ここがポイント
1
- 配線収納でスッキリ
- 配線をすっきりさせるため壁面裏に収納を計画しコンセント等はその収納内部に計画。ルンバが掃除出来る様TVボードは浮かせて計画。上部にエアコンも収納し壁面をすっきり計画。天井に照明を計画せず、家具に仕込む。
2
- 吹板の位置にも注目
- 南側に計画することの多い吹板ですが、南側からしっかり採光が計画できれば北側に計画し、空間のたまりを感じられる空間を目指してみては。
注文する前に必ずご確認ください
- 価格はテレビボード(上下)のみの金額
- 間取り、素材で金額は変動します
- 「マイクロリノベマーケット(以下、当マーケット)」をご利用の際、専門家に発注する場合、当事者間で別途、請負契約等を締結することになります。
契約に関しまして株式会社カヤックLIVINGは負いかねますことをご了承ください。 - 当マーケットに掲載されている商品は、SuMiKaに登録された専門家による施工事例となっております。
実際の完成物は、別途締結された請負契約の内容に基いて施工されますので、当マーケットに掲載されている作品の金額は参考価格であり、掲載されている写真と異なることがありますことをご了承ください。
空間のたまりを感じられる吹抜けリビング
閲覧数737
2015年03月06日公開
この商品について相談するART BOX 建築工房 一級建築士事務所の他の商品
こんな商品もあります

サーファーの家のDJブースとハーフパイプ
50万円〜

Bookshelf work desk
60万円〜

ダイニングのベンチ兼、実は壁面収納
40万円〜

機能を積み重ねる StackS
80万円〜
株式会社 ホットアーツ
シンプルで透明感のある食器収納家具
77.7万円〜