建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
株式会社ラウムアソシエイツ一級建築士事務所のプロフィール写真
株式会社ラウムアソシエイツ一級建築士事務所
相談する資料をリクエストフォローする
株式会社ラウムアソシエイツ一級建築士事務所のプロフィール写真
株式会社ラウムアソシエイツ一級建築士事務所
宗本 順三
通常営業中です
京都府
フォロー中2
ページビュー
171870
フォロワー
12
SuMiKaで成約
0
自己紹介
【メッセージ】
住宅を設計させていただくことは、その方の洋服のオーダーをいただいたものと、同じと考えています。住まわれる方の生活観や考え方の一つの表れであると考えて取り組んでいます。同時に、実際にお目にかかって、これまでの実績や仕事の進め方をご説明すると同時に、趣味やこだわりなど直接建物に関係がない様々な事柄を通して、住まいに対するイメージを、施主と一緒に作って行きます。しかし、住宅は一生の一大事であり、また簡単にできるものではありません。始まりから引き渡し後まで、一つ一つ手順を踏んで、信頼できるパートナーとして進めて行きます。以下にその手順の要点を示しますが、詳しくは、ラウムアソシエイツのホームページをご覧ください。

◆ご提案について
敷地調査を行った上で、模型や図面、CGなどで基本的な考え方をご提案させていただきます。この段階は、最終案に最短で近づくことが目的ではありません。設計を通して長くお付き合いしてゆけるパートナーとして信頼できるかどうかお互いに模索する段階です。施主の考える住まいのイメージと予算や法的な制約をクリアして、住まいのコンセプト作って行くことになります。

◆設計監理業務委託契約
信頼できるパートナーとして納得されたうえで設計監理業務委託契約を結びます。良い住宅を実現するには、設計と監理が不可欠の条件ですので、設計監理を通した一括の契約をお願いしております。

◆設計手順
1,基本設計
住まいのコンセプトを基本として、打ち合わせを通して様々な要望を取り込みながら、設計方針を決定して、基本設計図書を作成します。打ち合わせには、模型やCG(コンピュータグラフィックス)、スケッチなどを用意し、設計内容を一つ一つ確認しながら、進めて行きます。基本設計を元に概算見積を行いながら、予算内に収まるかどうか、見通しが立つまで検討を行います。
2,実施設計
基本設計に基づき、各部の詳細の検討、仕上げ材料の検討や確認のうえ、詳細図の作成、構造計算などを行って、工事費見積に必要な実施設計図を作成します。
3,工事費見積
通常、3社程度の施工会社に実施設計図書を提示し、詳細見積もりを依頼します。施工会社から提出された見積書の内容を精査して、検討を行います。最も安い見積金額だけで、飛びつくのは非常に危険です。適正価格出、確実な工事が出来る施工会社を選定する必要があります。予算を超える場合は、設計内容の見直しを含めて、予算の調整を行い施工会社の決定をおこないます。
4,建築確認申請
見積金額が合意に達し、建築工事請負契約の見通しが立った時点で、審査機関に確認申請書を提出します。建築主から委任された代理人の立場で申請業務を行います。
5,建築工事請負契約
施工会社との間で建築工事請負契約を締結していただきます。建築工事請負契約書には、立会人の立場で、署名捺印を行います。施工会社への支払は、協議により契約書に盛り込まれますが、出来るだけ過払いにならないような支払い方法をお勧めしております。

◆工事監理
各工程で必要な施工図をチェックし、現場での確認を様々な方法で行います。毎月月初めに前月の工事監理月報を提出して、確認していただきます。出来るだけ建築主にも現場打ち合わせに参加していただくようお願いしております。当方による竣工検査、審査機関による竣工検査、施主による竣工検査を経て、未済工事、手直し工事などの指示を行います。

◆引き渡し
すべての工事が完了したことを確認した上で、施工会社から取扱説明、鍵の引き渡しに立ち会います。この時点で工事管理業務が修了いたしますが、引き渡し後の追加工事が残った場合には、引き続き対応いたします。

◆引き渡し後
引き渡し後の不備、問題点については、施工会社と現場を確認した上で、対処方法を提案し、手直しの指示をいたします。工事請負契約に定められた定期点検(1年後点検、2年後点検)の立ち会いを行います。
【プロフィール】
〈経歴〉
1968    京都大学建築第二学科卒業
1970    京都大学大学院工学研究科修士課程建築学専攻
1973    京都大学大学院工学研究科博士課程建築学第2学専攻
1979     工学博士(京都大学)
1973〜1989 鹿島建設株式会社建築設計本部(設計長)
1989     ラウムアソシエイツ設立
1989〜1995 九州芸術工科大学(現九州大学)助教授
1995     京都大学教授・九州芸術工科大学(現九州大学)教授
1996〜2009 京都大学大学院工学研究科教授(建築学専攻)
2009     京都大学名誉教授
2009〜2013 岡山理科大学教授
2013〜   京都美術工芸大学教授・工芸学部長
〈賞歴〉
1973    北泉ニュータウン光明池H.P.設計競技  佳作入選
1980    鹿島建設マネジメント賞受賞   
1984    日本インテリア協会インテリアデザイン賞入選   
1985    鹿島建設社長賞(設計部門)受賞 
1987    第28回日本建築業協会BCS賞受賞(日東土地建物白金研修センター)
1989    第30回日本建築業協会BCS賞受賞    (三洋証券本社別館)
1989    88照明普及賞受賞                
      SDAシステム部門入選             
      第15回東京建築賞最優秀賞受賞 
      鹿島建設社長賞(設計部門)受賞 
1993    山梨県建築文化賞「良好なまちなみ景観を形成している建築物等の部門」
      山梨県建築文化賞「一般建築物などの部門」
1996    宝塚震災復旧住宅デザインコンテスト「設計部門」優秀賞
2002    第8回公共建築賞優秀賞
      第15回静岡県都市景観賞優秀賞
2004    第4回KKMASコンペティション佳作入選
2005    MARBLE ARCHITECTURAL AWARD 2005 EAST ASIA 1st Prize, ITALY
2006    日本建築学会賞(論文)
2006    中国合肥工業大学客座教授
2007    中国烟台大学客座教授
2009    紀州材を用いた住宅コンペティション佳作入選
      日本建築学会建築作品選集掲載作品(5件)、コンペ入選他
設計対象

新築注文住宅
リフォーム
オフィス
診療所
ビル
公共建築
小屋
リノベーション(マンション)
リノベーション(戸建て)

扱う構造

木造(全般)
木造(伝統工法)
鉄骨造
RC造
混構造

主な活動地域
京都府
東京都
山梨県
長野県
静岡県
建築士事務所の種類
一級建築士事務所
登録の種類
京都府知事登録
登録番号
(03A)第00766号
資料をリクエストする
あなたのプロフィール情報を入力してください。
  • お名前
  • メールアドレス
  • ご住所
    -
  • 建築予定地
  • 希望の予算
    万円〜万円
  • 完成希望時期
  • 同居する家族構成
  • 資料請求にあたっての注意事項

    1. 当社は,当社のプライバシーポリシーに則って,いただいた情報を利用します。
    2. 当社はお客様からいただいた個人情報を,お客様が指定された専門家へ提供すること、または当社サービスのご案内のために利用します。
    3. 当社は、本サービス又は利用契約に関し,お客様に発生した損害について、債務不履行責任、不法行為責任、その他の法律上の請求原因の如何を問わず賠償の責任を負わないものとします。
    4. 当社は、お客様が本サービスを利用することにより第三者との間で生じた紛争等について一切責任を負わないものとします。
キャンセル
入力内容を送信する
資料のリクエストが完了しました
リクエストありがとうございました!到着まで楽しみにお待ちください。
専門家の都合により、資料の送付が遅くなったり、送付できない場合があります。あらかじめご了承ください。
閉じる
フォロー中
閉じる
フォロワー
閉じる