建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa

みんなの家づくりノート

新しいノートを書く

家づくりの記録、楽しみ、悩みなど投稿してみませんか?
ユーザーとコミュニケーションしたり、専門家からアドバイスがもらえるかも!

測量図も欲しいという方がおられたので、添付。 #アドバイス求む #ローコスト住宅 #平屋 #見積 #間取り図
家づくりカテゴリー:ローコスト住宅 平屋
【土地はほぼ確定】
色々と悩んだが不動産屋に指値で合意してもらえそうな金額で落ち着きそう。一応自己資金で何とかなりそ。

購入する土地の候補の情報をお知らせいたします。(前にも掲載しましたが)
山梨県河口湖町富士ヶ嶺高原別荘地
土地の広さも200坪 666平方メートル
緩やかな傾斜あり
北側道路 接地面18.8m,
別荘地規程により、隣地境界5mのため建物間口8.8m
高さ制限6mの為、平屋3LDK➕屋根裏希望。建坪30坪程度。
北側玄関、南側リビングで検討しています。

寒冷地仕様と浄化槽、浸透桝必要

大体以上です。概算で良いので、間取りと建築総費用の概算をいただけると助かります。
予算は総建築費用で2000万~2500万円以内としたい。外構は別でも可。


よろしくお願いいたします。 #アドバイス求む #ローコスト住宅 #平屋 #資金・ローン
家づくりカテゴリー:ローコスト住宅 平屋 資金・ローン
【道のりはまだまだ】
 週末に現地を確認しに行く、売り主さんが草を伐採してくれる予定になっているが、まだ草が結構生えていて敷地に入るのは大変な感じで様子だけ。大きな木は手前と奥に1本ずつで建物に影響がありそうな木は見当たらなかった。伐根するような木は重機で行うので費用が掛かりそうと聞いていたので、ちょっと安心。その前に検討したいた土地は結構生い茂っていたので、伐採費用を見積もっていたのでその分は削減可能かも。
 ただ、妻はこの物件が相当気に入ったらしく、他の物件も観に行こうかと思っていたが、首を縦に振らない会った。時間あれば十里木もみたかったが、富士山を隔てて反対側なので時間的に無理。
 上下水道については管理事務所の担当に確認。浄化槽+浸透桝+集中処理に接続する仕様らしい。よくわからないので、建築業者に確認する。乗数同は止水栓まではきているので、そこから引き込むらしい。それも聞かないとわからない。
 測量図を入手して、甲府の建築業者を訪問。色々と聞いたが、疲れていて細かな仕様を聞かれても頭に入ってこない。知りたいのはとりあえず間取りと見積なのだ。壁の色とかドアとか言われても今聞きたいのはそれじゃない。
 一方で、銀行に融資を相談を始める。個人事業主なので、結構大変。日本ってやかり給与所得の源泉徴収票ですむんだけど、確定申告の3年分が必要と言われてちょっと面倒。その辺が日本の金融機関が頭が古い。上場企業の源泉徴収票が大事らしい。
 とはいえ、金利の安いうちにローンは組んでおきたい。

 すでにかなり疲れてきた。いろんなところから連絡があり、いろんなところに連絡が必要で、この状態だと仕事にも影響が出そう。


#アドバイス求む #ローコスト住宅 #平屋 #土地 #資金・ローン
家づくりカテゴリー:ローコスト住宅 平屋 土地 資金・ローン
【新たな物件】
土地はほぼ決まっていたのだが、十里木の物件も検索していたいたら、新たな物件が目に留まった。
ん、これは検討していた物件の道を隔てて反対側のはす向かいの土地だった。
検討中の土地は富士山方向の南東側にすでに別荘が建っていて、家と家の間から富士山が見える。2階位だとなんとか見える。
今回発見した土地は敷地の富士山側には遮るものがなく、眺望は申し分なさそう(予想)。
土地の広さも200坪で容易のだが、やはり結構高い。また、若干間口が狭い(18.8m)。管理規定を守ると両側5mなので、建物間口は8.8m。これだと先日ハウスメーカーで見積もった建物は建たない。
妻は新しくでた物件が良いというので、不動産屋に希望価格をメールして一から資金・予算計画、建物計画は見直しに。もはや企画住宅では相当絞られる。3LDKの平屋+屋根裏は変わらないが、2LDKでもよいかな。


#アドバイス求む #ローコスト住宅 #平屋 #具体的提希望
家づくりカテゴリー:ローコスト住宅 平屋
不動産屋から、十里木(裾野市)の土地はどうでしょうという話が来た。いままで山梨の富士五湖近辺を中心に考えていたので、ある意味ノーマークだった。早速問い合わせる。富士山の眺望は臨めるのがだ、溶岩質でガーデニングには向いていないそうだ。また富士山の南側なのでを北向きに観ることになる。確かに富士山の姿は美しいが、北向きでは星が取れない。
 次回に見学するかもしれないが、一旦富士ヶ嶺で本格的に検討をすることに。ホームメーカーからは連絡があるものの、大体は予算オーバー。
ちょっと予算枠を上げて検討することになりそうだ。
 お目当ての土地には建物はないので解体費用は掛からないみたいだが、木がそこそこ茂っているので伐採費用は掛かりそう。管理事務所に確認したら浄化槽は必要だが、集中浄化方式とのこと。区域によっては浸透桝方式もあるらしいが。自分の予定地は集中浄化方式らしい。これって自治体の補助金対象になるんだろうか?
 地盤改良費も見積もってもらっているが、必要かどうかはわからない。管理事務所の話では溶岩なので結構硬いらしいけど。

 予定地の移住相談会があるというので予約をした。旅行では何度か行ったものの住んだことはないので、色々と知っておきたい。特に最近騒がれているクマ対策はちょっと心配。
 一階の屋根上にデッキを作りたい(天体撮影用)と思っているが、コスト次第。屋根裏の窓を出窓みたいなものでも良いかなあと思う。別にバーベキューをしたいわけではないので。
 妻は庭造りの事を考えている。そういえば外構工事の見積はこれからだ。
#アドバイス求む #平屋 #ローコスト住宅 #外構 #ガーデニング
家づくりカテゴリー:平屋 ローコスト住宅
候補地は富士ヶ嶺高原別荘地。土地は675平方メートル。南側道路の設置面ほぼ20m。建坪率20%。高さ制限6m平屋。隣地との境界から5m離す必要がある。色々と制限がある。道路側の幅は10mという事になる。20m-5m-5m。
土地はここでほぼ決まりだが、問題は建物。
ローコストハウスメーカーでの見積もりは本体価格は想定の範囲だが、地盤改良費や寒冷地費用がそこそこかかる。悩みは尽きない。
10年前に自宅を建てた時から、大分価格が上がっている。

#寒冷地仕様 #平屋 #資金・ローン #アドバイス求む
家づくりカテゴリー:平屋 資金・ローン
現地と思われる場所、商談中にて詳細が不明です。
既存家屋の有無、ない場合は樹木の状況がわかればお知らせください。
既存家屋ありで浄化槽の場合、再利用の有無のもお聞かせください。
総予算になる項目を、かなりひとつひとつ検討していけば金額はかなりスリム化していくはずです。
2025年10月13日 11:18
富士五湖に再訪し、中古物件と土地を見た。山中湖は眺望は良く、交通の便は良いものの、傾斜地で妻が希望するガーデニングが難しく、かて急斜面でアクセスが難しい。先日見学した富士ヶ嶺の土地が最有力。ローコストのハウスメーカーに相談に来た。諸々見積もりをしたら結構な金額になった。
当初の予算を大分オーバーした。
ローンのシュミレーションからやり直しが必要。 #資金・ローン #ローコスト住宅 #平屋 #アドバイス求む
家づくりカテゴリー:資金・ローン ローコスト住宅 平屋
道路が狭くアクセスが悪いとなると結構な費用がかかると思われます。
ご希望の土地、プランなどご相談いただけますとより良いご提案も可能かもしれません。
2025年10月12日 18:44
おすすめの家づくりノート
  • ふふ
    自らプランニングしてみる。 いろいろ要望はあるけれど、キリがないので 優先順位を決める。 ①狭くても4部屋+LDK ②並列2台駐車場確保 ③プライバシーと...
  • 浪人
    浪人「屋内環境が平穏で安心安全な老後住宅」プロジェクトからご応募いただいた方々あてです。21社からご応募いただきありがとうございました。 1社からご辞退...
  • TAKA
    倉庫のような大空間を贅沢に使った家。最近よく聞く 巨大木造建築に憧れる❗ #木造建築の可能性 #自然素材 #Warehouse
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
いいね!した人
閉じる