敷地は大阪府池田市、北摂地域に位置する桜並木溢れる閑静な住宅地である。代々住み続けてきたこの場所に二世帯が暮らす住宅を計画する。 施主からは完全分離型の二世帯住宅が求められた。また郊外に暮らす家族にとって必要な車の台数も多く、駐車スペース…
この敷地は、生駒山の中腹に位置している。東側からの接道による旗竿地であるが、西側には都心を超え大阪湾、空気が澄んでいる日には明石海峡大橋、そして六甲連山まで見渡せる眺望があり、春には北側の桜の群生を眼下にみることができる。都心に住むクライ…
周辺が住宅に囲まれた新興住宅地での計画です。目線レベルでの開口部は極力避け、隣地近くにそびえる大きな林へと仰ぎ見る視界を確保する開口部を設けています。 "自分だけ"の開口部を丁寧に計画し、開放感を感じられる家とすることを目指しました。
間口3mの細長ビルを一棟まるごと、シェアハウスに改修。 間口の狭さを活かしたプランで、奥行き感を出し、スタイリッシュな空間に仕上げました。
夫婦2人のためのマンションリノベーション。 昨今の状況により、ワークスペースを兼ねた居住空間とするため、間仕切りを最低限とし、仕事と住まいを明確に分けることなく、共有をテーマにプランニングしています。 これからの時代は生活の一部として仕…
都市部に建つローコスト住宅です。 幹線道路沿いの敷地の為、LDKを2階に大きくとり、 1階に事務所・水廻り・個室を設けています。 2階のLDKは柔らかな曲線で構成され、家族がリラックスして 集える空間を目指しました。
このマンションのオーナーは私の弟がオーナーだ。 もとは父の会社の倉庫があったが、そこにマンションを建てるという計画がもちあがった。 コンセプトは「長く住みたい」「永住したい」マンション。 街に愛着の無い人が暮らせば、ゴミの…
戸建住宅と全く同じスタンスで規模を大きくしてつくった高齢者グループホーム、まさに「大きな木の家」です。18名のおじいちゃんおばあちゃんがスタッフと共に暮す「終の棲家」は、無垢の木と漆喰で彩られた癒やしの空間になっています。
敷地から眺望がひらける方向に向かって、平面形の一部に角度をつけ「ななめ間取り」とした住宅です。国産材を表しにしつつ、すっきりとしたインテリアを実現した木の家になっています。
元パン屋さんの家をリノベーションして、住居兼スタジオ「せいかつとせいさくの家」を作りました。1階はキッチンとスタジオ、2階は住居スペースで構成されています。 美術家の作品の展示時には、美術家としてのせいさくと普段のせいかつの両方を垣間…
窓がいっぱいのユニークな家。 中に入るとスキップフロアで構成されており、あらゆるところに遊び心が詰まっています。 子供部屋は本棚を挟んで両側に、それぞれ大きい入口と小さな入り口があります。子供部屋の梯子を通じて直接バルコニーへ出ることも…
住宅街に建つこの建物は、2つのブロックに分けた住戸をエントランスと階段で繋げる平面計画です。 解放感が有り、自然と人が集まる空間となります。
外部からの視線を気にせずカーテンなしの生活がおくれる中庭のある家を設計しました。 エントランスはギャラリースペースとして高天井のゆとりある空間設計とし、地階には車が3台駐車のできるビルトインガレージを設け趣味の車と普段の車を乗り分けて生活…
長く住まわれた、思い出の詰まった家を建て替えたお施主様(^^) 2018年、関西を襲った地震と台風に被害を受けられ、地震や台風に強く 防音や断熱を重視した家に建て替えたいとのご希望でした。 解体後、調査により地盤が弱いということが…
河内長野のコートハウス 敷地は郊外の住宅地で、近隣の家々の窓からの視線が気になる環境でした。 私たちは、そのような環境でもプライバシーの確保と豊かな光環境をいかに両立させるかを検討したいと考えました。 一方、クライアントは…
大阪堺市の住宅地に、住宅と事務所を兼ねた計画を行いました。 利用者の異なるパブリックな空間となる事務室とプライベートな空間となる住宅を、共用玄関から1階ホールを介してゾーニングするように計画しています。事務室と住宅の間は階段室を設け、ワン…
うえだクリニック – 待合と診察室も明るい脳神経外科 – 松原市の長尾街道は、大変に活気のある通りだ。 ひっきりなしに車が往来し、駅が近いこともあり、自転車、歩行者も多い。その通りに面して建つのが「うえだクリニック」であ…
ビルの最上階を、オーナー住居としてリノベーションしました。 リビングと続く場所に、グリーンを育てたり、猫のお昼寝場所にもなるバルコニーを新設しました。 既存の天井を撤去し、コンクリートの梁などを見せたリビングは天井が高く、伸びや…
戦前から3代続くカメラショップの建て替えによる、店舗併用住宅です。 前面道路は人通りの多い賑やかな場所。1階ショップ、2階カメラスタジオ、3・4階は時住居と上がっていくにつれて、私的性を帯びてきます。 一般的に町屋や長屋は、道路側を…
近鉄電車の河内国分駅から徒歩3分であるが、少し路地を入った 静かな地域に建つ木造2階建て4件長屋の賃貸住宅。1階に2件、 2階に2件の住戸があり、正面からは玄関扉のみが見えるだけで しっかりとプライバシーを確保したシンプルな外観である…