お客様は70代のご夫婦で、時折り帰ってこられる娘さんやお孫さんのアドバイスもあり、老後を活き活き楽しく過ごしたいとモダンな家を希望されました。平屋建で生活動線も短く廊下はほとんどない間取りとなっています。
島根県松江市に建築した二世帯住宅。 宍道湖沿いの角地、施主が生まれ育った家の建て替えです。 1階を両親の住まい、2階を若い夫婦と子供の住まいとする総2階建て。 玄関と階段のスペースを共有し、それぞれにキッチンとバスルームを持ちます。 以前か…
敷地は出雲平野の北部、平田町の市街地にあり西に商業施設が建ち並び生活に便利な場所です。一方で東や南へ行くと田畑が広がり、石州瓦の家が散在する典型的な出雲平野の風景が広がっています。もともと耕作地であったこの土地は周囲の家とも適度な距離をもっ…
元駐在所として機能していた建物を松江の魅力を発信するためのアンテナショップ(八百万マーケット)に改装するプロジェクト。 アンテナショップとは言っても、お土産を単に並べて売るのではなく、お土産とそのお土産を作るまでの想いやストーリーを一緒に…
島根県松江市内の中心市街地に建つこの住宅は、主要道に面した外観の第一印象は、どちらかといえば閉鎖的な感じではあるけれど、接する面を変えるほど、あるいは建物正面から奥に進んでゆくほどに、生活感(というのか人情味というのか)を増してゆく空間構成…
2017年【春のお堀端茶席】でのお茶文化を体験して頂くためのお茶席。 黄色のタープの屋根が極楽浄土を生み出すような空間を創造。 床と屋根のシンプルな構造とともに、屋根が浮遊しているような空間。 屋根の軒の高さは、最小高さ1.0…
Kさんの家は大根島の海辺に建っています。穏やかに広がる海、遠くに見える大山、ライトアップされたベタ踏み坂、米子鬼太郎空港の滑走路が放つ光…。中でも月明かりに照らされた海は、幻想的で息を呑むほど美しいとKさんは言います。 2年前、Kさん…
お茶の作法が影絵として灯籠となる茶室を製作し、水燈路に来たお客様にお茶の文化を楽しんでもらうための行灯型茶室。 水燈路に来て頂いたお客様に対して、見るだけでなく、自身が風景を作る一人として参加してもらえるような水燈路とする。 茶道文化に…
島根県松江市に建築した診療所。 土地探しの段階からご相談いただき、開院に適した土地の選定から関わることが出来ました。 宇竜谷土地区画整理事業内の導入部に当たる土地で、3方道路のため効率的に駐車スペースも確保しています。 診察やリハビリなどの…
神話の国・出雲に完成した、画像診断専門クリニック 「ピクトル出雲画像診断室」 湾曲した片流れの木造屋根で外光を取り込み明るい待合空間と出雲らしい特徴ある外観を生み出しました。
住宅の増築計画です。 ダイニング、リビングなどが緩やかににつながっていて、開放的で豊かなスペースになっているのが特徴です。 スペースの仕切りにもなっている棚はなんと4.5mmの非常に薄い鉄板を溶接して組み立てたもので、構造的にも有効に働…
3世代の介護しやすい家 介護のしやすい家とはどんな家か。 奇をてらわず、シンプルな家ですが、必要な部屋、収納がきちんとあり、おじいさん、おばあさんがリビングの近くで、2,3世代に囲まれ、トイレ、浴室の近くで過ごす家。理想ではあります…