北側道路に接道した住宅です。 南の隣家の影響を受けるため、1階をプライベートルーム、2階をLDKに設定しました。 北側の玄関を入ると、目の前に中庭とそれを囲むプライベートスペース、2階には南に大きく開口をとったワンルームのLDKが広…
無垢材を使いたいとのご要望でした。前面無垢材だと予算的なこともありますので無垢材の部分とそうでない部分をバランスよく調和することであまりしつこくない落ち着いた雰囲気の空間となるように設計致しました。 リビングに玄関を兼ねる土間を設けライフ…
東側に斜面のある縦長の敷地に40坪くらいで「某ハウスメーカーのような家を建築してほしいと」依頼を受けました。 しかし、ハウスメーカののようにはなるわけがなく・・・お客様と打合せを重ねてプランを決定しました。 結局「某ハウスメーカーよ…
デザインテーマは「女性がデートで行きたくなる焼肉店」。ファサードは、フォーマルな意匠の部材をグラフィカルに組み合わせることで、カジュアルな顔となるようデザインしました。店内は、天井の木ルーバーや印象的な表情のクラフトタイルを壁に設けて、温か…
「塀が手招きするように人が集まるパブリックスペース」 古くから受け継ぎ守り続けてきた当該地に再開発の話が持ち上がりました。周囲は農地で田畑に囲まれた広大な土地に農家住宅ならではの大らかで余裕のある建築物は周囲の区画整理された土地、…
高気密高断熱」にこだわり、南に大きな開口と深い軒を出した、機械設備に頼りすぎないパッシブな住宅となっています。 プランは、家事動線(キッチン・パントリー・洗濯・クローゼット)をコンパクトにまとめ、衣類動線を最小限に。 空間は、個…
川桜を臨むガレージハウスです。 仙台市太白区富澤の笊川とその緑道に面した敷地です。 敷地は北側にとても眺めが良く、河川や緑道の桜を眺めることが出来るとても良い敷地環境でした。そのため、住宅は南側に庭を取り、南に開くことが住宅設計の基…
本計画は構造用ビスの製造をしているシネジック株式会社の新社屋新築計画である。木造の可能性を広げる先進的な建築の提案が求められた。シネジックでは一般的なデスクワークに加え、実験や外部の研究者との協働によりものづくりの業務も行われているため、社…
「集えるケーキ屋 マッフェン」 ・広い駐車場を有効利用した貸店舗計画 ・貸店舗が出店業者のテイストに合わせた新築計画 ・売場に寄り添う開放的なカフェスペース 東北地方宮城県北部のスーパーマーケットの広い駐車場の有効利用を目的と…
「ことなる居場所がつながる居場所」 ・住人の生活に合わせた平面計画 ・それぞれ異なる居室の居場所とその変化や違い 郊外にあるペットと住める共同住宅の4階一室のリノベーションである。 夫婦と今後の家族も考えた既存の間取りを見直し今…
2020年竣工の宮城県の平屋です。 敷地を山が囲んでいるように、 身体を自然の素材によって包むような家ができないかと考えました。 断熱気密にもこだわり、 真冬の朝も寒くない木造住宅です。
仙台市泉中央駅の近くにある、牛たん専門店。 お店の名前が入った印象的なのれんをくぐると 店内は和風の落ち着いた空間が広がります。 カウンター席では、ガラス越しに 目の前で牛たんを焼いている姿が楽しめます。
築45年のRCのマンションで行ったリノベーションです。 ベースとなるマンションの購入価格を抑えることで、自然素材や職人の手による建具など新築では 価格的に手の出づらい建材を採用することができました。 そのため床座でなく椅子座の空間です…
肌で感じる温もり、こだわり抜いた造作キッチン、吹抜と薪ストーブ。 家族の想いや個性をカタチにし、ゆったりとした敷地の中で自然との調和を楽しみながらコンパクトに住まう。
南側が接道した敷地面積49坪の正方形の敷地。 住宅密集地でありながらもプライバシーと開放感を確保し、中庭に向けた光あふれる室内には家に帰ってくるのが楽しくなるような非日常を味わえる空間が広がっています。
仙台市内を一望する高台に建つ住宅の増築工事。 眺望を最大限生かす為に一面に開口部を設け、景色を室内に取り込みます。2台分のガレージ、ショールームのようなリビングなど〝こうしたかった〟をカタチにしました。
二人暮らしのご夫婦が定年を期に建てた平屋のお家です。 お客様をお迎えする玄関とリビングの間に無双障子を設けて南北の風と光を行き来させるとともに、適度に日本的なエッセンスを感じる空間に設えました。
■光を溜める家 家族3人(夫婦+父親)の為の住宅です。周囲は2階建ての住宅が建ち並び日照を得にくいため、2階部分を周囲からセットバックして光を取り入れています。2階の白い空間が光を溜め、吹き抜けを介して1階へと光を注ぎ込みます。キッチン、…
アウトドア用品メーカーのコールマンと北海道を拠点とするしろくまコーヒーの仙台におけるコラボカフェです。「自然」や「仲間」といったコンセプトのもと、淡いベージュの空間にカフェのカウンターや物販用の什器にはラーチ合板という針葉樹を用いました。ア…