玄関を入ると正面に階段。階段には手摺や壁を造らず、解放感を持たせた。左側がご両親の住居スペース。右側が素材にこだわった和室。アーチをかたどった下がり壁の裏に間接照明を取付、正面壁 珪藻土の櫛引模様を際立たせる。建具には古民家で使用していた古…
古民家としては、戦後に建てられた比較的新しく、住まいとして再生。設計は、離れて暮らす娘さん家族やお孫さんの意見を採用しながら、みんなで楽しく進めました。 仏壇のあるお座敷は、現状を大切にしながら西側に大きく縁側を設けるなど、大胆に再生。土…
RC造4階建ての1階部分の倉庫からオフィスへのリノベーションです。 駅から少し歩いた住宅街なので、外観は周囲との調和と温かみのある無垢材ルーバーとデッキで構成した佇まいとしています。 内部空間は、受付スペース、レセプションスペース(応接…
構想区道路沿いの狭小変形敷地に建つ高台ロケ-ションを生かした家です
敷地は閑静な住宅街の中に位置し、2つの道路に面する角地である。 桜並木が植えられた一方の道路は、比較的交通量が多い。 そんな環境の中、静かに暮らすことを望まれた壮年のご夫婦のための住宅である。 主要な生活スペースを2Fにすることで、喧…
敷地の西側に公園のある敷地に計画した子育て世代の若い家族のための住宅。 街中の公園は緑豊かな環境で住環境を向上させる一方、不特定多数の人が訪れるため、住宅のプライバシーの問題が生じる。そこで、住戸と塀を一体的な片流れの形態を利用して、公園…
家族の集まる中心となるリビングを採光・通風・プライバシーに有利な2階に配し、さらに水盤とのアクセスに注意しました。子供室は最低限の大きさ(1室2.5帖)として不自由な子供室とし自然に共有スペースであるリビングにみんなが集まる様に誘導していま…
風致地区により道路境界、隣地境界の離れが規定され高度地区の斜線により建物のボリュームはおのずと決定された物となった。 すなわち典型的な東京都ないの木造3階建ての形態である。 道路側にバルコニーを設けるが建売住宅のような形態になることの…
「やわらかなモノトーンの家」 大阪府吹田市のにある築38年、延べ床面積91㎡の2階建て住宅のリノベーション の計画です。 周囲は、住宅が隙間なく立ち並ぶ都市型分譲地です。 都市であるため、土地の単価は高くなかなか新築…
郊外に建つ、ご夫婦とお子さんのための住まいです。 敷地は、農業を営むご実家の隣りに位置し、将来は後を継ぐこともふまえ、室内に広めの土間を設けることが求められました。その土間に玄関納戸や、キッチンにつながったパントリーを隣接させました。土…
敷地の裏には寺があり、周囲も高さのある建物が少ないため、平屋として高さを抑えたボリュームにしています。 周囲には外壁の黒い住宅が多いため、反対に白い塗り壁とすることで、明るいイメージを目指しました。ファサードは板張りとして窓を設けない…
内断熱と外断熱に、トリプルガラスで 夏涼しく、冬暖かい家となりました。 大通りから近くても音の遮音にもなっています。 室内は珪藻土で、穏やかな気持ちになる室内空間が広がっています。 家族一人一人の時間や空間も大切にしたいとの事で、 …
介護老人施設が運営する戸建てのケア付き住宅の計画です。 センタ-棟はレクレ-ション施設と食堂を完備しデイサ-ビス機能も含みます。 建物は天然素材と高気密サッシ、ペレットスト-ブを備え、全て海辺を見渡せるデッキと浴室のレイアウトとなります…
囲炉裏のあるお家カフェ リビングダイニングのテーブルお客様の所有の囲炉裏テーブルを設置。 将来邸に暖炉付きお家カフェの出来るスペースを設けました。
市街地を一望する場所に建っていた既存住宅の建て替え。既存住宅の眺望の良さと、2本の庭木を残して犬と自由に遊べる庭が欲しいとの要望で指名コンペが行われ、選ばれた。敷地の高低差が3mもあり、車庫はエントランスアプローチと共に、その高低差の土圧を…
海にほど近く、周辺はまだ整備もされていないエリアで、今後住宅が増えていくことが想像される場所にこの住宅は建っています。 周辺の状況が変化していくことが安易に予想できるため、風景や街並みを内部に取り込むような計画や、外観を周辺になじませる様…
札幌市中央区宮の森の閑静な住宅街にあります、イタリアンレストランです。 家庭的な落ち着きのあるイメージの内装になっております。