居住人数:3人/床面積:23.54坪 この家のコンセプトは『田園を望む現代の庵』 庵とは、小さく質素な住まいのこと。質素とは、飾り気がなく慎ましいこと。「庵」というシンプルな家で心豊かに暮らす。そんな住まいの出来上がりです。
地域支え合いセンターが併設された仮設団地内の集会所「みんなの家」です。桜の木の植えられた大きなテラスが中央にあり、お花見やバーベキューなどに使えます。テラス屋根には透明ガラスに太陽光発電フィルムが入っており、照明分の電力を賄っています。集会…
バウハウス初のモデルハウス。 外観は横長の連続した窓がアクセントになった白で統一したデザイン。 玄関までのアプローチ部分は、壁の中に入っていくような作り。入ってすぐ正面が壁になっているが、壁に進んでいくと中庭にもつながっている。このアプ…
三世代がお住まい。普段仲のいいご家族ですが、プライベートに配慮した住まい設計が大事でした。 同居するお母様の個室の位置は、廊下を挟んでリビングから独立。 クローゼットやテレビの配置までこだわっています。洗面は独立型で使いやすいように、玄関か…
隣家との距離が約1mしか確保できない立地の中で、プライバシーを考慮しつつ、 開放感のある設計を実現。オーナー様の念願だった吹き抜けや、お気に入りのデ ザインチェアが並ぶ広々LDK。そして子ども達が笑顔で走り回れる行き止まりの 無い間取り。風…
角地のため、採光・通風が取りやすい土地の形状を上手く活用。 建築地の気象情報を元に、南東からの風が極端に強いため、冬の風は防ぎつつ夏の風は取り入れるパッシブデザインを取り入れた。 平屋を希望していたオーナー様、当初は予算的に難しいかと…
コンパクトな平屋だが、それを感じさせない空間デザイン。玄関から洗面、お風呂へ直行できる動線や、子どもの成長に合わせて部屋の形を変えられる工夫など、オーナー様のライフスタイルを考慮したベストな設計。玄関に入るとすぐ畳の部屋という、一風変わ…
ご年配のオーナー様への思いやりがあふれる優しい設計の家。 将来の介護も見据え、 車イスでの移動を想定した空間設計でバリアフリーを叶えた。加えて、オーナー様こ だわりの昔ながらの和室、庭を愛でられる大きな窓、濡れ縁などこれからの人生も豊 …
ジオデシック構造のドームにドゲイ (アースバッグ工法)で寝室を増築しました。 通常のドーム型とは異なり、円筒形に積み上げることでテラスを設置することも可能になりました。 ドゲイならではの曲線に合わせたナチュラルなデザインの装飾で…
熊本にあるエコビレッジにて制作した土芸ドーム(アースバッグドーム)。 ナチュラルな白の外観に、室内はタイルやガラスを使って色味を加えました。 またロケットストーブも制作し、少ない薪で室内を温めることができます。 外の木部を登ってい…
東京の私たちへ、熊本県八代市のクライアントからご連絡いただき、実現したプロジェクト。建築企画・構想および内装設計施工を請け負いました。 建築は地元の建設会社に依頼しました。内部の造作(大壁、カウンター、棚類等)やファサードの扉、オーニン…
居住人数:4人/床面積:22.78坪 ちっちゃなカフェを持つ4人家族のための小住宅です。事務所として使われていた建物を、カフェ付きの住宅へリフォームしました。住宅部分はもちろん、カフェ部分は地域のコミュニケーションの場として活躍しています。
居住人数:4人/床面積:21.54坪 事務所初の地元での住宅建築です。家族4人のための小さな平屋建てを計画。21坪という面積からは想像できないような奥行きのある住宅。小さくて、平屋で、安らげる住まいの出来上がりです。
居住人数:4人/床面積:20.04坪 北側に道路を持つ「いわゆる北側道路」の敷地。避けられがちな北側道路ですが、いいこともいっぱいあるんです。北側をリビングにして、やさしい北側の光を取り込みます。家族4人が優しい気持ちで暮らせる、そんな住…
居住人数:4人/床面積:26.30坪 住宅街の中にぽっかり空いていた敷地に建つ住宅です。北側と東側に前面道路を持つ敷地ですが、平行四辺形な土地形状。そんな形状の中で、四角い建物を少し角度を持たせてレイアウト。できた余白が豊かさを生みます。
15年前に購入された中古住宅の建て替え計画。 暮らし方の経験値の高いご家族は、住まいのカタチも綺麗にまとまりました。石畳の内庭が、内と外を美しく繋ぐ。
「楽しい家、個室に閉じこもらずリビングに家族が集える生活、光や風など自然を身近に感じる事の出来る家」そんなクライアントの気持ちを形にしました。 敷地は川沿いの扇状をした南西に開いた角地、川を挟んだ向いは雑木林の繁る斜面の上に生活道路がある…
一風変わったグリッドレイアウトデザイン。 湖の畔に佇む、まるでアートのような住宅。 直射日光を避けるため軒を通常より、出している。 1階は広々としたLDKで家族がくつろげる空間。 尚且つ働くママにとっての家事ストレスを少しで…
【2020年省エネ基準をはるかに超える高性能値】 UA値(外皮平均熱貫流率):0.56W/k・㎡ Q値(熱損失係数):2.3W/k・㎡ C値 (隙間相当面積):0.38㎠/㎡ 【建築家:FANFARE@福岡 一級建築士 三原宏文…
計画地は、南側に3階建てのアパート、東側に2階建ての住宅が接近して建っている日当りの良くない土地。しかも、敷地面積が約27坪という、けして広くはない土地でした。この場所に、駐車場2台分と家族3人が暮らす、明るい住宅が求められました。 …