建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家を建てるのはだいたいの人が一生に一回!だから、理想はあっても現実的に何をしたらいいか分かりにくい。フローチャートみたいな物がベースにあって、そこに解決しなければならない事を入力するようなシステムがあったらと思う…。
#戸建てを建てるまでにする事 #フローチャート
そのシステムをつくったのがハウスメーカーですよね。
でもご承知の通り、家づくりは、敷地、予算、そしてクライアントによって全然違います。だから、理想や今の暮らしぶりをうかがって建物つくる、我々建築家がいるのだと思っています。

フローチャートのようにシステマチック化すると、どうしても細かい要望がこぼれたり、妥協しなければならないことが出てきてしまうので。。。

難しいですね。
2020年 9月27日 10:07
建築家さんが細かい内容を拾って、できるだけ希望を叶えたい!って思いがあるのを知って安心しました。イメージだと、理想からの引き算ばかりで妥協を迫られる気がして、相談に気が引けてたんだと思います。全部思いを伝えたいと思えるようになりました。ありがとうございます。^_^
2020年 9月27日 10:44
第一に銀行に行き自分gsいくら動かせるかを知ることです。あとは沢山本が出ています。
2020年 9月27日 17:31
ありがとうございます。今日本屋に行ったのですが知りたい内容の本がありませんでした。また、別の本屋に探しに行きます。
2020年 9月27日 17:34
四角いと景色も東西南北でつまんなそう!丸太で変形した6角形に積んでログの端部を地面のコンクリにワイヤーで止めてターンバックルを占める、台風ですっ飛ばない!丸太と丸太の間にスリットガラスで夜スリット上に光る材木置き場みたいな倉庫がおもろそう□
2020年10月 8日 19:41
イメージができないです。周りに家が建つので、見せる面と見せない面。基本は秘密基地みたいな倉庫なんで、外見は地味がいいんです。
2020年10月 8日 19:47
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
いいね!した人
閉じる