敷地は、道路との高低差が1.2mほどある。また、南側に隣接する施主のスタジオと、北側道路の両方からアクセス出来ること、そして、とにかく暖かい家が求められた。これらの条件に対し、計画のポイントとなる2つの提案を行った。
1つは、「スッキップフロア」。道路レベル(1F)、敷地レベル(中2階)、2階レベルとフロアをスキップさせることで、異なるアクセスレベルやアクセス方向に対応させた。またそれらのフロアが中庭を囲みながらL字型に展開することで、たっぷりと光が入る、暖かくおおらかな空間を生み出した。
2つめは、「版築」。駐車場を設けるために掘削した土を、内装や外装の壁に「版築」として蘇らせた。この版築が、母屋と隣接するスタジオを繋ぎ、また内部空間と外部空間の連続感を与える。敷地から出た土(廃棄物)を安易に捨てず、家づくりに活かしていくことにこだわった結果の版築が、住まいの中のオブジェとなり、表情豊かで快適な質感を生んでいる。
金子智子建築設計室と共同設計
写真:上田宏建築写真事務所
資料請求にあたっての注意事項