建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
夜になると、商店街の通りを照らします。 | 宝珍楼 〜商店街のヴォイド、吹抜けのある店舗〜
宝珍楼 〜商店街のヴォイド、吹抜けのある店舗〜
納谷建築設計事務所

宝珍楼 〜商店街のヴォイド、吹抜けのある店舗〜

夜になると、商店街の通りを照らします。 | 宝珍楼 〜商店街のヴォイド、吹抜けのある店舗〜
キャンバスに追加する
写真を拡大する
もっと見る

東急東横線・新丸子駅東口。東口駅前商店街の一角に、先代から引継いだ中華料理店があります。建物の老朽化に伴い、常連客でもある我々が建て替えのチャンスをいただきました。

敷地は素直な長方形、内部空間をすこしでも広く確保するため、外壁を隣地境界いっぱいに建て、可能なかぎり外壁を薄くすることを目指しました。

建築本体は、2m巾を基準に分割、ユニット化 (壁パネル16ピース、床パネル15ピース)して、敷地奥より門型に組立てながら、前面道路に向かってトンネル状に連続させました。隣地境界と外壁の最小離隔距離は、70mmです。建物を隣地境界いっぱいに計画するあたって外壁のメンテナンスを考慮し、メンテナンスフリーのコールテン鋼を使っています。

スレンダーなH鋼のフレームの中に、間口いっぱいの吹抜けを計画しました。吹抜けは、1階エントランス周りで7.65m、2階レベルでは4.85mの連続した空間としています。吹抜けは、そのまま3階へとつながり、敷地奥の隣戸の外壁まで到達しています。

細くて頼り無い外観のフレームとは裏腹に、ダイナミックな空間を内包させ、薄い筒状の建物であることが、道路を歩く人からも良く見えます。

敷地の形状、施主の要望、素直に組立ててきたつもりでしたが、汎用性の高い、通常とはすこし違う建築が商店街の一角に出現しました。すこしだけ違うことの連続で辿り着いた建築は、きわめてシンプルで薄いフレームの連続で成立していますが、建築主体より都市のヴォイドの様にも見えます。

全国どこにでもありそうな何の変哲もない商店街の中で、街並をえぐり取ったような、あるいはポッカリと穴を明けたような在り方とすこしだけ違う構造形式 が、建築が箱としてではなく、その薄さゆえ、もはや建築自身の輪郭を消し去ろうとしています。

そして、中華を食するお客さんだけが商店街に浮かび上がってくるのです。


設計担当:納谷学、出原賢一
構造設計:かい構造設計 寺門規男
施工会社:栄港建設

延床面積 : 163.82m²(49.56坪)
1階面積 : 85.98m²(26.00坪)
2階面積 : 68.39m²(20.68坪)
3階面積 : 9.45m²(2.86坪)

受賞歴 :
2001年度 グッドデザイン賞
2001年 ar+d賞 入賞
2002年 JCDデザイン賞入賞
2003年 日本建築士会連合会奨励賞

掲載誌 :
『次世代の空間デザイン 21名の仕事』
『建築MAP 横浜・鎌倉編』
『新建築01年6月号』
『日経アーキテクチャア 01年5月14日号』
『ディテール2002 夏季号』
『AERA DESIGN ニッポンのデザイナー100人』

1この事例、ここを見てください!

①築後20年経ちましたが、外壁のメンテナンスフリーです。
   外壁と屋根にコールテン鋼を使っています。

②売上が4倍になりました。
   お客さんが増え、スープが夜までもたなくなり、チャイニーズダイニングバーと営業形
   態を変えて対応しています。

③看板の必要がありません。
   大きなガラス面から中の様子が見え、特に夜には街の通りに浮かび上がるので、看板
   の必要がなくなりました。

2この事例を、何かにたとえるなら?

商店街の照明
建物のフロントガラスからレストラン内部の光が通りを照らします。

納谷建築設計事務所のプロフィール写真

納谷建築設計事務所

納谷学

設計事務所会員
設計事務所会員とは
主に建築物の設計監理や建築デザイン等を行っている建築設計事務所や建築家を示します。
通常営業中です
部屋数
3
家族構成
その他
構造
鉄骨造
敷地面積
50㎡〜100㎡未満
延床面積
150㎡〜200㎡未満
外壁仕上げ
コールテン鋼
屋根仕上げ
コールテン鋼
内装仕上げ
PBの上、EP2回塗り
床仕上げ
土間、フローリング
所在地
神奈川県
ロケーション
都市
家づくりチーム

出原賢一(元スタッフ)

かい構造設計 寺門規男

栄港建設