建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
箱根西麓の家|緑豊かな分譲地に建つ開放的な暮らしの場の建築事例写真
箱根西麓の家|緑豊かな分譲地に建つ開放的な暮らしの場
山田誠一建築設計事務所
相談するこの専門家の資料をリクエスト

箱根西麓の家|緑豊かな分譲地に建つ開放的な暮らしの場

箱根西麓の家|緑豊かな分譲地に建つ開放的な暮らしの場の建築事例写真
キャンバスに追加する
写真を拡大する
もっと見る

計画地は、三島市から箱根へと抜ける旧道沿いの高台に造成された分譲地である。設計段階に訪れた団地にはまだ建物もなく、段状に造成されただけの敷地には設計の手がかりとなるものは希薄だった。少なからず環境を平準化してしまう分譲地においては、より広い視野をもって、人の手では変わることのない風土を見い出し取り入れる思考が必要になる。リサーチ範囲を広げて古くからある旧道沿いを歩いてみると、谷のある地形と斜面に拡がる広大な畑、遠くまで連なる山々の美しい風景と共に、谷から吹く心地よい風や、風景に彫りの深い陰影をつくり出している日射しがとても印象的だった。
そこで、団地規定による敷地ごとの建物最大範囲から南側隣地の建物ヴォリュームを想定して、谷下から敷地へ抜ける風道を導き出し、その範囲上にLVLを重ね合わせた家型ラーメンフレームによる大きな軒下空間(パブリックリビングスペース)を設けた。そして、敷地に残る高低差を床の段差として取り込みながら、もう一方の1階に水回りと収納室、その2階に屋根裏空間(プライベートリビングスペース兼ベッドルーム)を設け、季節や時間帯、プライバシーなどに応じて居場所を自由に変えることができる谷のような地形を建物内につくり出した。ラーメンフレームの高さは、1、2階のヴォリュームと季節ごとの光の入り方を踏まえ決定した。メインフレームの東側には、南北に抜ける玄関と農作業時にベンチとしても利用できる土間、農機具などの収納スペースを、LVLレームをかみ合わせることで設けている。
子供たちが、土間テラスと大きな軒下をぐるぐると回りながら楽しそうに遊んでいる。大人たちは木陰のテラスで立ち話をし、猫はお気に入りの階段で昼寝をしている。土地固有の環境が風土をつくり出し、暮らす人びとの記憶を育んできたわけだが、谷風の抜けるこの大きな軒下が家族や近隣の人達を大らかに包み込み、かつての縁側や土間のように機能し、この地の風土と記憶を育み、継承していくことを願っている。

Photo|Akinobu Kawabe

山田誠一建築設計事務所のプロフィール写真

山田誠一建築設計事務所

山田 誠一

設計事務所会員
設計事務所会員とは
主に建築物の設計監理や建築デザイン等を行っている建築設計事務所や建築家を示します。
通常営業中です
この専門家の資料をリクエスト
竣工年
2019
部屋数
3
家族構成
夫婦(子供あり)
構造
木造(全般)
敷地面積
300㎡以上
延床面積
100㎡〜150㎡未満
外壁仕上げ
砂漆喰塗
屋根仕上げ
GL鋼板葺き
内装仕上げ
砂漆喰塗+LVL+合板
床仕上げ
土間コンクリート+無垢フローリング
所在地
静岡県
ロケーション
分譲地
資料をリクエストする
あなたのプロフィール情報を入力してください。
  • お名前
  • メールアドレス
  • ご住所
    -
  • 建築予定地
  • 希望の予算
    万円〜万円
  • 完成希望時期
  • 同居する家族構成
  • 資料請求にあたっての注意事項

    1. 当社は,当社のプライバシーポリシーに則って,いただいた情報を利用します。
    2. 当社はお客様からいただいた個人情報を,お客様が指定された専門家へ提供すること、または当社サービスのご案内のために利用します。
    3. 当社は、本サービス又は利用契約に関し,お客様に発生した損害について、債務不履行責任、不法行為責任、その他の法律上の請求原因の如何を問わず賠償の責任を負わないものとします。
    4. 当社は、お客様が本サービスを利用することにより第三者との間で生じた紛争等について一切責任を負わないものとします。
キャンセル
入力内容を送信する
資料のリクエストが完了しました
リクエストありがとうございました!到着まで楽しみにお待ちください。
専門家の都合により、資料の送付が遅くなったり、送付できない場合があります。あらかじめご了承ください。
閉じる