建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
masahiroのプロフィール写真
住所
東京都
性別
男性
生年
1984年
職業
経営者・管理職
同居する家族構成
現在の住まい種別
マンション
https://www.jrtk.jp/koukashita-akisoko/event/detail_00058/
UNDERLINEー6 建築展」
高円寺駅~阿佐ヶ谷駅間の鉄道高架下周辺の事業活用

開催期間
2023.7.23(日)~7.25(火)
開催時間
◆展示
7.23(日)12:00~18:00
7.24(月)~7.25(火)9:00~18:00

◆OPENING CEREMONY
7.23(日)16:00~18:00
参加方法
入場無料
主催者
武蔵野美術大学建築学科 鈴木スタジオ 香月コース
その他
・参加費無料

・お問い合わせ
 武蔵野美術大学 鈴木スタジオ 香月真大
 akirasuzuki@musabi.ac.jp
 https://www.facebook.com/akirasuzukistudio

UNDERLINEー6
高円寺駅~阿佐ヶ谷駅間の鉄道高架下周辺の事業活用

駅は私たちの生活になくてはならない交通機関ですが、コロナにより大きな転換点を迎えています。活路としてはもともと鉄道会社が所有している高架下の土地活用を行うことです。

鉄道周辺の不動産を再開発して、魅力ある収益物件に変えていくなど交通から不動産による事業に大きく鉄道会社はシフトしています。

高架下活用の事例としては秋葉原の高架下開発、日本橋の高架下開発、駅舎の寮の利活用など様々な活用方法があります。

高架下の本来の場所が持つ魅力を生かしながら、
事業としていかになりたつかを考えたうえで
高架下空間の魅力ある新しい顔となるように
学生たちと提案を考えました。

会場
高架下空き倉庫
〒166-0004
東京都杉並区阿佐谷南2-36
お問い合わせ
運営 株式会社ジェイアール東日本都市開発
阿佐ヶ谷・高円寺プロジェクト
AB研究会があります。お時間があるかたはぜひ。
第28回AB研究会 これからを担う若手建築家の活動と実践④
日時:2022年10月15日 14時~17時 プレゼンテーション:「コレクティブな建築をめざして」Eureka 稲垣淳哉+佐野哲史+ 永井拓生+堀 英祐
司会:香月真大(SIA一級建築士事務所)
コーディネーター 斎藤公男 安藤 正雄 布野修司
お申込み→https://ws.formzu.net/fgen/S42040957/

協働の可能性とは?
建築家同士の協働は専門領域に囚われない設計表現を得る手法として近年、20~30代の若い世代で広く行われています。単に労働力を補い合うだけでなく、小さな集団が集まることにより新たな提案を生み出すことができる仕組みとも言えるでしょう。
これにより小さなアトリエ建築設計事務所であっても、プロポーザルや大規模開発で求められる大手組織的な実績規準に対抗しうる可能性を持っています。
第28回AB研では建築・都市の計画/意匠設計/構造設計/環境設計を一体的に行い、様々な専門家とのコラボレーションを通して、持続可能である活力ある地域社会づくりを目指すEurekaのデザイナーとエンジニアをお招きし、その活動と実践を通して協働の可能性を議論したいと思います。
若手建築家を招いて「公共」をテーマとした討論会を企画しています。現在のアナウンスです。ZOOMのリンクは共有します。

これからを担う若手建築家の活動と実践
o+h 大西麻貴+百田有希onishimaki + hyakudayuki
日本の制度は、土地と道路を明確に分ける。建築家が参加できるのは多くが限定された敷地内である。建築家は、その敷地をどのようにして一般に開いていけるだろうか?
 街路、道、公園、公共施設の建設は、公共事業であり、行政主導で行われる。多くの場合、計画策定は登録コンサルタントや行政内の担当者主導で進められていく。そこに地域住民や建築家はどのように参加していけるのか。
平成26年度の国土交通省の調査では、総合評価落札方式が50.6%、プロポーザル方式が22.6%というデータがある。総合評価による評点制度が近年は普及しているが、多くの公共建築への参加資格は若手には厳しく、大きな壁になっている。
大西麻貴+百田有希 O+Hの近年の仕事をめぐって、若手建築家が如何に公共空間にアプローチするかをめぐって考えたい。(香月真大)
◇コーディネーター:布野修司+安藤正雄+斉藤公男
 趣旨説明・司会(香月真大)
1 近作をめぐって  大西麻貴+百田有希
 2 討論
コメンテーター 長谷部 勉(H.A.S.Market)
     山中想太郎(山本想太郎設計アトリエ)
日時:2021 年 10 月 9 日(土) 14:00~17:00 ZOOM オンライン
◎AF=Forum AB(アーキテクト/ビルダー「建築の設計と生産」)研究会
http://a-forum.info/
第20回 これからを担う若手建築家の活動と実践❶ 
「PERSIMMON HILLS architects」

建築家は、パワービルダーやハウスメーカーのように住宅の生産や流通に関われるだろうか?
新型コロナの影響で2020年度の新設住宅着工戸数は73万戸となった。1990年代には167万戸という時期もあったが、既に新築から改修への移行期にある。
一般の住宅の発注者、すなわちお施主さんは、まずハウスメーカーやパワービルダーのコマーシャルを手掛かりにする。景観を作るのは建築家ではなく、経済効率、量産化、広告に長けたビルダーやメーカーである。建築家は、インフォーマルな関係を手掛かりとして設計の機会を得て、奇をてらった建築をつくったり、建築雑誌への掲載や建築賞の受賞を目標として、建築家の仲間内の評価を得ようとする。しかし、公共事業の作られ方や、生産や流通を考えて活動も行うべきではないだろうか。
建築家の活動と実践を通して、建築生産や都市形成にいかに関わっていくべきかを議論していきたい。

◇コーディネーター:布野修司+安藤正雄+斉藤公男

◇趣旨説明:
◇プレゼンテーション:
1.「PERSIMMON HILLS architects の活動と実践」 柿木祐介+廣岡周平
◇ディスカッション:
2.建築家が生産や流通にいかに関わるのか  
コメンテーター:種田元晴 香月真大 浅古陽介

日時:5月22日 15:00~18:00 土曜日                 
日時:2020年5月22日(土)15:00〜18:00 ZOOM オンライン 
申込:

場所:A-Forum 講師など10名以内
幹事:斎藤公男(A-Forum代表、日本大学名誉教授)、廣田直行(日本大学教授)、布野修司(日本大学特任教授)、安藤正雄(千葉大学名誉教授)

フォーラム内容拝見しました。
2021年 4月 7日 18:32
受講形式でしょうか?
参加したい場合はどのように申込すれば宜しいでしょうか??
2021年 4月 7日 18:32


トピック: 第20回AB研
日時:2020年5月22日(土)15:00〜18:00 ZOOM オンライン 

Zoomミーティングに参加する
https://us02web.zoom.us/j/85817117957...
ミーティングID: 858 1711 7957
パスコード: 070642

参加申し込み:こちらのフォーム よりお申し込みください。
*「お問い合わせ内容」に必ず「第20回AB研究会参加希望」とご明記ください。
http://a-forum.info/contact/form.html

お世話になります。機会があればぜひご参加ください。
2021年 5月11日 20:09
「法政建築文化祭 2019」企画概要

この度、法政大学建築同窓会有志は、大江宏賞創設 15 周年を記念して、在学生、若手卒業生を中心とした交流企画「法政建築文化祭 2019」を開催します。学生と卒業生、卒業生間、大学と同窓会の定例的交流の場を構築し、同窓会の活性化することを目的として、複数の企画により多様な交流を企図しています。

なお、参加費用等による売上げは、今後の同窓会活動費として有効に活用させていただきます。初回となる今年を大いに盛り上げ、毎年開催される同窓会の新たな恒例行事を目指しています。

卒業生各位はもちろん、建築に関心を持つ幅広い方々のお気軽かつ積極的なご参加を心よりお待ち申し上げております。

■日 時:2019 年 11 月 9 日(土曜日)13 時~19 時半
■場 所:法政大学市谷田町校舎(デザイン工学部)B1階、2 階、5 階 MMH

住所: 162-0843 東京都新宿区市谷田町2丁目33
電話: 03-3264-9240
最寄り駅:市ケ谷駅から徒歩約3分


■お問合せ:種田元晴 香月真大(実行委員/広報担当)hoseikenchikubunkasai@gmail.com
SuMiKaをはじめました
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
いいね!した人
閉じる
フォロー中
閉じる
フォロワー
閉じる