建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

塔状比4を超える場合と超えない場合の設計料、建築金額

事務所ビルの新築を考えています。

どのぐらいの金額差になるのかを知りたいです。
4をこえるとどのぐらいの建設費の差になるのかしりたいです。

セットバックした敷地面積は83.06平米で、各階部屋面積はホール・トイレ入れて52.71平米、77.24/380.77%です。
最大容積は500%です。

専門家の回答

2件

2018年 2月26日
香月真大 様
初めまして、中村弘道・都市建築の中村と申します。
①搭状比0-4、②4-6、③6≦と3ケースが考えられます。
①は通常、②はルート3の設計(地震力を入れて倒壊しないようにする検討が必要だし、解析計算に時間がかかる)③は構造審査会の審査が確認申請前に必要で、1年くらい時間がかかり、何回か審査会に対応するプレゼンが要求されることもあり、審査費用がっかる。また今回の平面の予想では非常用エレベーターなどの義務や設備的な追加が要求され今回はこのケースはないと考えられます。
よって、②のケースまでで最高の高さ31m以下に抑えるのが最高の高さとなります。
しかし概略さまざまな敷地の事情、施工の難易度、最大地震時の最上部の揺れなど、ざっとスタディーをしてみないとわかりません。間口5.5mの敷地などでは最上階はs造で600mm揺れますので敷地との離隔が300ですと敷地から飛び出てしまい、隣のビルにぶつかってしまい、それはなしですから、最上階から下の3層などは建物の幅が狭くせざるをええません。などの話もあり得ます。
この点など、しっかりした建築家や構造事務所のノウハウのあるところに相談される名が賢明です。設計料のほうは①では安い事務所でもよいでしょうが、②の場合はしっかりした事務所にお願いしすべて監理まで任せるのが賢明といえましょう。おおよそ請負金額の12%~15%(事務機能の場合は少し低減させるかもしれません)の委託報酬額とみておけば順当です。建設費用は業者をどんなところに頼むか、見積もり合わせをしてもなかなか対応しきれるところは、少ないでしょう。従って金額はかさみます。現場管理をしっかるできる人材が乏しいので、そこらのハウスメーカ程度では厳しいと思われます。構造はRCではコストアップとなり鉄骨造がベストでしょう。

ご参照ください http://www.hn-arch.jp
https://www.o-uccino.jp/kenchikuka/client/designer/henko/

私の場合はたまたま間口の狭い敷地の建築が多く、しかし条件をうまく活用しながら感じのよいしっかりした建築を完成させております。現在も厳しい条件の設計に取り掛かっております。たとえオフィスビルといえどもこれからはよいテナントが入りませんと先々残りません。ご検討ください。

HIROMICHI NAKAMURA
中村弘道・都市建築 計画設計研究所
〒157-0065東京都世田谷区上祖師谷2-28-15
HOUSE228
HIROMICHI NAKAMURA & ASSOCIATES
ARCHITECTS AND PLANNERS
HOUSE228/2-28-15kamisoshigaya
SETAGAYA-KU TOKYO, JAPAN 〒157-0065
tel.+81-3-53141210 fax.+81-3-53141211
Email:hn*****iglobe.ne.jp
*****

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2018年 2月28日
初めまして。
ユミラ建築設計室の弓良一雄と申します。私どもは、世田谷区の下北沢でマンションや店舗、事務所など多様な建物を手掛けている設計事務所です。

現在お問合せに似た規模の建物を終えたばかりの例があります。場所は文京区の商業地域で敷地面積76m2、容積率600%、建蔽率100%(角地・耐火)という敷地です。計画した10階建て高さは30mのRC造です。この建物の塔状比は4を超え、かろうじて6以下の高さです。(塔状比6を超えると規制がとても厳しくなります。)
狭い敷地で高層の建物を計画する場合、注意しなければいけないのは杭の施工についてです。杭を施工する機械が入っていけるかが問題になります。私どもの例では苦労いたしました。
建設費については通常の建物に比べ杭が大きくなることと、建設のための足場や資材搬入の負担が大きくなってくることによるコストアップです。塔状比4〜6の間で10〜15%くらいのコストアップになる感じです。
RC造とS造のコストは最近は同じくらいになっています。通常の建物は施工床換算で100万円/坪(税抜き)くらいですがこれが110万円/坪〜120万円/坪になります。これは工事費+設計料などの金額です。
もし敷地形状や場所がわかればより具体的に問題点をアドバイスできます。下記メールにご連絡ください。
http://www.yumira.com/02-1proc.html
*****a.com


同じくらいの敷地に設計した例を紹介させていただきます。
1)SENNGOKUビル(文京区千石)
RC造10階建て 店舗+賃貸住宅13戸 敷地面積:76m2 床面積:458m2 杭 高さ30.3m 塔状比5.6
http://www.blog.yumira.com/?p=589

2)スターレジデンス広尾(渋谷区広尾)
S造8階建て 賃貸住宅12戸 敷地面積:85m2 床面積:379m2 杭 高さ22.3m 塔状比3.3
塔状比は4を超えていませんが敷地形状が3角形で3mの段差があるため複雑な構造になりました。
http://www.blog.yumira.com/?p=474

2)TAKATUKAビル(港区西麻布)
RC造地下1階,地上6階建て テナントビル+住宅 敷地面積:94m2 床面積:427m2 杭 高さ21m 塔状比4
http://www.yumira.com/SpaceFiles/03work/01juutaku/51takatuka/51takatuka.html

よろしくお願い致します。
http://www.yumira.com/

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「塔状比4を超える場合と超えない場合の設計料、建築金額」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら