■12坪、防火地域
東京西部の私鉄駅前の立地で、建主はその利便性を優先し、土地の狭さと建物計画条件のデメリット(12坪という狭小地、防火地域ゆえ建物も3階建以上となると耐火建築になる等)を受け入れることから計画が始まった。
コスト(ローコスト)や地盤条件(軟弱地盤のためなるべく軽量化)、施工性の制約(狭い前面道路にもかかわらず交通量が多い)もあり、これらの条件下においては、比較的計画自由度の高い在来木造をベースにした耐火木造が最適であると判断した。
この耐火木造の認定の範囲では、仕上げの自由度は少ないが、外壁仕上で認定の取れている仕様の中では、下地を含めた重量が比較的軽い横貼木仕上を選択した。仕上の木には、木目がぼんやりと浮き出る浮造り状の焼杉を採用した結果、耐火建築でありながら、無機質な表情を回避することができた。
■つながる隙間
建物は、耐火構造による床で区画されることを避け、平面・断面における隙間を設けることを意識した。この隙間はコンパクトな空間に奥行を与え、気配をつなげている。その隙間を縫うようにエキスパンドメタル製の階段が挿入され、空間が物理的にも一体感を獲得している。
外壁の開口部もその隙間と呼応するように縦の亀裂となって、光や景色を細分化し室内に導いている。
これら内外の隙間により、建物内に明暗の差が減り空間の行き止まりがなくなることで広がり感に寄与することを目指した。
隙間によって導かれながら建物を登っていくと屋上のテラスに到達する。
ここは、背の高い集合住宅に囲まれながらも、その隙間から富士山を望むことのできる幸せな場所となっている。
資料請求にあたっての注意事項