有明のタワーマンションのリノベーションです。 「子育て×仕事」が愉しめる空間をコンセプトとし、LDKとファミリールームが一体となったワンルームのような生活空間を提案しました。 コロナ禍の影響で私たちの暮らしも大きく変わってきました。…
都内の住宅街であり旗竿敷地という、日光の入りにくい場所で、 築45年の木造住宅をフルリノベーションしました。 間取りは今の暮らしに合せて、廊下の無い広々とした空間にプランし、 快適に暮らすために断熱材の入れ替えや、ペアガラス窓に変更、…
南側の開けた駅近好立地に建つ住宅 開放的な階段を取り込んだ1階リビングは 高さ4.9mの光溢れる吹抜により 2階ホールへと心地よくつながる 木の温もりを感じられる リビングダイニングは、縁側スペース、 畳スペース、キ…
住宅密集地の25坪ほどの敷地に建つ、地下室のある住宅です。 限られた規模の中に、木・深岩石・珪藻土などの質感のある仕上げを取り入れ様々な魅力のある住宅となりました。 樹々の間を通る玄関アプローチや、大きなトップライトのあるレンガ敷きのカ…
込み入った住宅地のその奥の、四方を囲まれた小さな旗竿地に建つ木造三階建ての家です。斜線制限と日影規制に従い北側は二階分、南側は三階分の高さ。北側と北西側の斜線制限によって建物はスライスされ、そのスライス面がそのまま屋根となり天井になりました…
延床面積10坪の、とても小さな住宅です。 線路の高架化工事に伴う用地買収後に残った、9坪弱のくさび型の敷地に建ちます。 お施主様は分筆前の、南側道路部分を含めた土地に建つ住宅に長く住まわれていました。 「この場所に住み続けたい」という…
階段に書棚を造作することで、縦動線を暮らしを彩る要素に昇華できないだろうか。そのような思索から設計を始めた。 この建物は、新宿区市谷薬王寺町の狭小敷地に建つ、2住戸からなる長屋の賃貸住宅である。 都市型の狭小住宅において居室の面積効率を…
2012年まで住んでいた自邸です。 都内のマンションの一室を最小限のリノベーションをして生活することを考えました。 小割りにされてた部屋の間仕切りを取り払い、造作天井はベットスペースだけにして、鉄筋コンクリートの柱や梁、壁などを現し…
敷地面積8.62坪、建築面積5.10坪、これまで設計してきた住宅で最小の敷地面積と建坪です。 街には美味しいレストランがあり、素敵なカフェや美容室、おしゃれな花屋さんもあります。生活のための最小限の備えと空間があれば、豊かな生活ができ…
最寄駅から5分、居心地が良く、住みやすくて機能美が有り、他と差別化を図りながら高い利回りをオーナー様へ実現させています。 3階建ての集合住宅(重層長屋)10戸、平均19㎡x6戸(1階5戸、2階1戸)、2階3階メゾネットが平均37㎡x4…
東京都渋谷区のワンルームマンションの計画です。 法的要件から算定される延床面積をできるだけ確保し、より多くの戸数を確保するという定石に加えて、立地条件の揃った近隣の集合住宅といかにして差別化を図るかが課題でした。 この課題に…
「大きな器の中で過ごす居心地のよい空間」 御夫婦とお子様2人の為の住宅です。 計画の最中にコロナ禍に見舞われ、 家でのテレワークも想定した計画となりました。 敷地は閑静な住宅街の中にあり、まわりには2~3階の建物が建ち並びます。…
ご夫婦2人で、2匹の猫と一緒に住むための小さな家です。道を挟んで建物正面の公園の緑があまりにも豊かなので、積極的に建物に取り入れて行く計画にしました。 内部は小さいながらも歩いて楽しめるように計画しております。1Fを全面土間にしており、ダ…
仙川沿いに多くの住宅が建ち並んでいますが、ほとんどの住宅は川に閉じています。 川沿いの緑道と対岸の大きな緑、小さな住宅だけれど周囲の環境の大きな豊かさを享受したいと考えました。 四角い建物の中央付近に階段を偏心させて設け、その階…
既存の建物は鉄骨3階建てで、1階は駐車スペース2台分のピロティ、2・3階はそれぞれ賃貸住宅と貸していましたが、1階と2階を4人家族のための住宅にするというリノベーションです。 1階は、2台分の駐車スペースの1台分を水周りと子供部屋にし…
子供が巣立ち、夫婦二人のための新しい住宅としてリノベーションすることになりました。 これまで1階と2階を繋ぐのが階段だけだったので、南の庭側に吹き抜け空間を増築して、分断されていた1階のリビング・ダイニング・キッチンと2階の個室を声を…
最寄駅から2分、居心地が良く、住みやすくて機能美が有り、他と差別化を図りながら利回りをオーナー様へ実現させています。 3階建ての集合住宅(共同住宅)6戸、23.52㎡x2戸、平均33㎡x4戸です。 なお、本件は特殊な土地形状で間…
都市部の法規制が厳しい敷地のポテンシャルを最大限活用した住まい。 住宅が建て込んでいる環境であることから2階にLDKを配置し、勾配天井や外部のプライバシー性の高いバルコニーへのつながりを持たせる設計をすることで面積以上の開放性を得ることが…
お子様が独立後、お一人とワンちゃん一匹とで暮らされるため、建て替えをさせていただきました住宅です。 変形敷地の二方向道路に面する狭小土地に最大限に空間を確保できるよう、またプライバシーがほどよく守れるよう計画をしています。 …
ご夫婦と子供1人のご家族が暮らすための深大寺の高台に建つ住宅です。 延敷を含め長さ25mほどある敷地には造成時より奥の崖に向かって緩やかに1m程度下がる傾斜地でした。 この場合、一般的にはたいらに地盤面をならした上で建築をすることが多い…
亡くなった古い友人の奥様から終の棲家としてご依頼をいただきました。現在お住まいの土地を半分転売して建て直す計画で、まずは測量・登記・解体を段取りさせていただき、その間にプランを詰めて参りました。 出来るだけシンプルでローコストな家にして欲…
家族4人のための、キッチンを中心としたワンルームのような大きなリビングがある家です。 玄関・洗面室・洗濯室・中庭の動線をまとめ、毎日の家事がスムーズに行えるよう設計しました。 また、キッチンとカーポートを隣接させ、買い物から帰っ…
ご主人・奥様・お子様の3人のための木造2階建ての専用住宅です。 床面積は約90㎡であり、3LDKの非常にコンパクトな空間です。 リビングに大きな吹き抜けを設け、緩やかに上下階をつなぎ 光や風が行き届く心地よい空間をつくりました。 …
■設計コンセプト 「岬町の空や波音・海風を愉しめる空間」 ■用途 簡易宿所兼住居(一棟貸しの宿) ■設計条件 クライアントのご要望は、大きく4つ。 ①岬町を愉しめる宿泊拠点にすること(マリンスポーツ・釣り等) ②収益性が高い物…
文教地区かつ小商い的な賑わいのある建て込んだ市街地に立つ住宅です。 北側の道路以外、南、東、西の3方を隣家に囲まれた場所で、光と風をふんだんに取り込めるよう設計の工夫を凝らしています。 環境をつぶさに読み解き、素材から細部に至るまでさま…
自邸です。 敷地は、東急東横線・新丸子の綱島街道沿いで、道路の拡幅によって取り残された間口11M、奥行き5Mほどの17坪ほどの空地です。 建物は6階建てで、1階は駐車スペース、2・3階は賃貸オフィスでRC造として、4〜6階は住宅…
御母屋のある敷地に離家として、延床面積は100㎡(30坪)未満とコンパクトながら、ウッドデッキを持たせ広く使える住宅を作りました。お施主様の家業が瓦屋(瓦葺き職人)さんということもあり、瓦屋根の和モダンな外観を持たせて欲しいという…
寒冷地北海道十勝 小さな帽子屋さんを営む店舗付き住宅 ビリヤード台が置かれた空間、パブリックスペースとプライベートスペースが三角屋根の大きな空間の中何気なくつながり仕切られてます
建設当時三十歳手前だった夫婦が建てた家です。 予算は少なく、そこで暮らすことができるなら倉庫のようなもので良い、そう二人は考えていました。大切にしたことは、その内部にどのような光を採り入れるかだけ、だったのです。 神奈川県横須賀…
外環自動車道の料金所を降りてすぐの住宅街に土地購入から計画した単世帯住宅。 限られた敷地の中にコンパクトにまとめた外観の提案。 道路面に面した窓を一部持出しアクセントとして表現。 将来的にも使えるよう梯子ではなく階段で昇降できるロフト…
道路面から≒80cmレベル差を持つ敷地の間口は4.6m 奥行き12.6m というものでした。 ここでガレージハウスとなる必要ボリュームは必ず3層を要しますが厳しい高さ制限も受けます。 1階は木質耐震フレームを連続的に挿入しガレージ+…
戸建、長屋、共同住宅。建築基準法に「家」の形式は様々にある。戸建のようにふるまい、長屋のように連続して住まう、戸建と長屋のあいだ、のような共同住宅をつくった物語。 福岡市のはずれにある屋形原は都心部からはすこし離れた交通の弁の悪い辺鄙…
面積61.85㎡(約18.70坪) くの字に曲った敷地計画されたコンパクトな住まいです。 クライアントが人生で出逢った言葉達と一緒に暮せる空間が命題であった。 エントランスと一体的にレイアウトされた階段と書架からなる空間はそのまま…
大津市東部に計画されたコンパクトな住宅です。 クライアントの要望は2人で暮らすための空間とインナーガレージというささやかなものでした。 が、このシンプルな空間と敷地の周辺環境との対峙の仕方を考えさせられる計画になりました。 8…
YouTubeチャンネルで人気のコンパクトハウスシリーズ 平屋10坪 二人暮らし↓↓ <YouTube動画> https://youtu.be/57RmO42ekZQ
YouTubeチャンネルで人気のコンパクトハウスシリーズ 11坪のインナーガレージ付き動画↓↓ https://youtu.be/1f44cwvsK2Y
狭小地で陽当たりが極端に悪く、しかもL型に変形した土地という悪条件の中、 車が2台ある・・・ということで、しかも3階建てにするには予算が厳しいというなか、半ビルトインで車庫とし、L型に奥まった部分にLDKを設けました。当然まともに陽が当た…
立山連邦を望み、眼下に広大な田園風景が広がる敷地。ここで「シンプルな暮らし」を営みたいというリクエストにたいし、シンプルなボックスハウスを提案しました。1Fはガレージで、2Fに居住空間を配置しました。内部には、風景や生活を切り取るように、大…
影と光。コンクリートと木。安心感と開放感。 周囲の視線から守られ、しっとりと落ち着いた1階には、水まわりや収納と、音楽室を。 遠くに海を望み光あふれる2階には、リビング、ダイニング、キッチンとワークスペースが一体となった大空間を。 高…
敷地は京都紫野、船岡山の山裾に位置する。西側で7.5m接道し、奥行きが18mと東西に長く、敷地内に1.5mほどの高低差がある。北側と東側の隣地は高さ3mほどの擁壁の上にあり、南側隣地は2階建てアパートの共用廊下に面している。敷地の中心に立つ…