建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
oral reading space えいごや | oral reading space えいごや
oral reading space えいごや
株式会社木津潤平建築設計事務所
相談するこの専門家の資料をリクエスト

oral reading space えいごや

もっと見る

気持ちよく勉強できる空間とはどうあるべきか。

個別指導の学習塾というと必ず付いて回る、背丈ほどのパーティションで分割されたブースが連なる空間は、閉塞的で必ずしも勉強に集中できないのではないか、と考えた。

人は、気にならないくらいのノイズに常に包まれている方が、集中力が持続できるという。
たとえば、公園で鳥のさえずりを聞きながら、大きく枝を張った木の幹に体を預けて、読書を楽しむ時。身体がリラックスした状態で、自然と意識を研ぎ澄ませていくことができる空間がそこにはある。そんな、開放的でありながら、意識を勉強に集中しやすい空間をつくることが目標となった。

椅子に腰かけて机に向かうという状態の身体にとって、最善の空間を模索した結果、天井からぶら下がった壁が空間を囲い込み、下半分はオープンな空間とするという、通常とは上下逆転の発想によって、「なんとなく包まれているけれど、開かれてもいる状態」をつくり出した。

頭上を壁によって囲われることによって、周囲の視線がブロックされ、集中しやすくなる。壁の内側(=ROOM)には家型の光膜天井を設置し、中に座ると柔らかな光に包まれ、さらに集中が高まっていく。ディテールの見えない抽象的な造形により、実体としての存在感が消え、「包まれている」という感覚だけがそこに浮かび上がるようにした。

オープンな下部空間には、スケルトンタイプの本棚(=SHELF)をパーティションとして設置し、開放感を損ねずにやわらかく視線を制御しながらブース同士を仕切っている。こちらは無垢の木と鉄の質感を生かし、実態としての手触りや暖かみが感じられるようにした。

こうした結果、ふたつの全く異なる層状の空間<「ROOMの層」と「SHELFの層」>が、FL+1420mmのレベルを境に重なっているような空間形式が生まれた。

立って歩く人と座っている人が見る風景はまるで違って見える。それぞれの姿勢・身体の状態によって全く異なる空間に身を置くことになる。デスクにつく際には必ず頭を下げて、垂壁をくぐることになり、この切り替えが授業への集中に一役買っている。

平面的には、リジッドな構成のROOMの層に対し、SHELFの層では本棚が縦横に走っている。ふたつの層が互いにずれ合うことで、そこに余白のような空間が生まれる。この空間が、物理的にも心理的にもゆとりを生んでおり、授業の合間に本を読んだり、自習コーナーとして利用する生徒が増えたとのことである。

株式会社木津潤平建築設計事務所のプロフィール写真

株式会社木津潤平建築設計事務所

木津 潤平

設計事務所会員
設計事務所会員とは
主に建築物の設計監理や建築デザイン等を行っている建築設計事務所や建築家を示します。
通常営業中です
この専門家の資料をリクエスト
竣工年
2008
部屋数
指定なし
家族構成
指定なし
構造
木造(2x4)
予算帯
2000万円以上〜2500万円未満
所在地
神奈川県
ロケーション
都市
資料をリクエストする
あなたのプロフィール情報を入力してください。
  • お名前
  • メールアドレス
  • ご住所
    -
  • 建築予定地
  • 希望の予算
    万円〜万円
  • 完成希望時期
  • 同居する家族構成
  • 資料請求にあたっての注意事項

    1. 当社は,当社のプライバシーポリシーに則って,いただいた情報を利用します。
    2. 当社はお客様からいただいた個人情報を,お客様が指定された専門家へ提供すること、または当社サービスのご案内のために利用します。
    3. 当社は、本サービス又は利用契約に関し,お客様に発生した損害について、債務不履行責任、不法行為責任、その他の法律上の請求原因の如何を問わず賠償の責任を負わないものとします。
    4. 当社は、お客様が本サービスを利用することにより第三者との間で生じた紛争等について一切責任を負わないものとします。
キャンセル
入力内容を送信する
資料のリクエストが完了しました
リクエストありがとうございました!到着まで楽しみにお待ちください。
専門家の都合により、資料の送付が遅くなったり、送付できない場合があります。あらかじめご了承ください。
閉じる