建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
船場の舎 | 船場の舎
船場の舎
ばん設計小材事務所
相談するこの専門家の資料をリクエスト
もっと見る

「あんたがたどこさ、肥後さ、・・・・熊本どこさ、船場さ、船場山にはたぬきが・・・。」昔からある手まり歌。ここに出てくる船場は現在熊本市中心部にほど近く、江戸、明治期に建てられた町家が残るふるい町である。計画の敷地にも芸子さんの練習場として利用されていたと言われる町屋が存在していた。残念ながら設計依頼があった時点では既に取り壊されており、その勇姿を見ることは出来なかった。しかし、近隣に今も残る町家の景観と、隣接ビルにクッキリと刻まれた在りし日のシルエットでその形状を想像することが出来た。

住まい手は先祖伝来であるこの地域への愛着は深く、近年のマンション建設や駐車場化など整合性のない再開発によって壊されていくまちの風景に対して、まちなみを美しく保全するような建物であって欲しいとの要望であった。それであれば取り壊す前の古民家を再生保存する選択肢もあったかもしれないが、単なる懐古的な町並み保全に対して利用者が機能的にも充分満足出来る新しい建築でも町並みとの調和は計れるとの強い意識(町並みに対しての深い見識と愛着を持っておられた)からこの計画は始まった。

町家の敷地の典型である間口が狭く奥に長い形態に対して、道路側からマエニワ、トオリニワ、ヒカリニワ、ウシロニワを並べ、平面形態に町家の構成を導入している。1階はコンクリート壁構造で2階部分は方持ちで張り出したスラブに木造が乗る混構造を採用している。近接の建物に対してのプライバシー確保のためコンクリートの塀が敷地の長て方向一杯に設置し、一部がトオリニワとして半室内化している。ここは大型犬も利用する内外の曖昧なスペースで、準2世帯の共通の大きな玄関となっている。2階は中央の光りニワを挟んで、居間と個室を配置し、道路側のマエニワ上部にはFRPの格子で守られたデッキスペースを設置している。
解体前の民家に象徴としてあった木格子を再現するため、前庭と2階デッキにFRPの格子を採用している。これは道路を挟んで対面する高層のマンションに対して視線を制御しながらと採光と通風を確保している。

ばん設計小材事務所のプロフィール写真

ばん設計小材事務所

小材 健治

設計事務所会員
設計事務所会員とは
主に建築物の設計監理や建築デザイン等を行っている建築設計事務所や建築家を示します。
通常営業中です
この専門家の資料をリクエスト
竣工年
2006
部屋数
指定なし
家族構成
指定なし
構造
鉄骨造
所在地
熊本県
ロケーション
都市
資料をリクエストする
あなたのプロフィール情報を入力してください。
  • お名前
  • メールアドレス
  • ご住所
    -
  • 建築予定地
  • 希望の予算
    万円〜万円
  • 完成希望時期
  • 同居する家族構成
  • 資料請求にあたっての注意事項

    1. 当社は,当社のプライバシーポリシーに則って,いただいた情報を利用します。
    2. 当社はお客様からいただいた個人情報を,お客様が指定された専門家へ提供すること、または当社サービスのご案内のために利用します。
    3. 当社は、本サービス又は利用契約に関し,お客様に発生した損害について、債務不履行責任、不法行為責任、その他の法律上の請求原因の如何を問わず賠償の責任を負わないものとします。
    4. 当社は、お客様が本サービスを利用することにより第三者との間で生じた紛争等について一切責任を負わないものとします。
キャンセル
入力内容を送信する
資料のリクエストが完了しました
リクエストありがとうございました!到着まで楽しみにお待ちください。
専門家の都合により、資料の送付が遅くなったり、送付できない場合があります。あらかじめご了承ください。
閉じる