原風景をつくる 段々畑に建つ、一戸建て住宅の計画。敷地は、有明海と雲仙岳が一望できるみかん畑の中に位置しており、自然が豊かで何よりも景観に優れていた。これからも変わらずに続いていくと思われるこの環境の中で、只々住まうことに意識を向け…
記憶を繋ぐ 雄大な河川に沿って建つ、一戸建て住宅の計画。建主である私の弟家族は、これから始まる子育ての場所として祖父母が暮らし、自らも幼少期を過ごした思い出の敷地を選択した。 既存の住宅も思い出が詰まった場所ではあったが、老朽化も進…
敷地は、市中心部より僅かに離れた住宅地。隣地には、東にアパート、南、西は境界いっぱいに2階建ての事務所、震災で使用不能となったクリニックが建っていた。このような環境においては、敷地条件を手掛かりに、設計の拠り所を見出すことは難しい。 そこ…
周辺環境からの視線を遮るために、目隠しとなる離れに玄関とバイクガレージ、和室を内包した、家族4人の為の住宅です。この離れと母屋の間には、リビングのための中庭テラスと浴室のためのバスコートがある。適度な距離感とプライバシーを確保し、そして、快…
建設地は、閑静な住宅地にある扇型状の敷地です。熊本地震からの復興住宅です。20年前の建てられた家から現在建てる家の大きな変化は、クライアントのライフスタイルです。計画のスタートは、変化したライフスタイルの行動から平面計画でなく立体計画の積み…
建設地は、ひな壇の分譲地の一角です。ひな壇の段差は人の動きの垣根になっているため、お施主さまのライフスタイル動線を軸に計画をスタートしました。その住まい空間は、行き止まりのない回遊できる動線計画となっています。
建設地は、山や河川に囲まれた清々しい環境の丘陵地です。デトックス効果のある環境の中にサロンをオープンするための店舗付き住宅を計画しました。
建設地は、みかん山を切り開かれた分譲地の一角です。北側は傾斜地になっています。その先にはみかん山が連なっており、視線の広がる素晴らしい眺望があります。南側には家々が連なって建っていますが、その棟を超えた先には、普賢岳が望めます。家づくりのス…
建設地は、袋小路の先端にある閑静な住宅地に位置しています。家造りは、建て替えから始まりました。これまで住んでいた家の一番の問題点は、湿度の高い夏、風の通らないジメジメした室内空間でした。そこで計画のスタートは夏の風の流れを読み解くことから始…
熊本市川尻は嘉瀬川の河口に位置し、古くから川湊として栄えた町である。2016年の熊本地震はこの地にも多大な被害をもたらした。敷地は、旧薩摩街道沿いにあり、間口4.3m×奥行36mの所謂「うなぎの寝床」である。計画は、今回の地震により被災した…
敷地の隣を流れる小川と対岸の桜に面した住宅。 構造家の解析により木造で大スパンを実現。 上階のリビングは広い開口をとり、下階の無柱空間には車を4台停められる。 借景が目の前に拡がる、四季を愉しむ住まい。
2万冊の蔵書。父親の持つ書籍は引き継ぐ先を探していた。 戸建て住宅に併設された2階建ての離れ(親誼書房と名付けられている)には様々なジャンルの書籍が圧倒する形で書棚に納まっていた。(正確には納まっていない) 娘である施主が、その一部(…
この家のコンセプトは『つながり』 ご実家脇にある空き地への新築計画でした。 大きな敷地だったので、建物のレイアウトは思いっきり南向きに。 地震できずついたご実家も一緒に建て替えようという事になり、2つの建物が並んで建ちました。家の内で…
全く同じ条件の土地や建物は2つとしてない。 地理的気候的条件の違い、その土地に元々建物が建っていたのか、田んぼだったのか、等。 その土地や建物が持つ記憶をどのように捉えるのかも設計者の仕事の内だと思う。 2016年の熊本地震で実家…
阿蘇山の南西に位置し、風と光を穏やかに住戸内に取り入れることのできる、明るく開放的な住まいです。南側にタイル張りの土間のような場所をつくることで、プランターを置いて水やりをしたり、ソファやテーブルを置いて、居間と庭の中間のような利用ができま…
周辺環境は前面道路幅員4mで住宅に囲まれたいわゆる開発住宅地の角地に建つ個人住宅。施主も主にビルの設計を手掛ける一級建築士。 以前より同じ場所にお住まいだった木造住宅を建て替えるにあたり、豊かな明るい住空間とご家族の意見をまとめて…
居住人数:3人/床面積:23.54坪 この家のコンセプトは『田園を望む現代の庵』 庵とは、小さく質素な住まいのこと。質素とは、飾り気がなく慎ましいこと。「庵」というシンプルな家で心豊かに暮らす。そんな住まいの出来上がりです。
地域支え合いセンターが併設された仮設団地内の集会所「みんなの家」です。桜の木の植えられた大きなテラスが中央にあり、お花見やバーベキューなどに使えます。テラス屋根には透明ガラスに太陽光発電フィルムが入っており、照明分の電力を賄っています。集会…
バウハウス初のモデルハウス。 外観は横長の連続した窓がアクセントになった白で統一したデザイン。 玄関までのアプローチ部分は、壁の中に入っていくような作り。入ってすぐ正面が壁になっているが、壁に進んでいくと中庭にもつながっている。このアプ…
三世代がお住まい。普段仲のいいご家族ですが、プライベートに配慮した住まい設計が大事でした。 同居するお母様の個室の位置は、廊下を挟んでリビングから独立。 クローゼットやテレビの配置までこだわっています。洗面は独立型で使いやすいように、玄関か…
敷地16坪に建つ木造3階建ての子育て世代の狭小住宅。1階は建て主さんの趣味の大型バイクやが水槽おかれるための広い土間がある。2階に子供室と主寝室、中庭から光が入るようになっている。3階は、厳しい斜線でもぎりぎりまで建てられるように空間を確保…
都心に建つ、木造2階建ての2世帯住宅。 内部に中庭を設け、隣家よりの視線をカットしつつ光や風を室内に取り込んでいます。 大きなベランダからは、毎年建物の前を通るお祭り見物ができます。 無垢板、珪藻土、和紙など自然素材が心地よい住まいです。
敷地は都心の駅から徒歩1分の立地で、2面道路に面し、周辺はマンションと古い店舗などが入り混じった地域である。 用途地域は商業地域で、新しく建て替わるマンションやビル等は10階建て前後の中高層の建物となっている。 建物は、古くからこの…
郊外の旗竿敷地に建つ木造2階建ての住宅です。子供たちが自由に庭遊びができるようにリビングダイニングと庭が縁側でつながり、大きなアイランドキッチンからは、子供たちの様子を見渡せるようになっています。階段の下には、子どもの隠れ家スペースがあり、…
東京・山手線の外周部、オフィスやマンション、戸建て住宅が混在する地域で、旗竿形状ゆえに分割されずに残されていた土地に、長らく空き家となっていた祖父母の住宅を建て替える計画です。 初めて敷地を訪れた時、交通量の多い都道から奥へ入っていくと、…
各フロアごとに、空間の断面構成を 緻密に組み立てて 心地よい内部空間、外部空間を造り出した住宅のプロジェクトになります。 1階のLDKは、 南側の明るい外部デッキテラスへとつながり、まず視覚的に広がりを感じます。 同時にキッチン、ダイニ…
敷地は閑静な住宅街に位置し、日当りや騒音等良好な環境にあります。 厳しい高度斜線規制のもと、1階居室においては 階高をおさえ、2階のほうにボリュームを大きくシフトすることで、 開放的で明るい、大空間のLDKを実現しています。 外観におい…
敷地は幹線道路に近く、交通の利便性が高いにもかかわらず、静かで落ち着いた環境に包まれています。 南、西、北の三方から立ち上がる建築基準法の斜線制限による限られたボリュームの中で、必要十分な空間を確保していますが、それでいて、内外の各空間が…
家で仕事をする時間が増えたご夫婦が、自然が感じられる場所で、お互いプライバシーを保ちながら 仕事に集中できる環境をつくるための家として 設計した住宅です。 印象的なアールの壁や、ダイナミックな吹き抜け空間、高低差のある天井など シンプルな…
限られた敷地において、3人の子供部屋と必用諸室を確保するために、半地下を設け, スキップフロアの構成にて 明るさと広がりを感じさせるよう設計した住宅になります。 3階のLDKは、1つの空間にありながら、居場所によって 天井の高さや床のレベ…
コンパクトな敷地の中に 様々な質の異なる空間を盛り込んだ住宅になります。 北側斜線なりのシャープな鋭角で切り取られた外観は、印象的なファサードを形成しています。 また外部斜線規制がもたらす影響を 内部空間にも最大限に活かして、随所に吹抜…
親世帯の住む実家の敷地の一部を分割して 子世帯家族が建てた住宅になります。 内部と外部とのつながりをもたせたテラス、バルコニー、屋上などを 随所に配置することで、明るさと広がり感じられるようになっています。 隣地が実家であることから、2…
建築規制で建物の高さを7m以上にする必要がある用途地域に建設した木造の小住宅です。 地盤の手当として コロンブス工法を採用しています。 敷地南側のすぐ近くに幹線道路があり 車の騒音が懸念されたため 南側に閉じつつも いかに室内を明るくす…
クライアントの実家の敷地内に息子さん夫婦の戸建てを建てることになりました。 同一敷地内に二住戸は建てられないため、敷地を分筆しています。 敷地は実家の奥のため、旗竿敷地で竿の長いに敷地形状になりました。 敷地南側の隣地は空地でしたが、…
東五反田に日本料理店をデザイン・施工。 小さく変形したハコに対し、カウンターの形状と内外の関係でシーンを作るデザインとした。 外からはPOPに、内に入ると和を感じられる様なグラデーションと、店主の食器と盛付けへのこだわりを各所のディテー…
自然環境に恵まれた立地に建つ住宅です。 モダンな外観からインテリアと拘り尽くした建物、充実した暮らしが出来ることでしょう。
計画が始まった時点で、施主様の理想のイメージは非常に明確でした。「ワンフロアのような一体感」「スキップフロアのある家」「光と影が美しい高い天井」「内外装の統一感」「流行に左右されない普遍的なデザイン」。そして、ロックやテクノを趣味にされる…