建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
郊外の広い敷地に計画した大人一人暮らしのためのとてもコンパクトな家です。機能的な生活動線と収納量の確保のために就寝・食事・仕事・遊びといった日々の生活の場を集約した大きな筐(はこ)をつくり、カーテンで柔らかく性格付けしました。それに連なるように、水廻りとクローゼットを納めたサーバントスペース、来客や将来ご両親との同居を想定したゲストルームを組み合わせ、大・中・小3つの筐体が重なり合う建物となりました。それを敷地のほぼ中央に置き、周辺の雑多な環境と間合いを取りました。延べ20坪で1.5階分の平屋、高気密高断熱で窓の少ない外観、隣地から大きくセットバックした配置はこれからの郊外での住み方を示しているようにも思われます。 | 3つの筐が連なる小さな家|富田林市|つづらの家
3つの筐が連なる小さな家|富田林市|つづらの家
株式会社 山本嘉寛建築設計事務所

3つの筐が連なる小さな家|富田林市|つづらの家

郊外の広い敷地に計画した大人一人暮らしのためのとてもコンパクトな家です。機能的な生活動線と収納量の確保のために就寝・食事・仕事・遊びといった日々の生活の場を集約した大きな筐(はこ)をつくり、カーテンで柔らかく性格付けしました。それに連なるように、水廻りとクローゼットを納めたサーバントスペース、来客や将来ご両親との同居を想定したゲストルームを組み合わせ、大・中・小3つの筐体が重なり合う建物となりました。それを敷地のほぼ中央に置き、周辺の雑多な環境と間合いを取りました。延べ20坪で1.5階分の平屋、高気密高断熱で窓の少ない外観、隣地から大きくセットバックした配置はこれからの郊外での住み方を示しているようにも思われます。 | 3つの筐が連なる小さな家|富田林市|つづらの家
キャンバスに追加する
写真を拡大する
もっと見る

郊外の広い敷地に計画した大人一人暮らしのためのとてもコンパクトな家です。

1この事例、ここを見てください!

機能的な生活動線と収納量の確保のために就寝・食事・仕事・遊びといった日々の生活の場を集約した大きな筐(はこ)をつくり、カーテンで柔らかく性格付けしました。

2理想の暮らしの実現のため、こうして私は課題を解決した

水廻りとクローゼットを納めたサーバントスペース、来客や将来ご両親との同居を想定したゲストルームを組み合わせ、大・中・小3つの筐体が重なり合う建物となりました。それを敷地のほぼ中央に置き、周辺の雑多な環境と間合いを取りました。

3これから家づくりを考えている方へ

延べ20坪で1.5階分の平屋、高気密高断熱で窓の少ない外観、隣地から大きくセットバックした配置はこれからの郊外での住み方を示しているようにも思われます。

株式会社 山本嘉寛建築設計事務所 のプロフィール写真

株式会社 山本嘉寛建築設計事務所

山本 嘉寛

設計事務所会員
設計事務所会員とは
主に建築物の設計監理や建築デザイン等を行っている建築設計事務所や建築家を示します。
通常営業中です
竣工年
2025
部屋数
2
家族構成
単身(子供なし)
構造
木造(全般)
敷地面積
200㎡〜300㎡未満
延床面積
50㎡〜100㎡未満
外壁仕上げ
ガルバリウム鋼板角波、屋久島地杉板貼り
屋根仕上げ
ガルバリウム鋼板立平葺
内装仕上げ
クロス貼
床仕上げ
ヒッコリーフローリング貼
住設メーカー
三菱電機、シゲル工業、TOTO、LIXIL,miratap、アイカ工業、GROHE、DAIKIN
建ぺい率
60
容積率
200
所在地
大阪府
ロケーション
住宅地
家づくりチーム

施工|福本工務店

撮影|山田圭司郎