建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
茶室は待庵と同じ京間2畳+床の間に中板を足した広さで、主人が2~3人の客人をもてなせる空間です。(写真は炉を閉じて風炉を使う夏の設え)写真:西川公朗 | 椿庵 ― 茶室のある旗竿敷地の住宅 ―
椿庵 ― 茶室のある旗竿敷地の住宅 ―
一級建築士事務所ikmo

椿庵 ― 茶室のある旗竿敷地の住宅 ―

もっと見る

【旗竿地に建つ小さな住宅】
千葉県千葉市の閑静な住宅地。
四周を住宅に囲まれた旗竿敷地に建つ、茶道を嗜むご夫婦と2人のお嬢さんのための住まいです。
庭の片隅に咲く椿のように家々の隙間に垣間見える赤い外壁、椿の木を用いた茶室、庭に植えられた椿の木など、椿が住宅のテーマの一つとなり「椿庵」と名づけました。

【家の中を抜けて奥庭までつづく路地】
道路から続く長い路地は、家の中の「内路地」へ続き、奥庭まで繋がっていきます。
旗竿敷地の特徴となる距離感が内部空間の広がりを生み出します。

【家の中心となる8畳間と土間空間の内路地】
1階の中央には8畳間があり、その周りには土間である内路地が巡ります。
玄関、水屋、デスク、ダイニング、キッチンなどが設えられた内路地から1段あがった8畳間は腰かけてキッチンにいる家族と会話をしたり、客間や茶道教室として使える多目的なスペースです。

【お帰りの一服をふるまう小さな茶室】
通りに面する茶室は、2畳余りの小さな空間。
路地から躙り口へ直接入ることができ、家族に「お帰りの一服」をふるまう場となります。
建て主さんが実家の山で切り出してきた椿の木を用いて、凛としながらもやさしい内部空間が広がります。

【周辺の光と風を取り込み、室内へ拡散する仕掛け】
周りの建物の隙間に向けて開いた窓やトップライトから取り込んだ光や風は、
カーブした天井や格子の床を介して柔らかい光や風となって家全体へ拡散します。

一級建築士事務所ikmoのプロフィール写真

一級建築士事務所ikmo

比護 結子

設計事務所会員
設計事務所会員とは
主に建築物の設計監理や建築デザイン等を行っている建築設計事務所や建築家を示します。
通常営業中です
竣工年
2019
部屋数
3
家族構成
夫婦(子供あり)
構造
木造軸組住宅(在来工法)
敷地面積
100㎡〜150㎡未満
延床面積
50㎡〜100㎡未満
外壁仕上げ
ガルバリウム鋼板波板貼り 他
屋根仕上げ
ガルバリウム鋼板縦ハゼ葺
内装仕上げ
石膏ボード+EP塗装、漆喰塗 他
床仕上げ
コンクリート金ゴテ押さえ+撥水剤、畳 他
住設メーカー
グローエ、ミーレ、リンナイ、パナソニック、タカラスタンダード 他
建ぺい率
40
容積率
71
予算帯
2000万円以上〜2500万円未満
所在地
千葉県
ロケーション
住宅地
家づくりチーム

施工:中野工務店

構造設計:正木構造研究所