建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
Eriko Masumuraのプロフィール写真
住所
長野県
性別
女性
生年
1974年
職業
その他の職業
同居する家族構成
夫婦(子供あり)
現在の住まい種別
賃貸アパート
土地探しをしていて、思ったこと。今回は、電気と水道について。

地目が「山林」である土地を購入しようとしているので、電気や水道といったライフラインと否応にも向き合うことになる。

できれば電気はできる限りつかわないようにして、自家発電でまかないたい。そして水は井戸を掘りたいと思っている。

うちは電気代が夏は1,000円ちょっにも関わらず、冬は5,000円以上になる。なぜ季節で電気代が変動するかというと、冬は、水道管が凍結しないよう、簡単にいうと電気ヒーターで水道管を巻いているからだ。冬を迎えるたびに「水道管凍結防止のために電気をつかう」ことが見過ごせなくなっていて、もういっそのこと、水道をやめてしまいたい、井戸を掘ればいい!という答えに行き着いている。

それに、今住んでいる地域は、湧水からひいた水が蛇口から出てくるので本当に水が美味しいのだけど、購入したい土地が同じ水をひけないかもしれないし(そうなると、どうしてこの水の美味しい土地にいるのに、わざわざ塩素殺菌された水を飲まなきゃいけないのか、ってことになる)、どちらにしても水をひくのに結構なコストがかかるのがネックだ。

とはいえ、井戸水を汲み上げるポンプは電気をつかう。桶をつかって手で汲み上げるのはハッキリいって無理だ(昔の人には頭が上がらない…)。いっそのこと、この機会に洗濯機もやめて、電気をつかうものは、照明とウォシュレットと水道を汲み上げるポンプだけ、にしてしまえば、自家発電もそんなに苦労しないんじゃないかな、と考えている。

で、いろいろ調べてみたら、私の住んでいるまちでは10m以上掘るには町長の許可が必要とのこと。うーん、それはなんだか厄介だなあ…。

電気と水道にまつわる考察は、まだまだ続きます。
#土地探し #家づくり #ライフライン
土地探しのつづき。

先日、法務局へ行ってきた。持ち主の名前と、現住所まで分かった。

それにしても、まだまだ情報不足だと思った。土地の相場観をもっと調べないといけないし、まったく知らない人から連絡が突然あるよりも、誰かその土地のことや土地の所有者について知っている人がいるなら、その情報もほしい。

そこで、その山林を管理している組合で働く知人に連絡してみることにした。

欲しい土地の情報についてはそれほど得られなかったけど、その人も、移住するときに、自分たちで土地を探し出して、10年かけてセルフビルドで家を建てた人。山林を買うときの注意点や、自分たちが何に苦労したかを教えてくれたりした。ぽろっと「そういえばうちの隣りの別荘の人がここ数年来てない」と言うので、翌日になってすぐに見に行ったら……それがまた、すごく理想的な土地だった!

結局知人に、隣りの別荘の方に売る意思があるかどうか聞いてみてもらえないか、とお願いすることになった。

もともとここがいい!と思った土地は本当にただの山林なので、木を伐採して、道を広げて、駐車場スペースをつくって…と何年先になるか分からない煩わしさや先の見えない不安さもある。別荘地なら、ほどほどに既に揃っている状態だ。知人が既に連絡先とその人となりを知っているということも大きい。

別荘地に敷かれていた砂利を全部とることになるだろうし、建物もすべて解体していちから建てることになるだろうと思う。コンクリートの基礎でさえも気持ちが悪いと思う私たち夫婦には、未開の地をつくっていくのが早いのか、既に手の入った地を自然に還す作業をしていくのが早いのか……、結局どっちもどっちかもしれない。

土地探しはまだまだ続きます。
#土地探し #家づくり
よーく見ないと分からないかもしれないけど、階段をいちど外して、2階の壁材を剥がして、断熱材と一緒に入っていた電気配線をきれいにした。

いらない線がぐるぐる家じゅうを巡っていて、気になってた。

電気代がおさえられるわけではないけど、以前は出ていた線がなくなって、気分スッキリ。
#DIY #電気配線
家づくりカテゴリー:DIY
骨董品屋が埼玉の奥地で見つけたというロッキングチェアが、うちにやってきた。

もう1ヶ月以上も過ぎちゃったけど、夫が私の誕生日プレゼントとして用意してくれたらしい。

この椅子は、一生つかうことになるんだろうな。
#骨董 #家具
土地探しのつづき。

役場の建設課へ足を運んで、地図を見せながら、この辺りの土地が購入できたら住宅を建てたいのだけど、建てられるか?を確認してきた。そうしたら、ここは“町道”だから大丈夫、って(町道ってはじめて聞いた)。

前回、車で入っていけないところは土地の所有者をメモしてこなかったから、もう一度財務課で追加の地籍図のコピーと、土地台帳を閲覧してきた。

そうしたら、この土地がよさそう、と思ったところは持ち主が修道院だった……。でも、もうあの土地はいらないってこともあるかもしれないから、正々堂々と交渉してみることにする。

さらに、土地周辺のことを平面的じゃなくて地理的に知りたいので、役場で販売されている白図を購入。紙のサイズが大きくて驚いた。

土地探しは、まだまだ続きます。
#土地探し #家づくり
不動産も地元がらみのネットワークが必要かもしれませんね。特に田舎の方は横のつながりが多く口コミが早いので難しいですね。早く探す場合は、ブローカー(地元不動産屋)などの伝手をたどるのが一番かな・・。
2017年 2月15日 08:32
土地探しのつづき。

気になる別荘の持ち主を調べるのは、法務局ではなく、地元の知り合いに聞いてみることにした。

そうしたら、とある企業の社長さんが持っていた土地だけど、長年の付き合いのあったお客さんに譲って別荘を建てたとのこと。社長さんは亡くなっちゃったけど、その子どもたちは知っているはずだから聞きに行ってこい、しかも井戸水だぞ、そしてずっと人の気配がないから借りるか売るかしてくれる可能性が高い、といろいろ教えてくれた。

で、その企業に足を運んでみたら、その日のうちに別荘の持ち主に連絡をとってくれて……でも結果はNGだった。生涯を通じての親友になった社長さんと、生前に、あの土地は大切にしよう、と約束していたとのこと。

借りれるかも!?売ってくれるかも!?と期待していた分、すごくガッカリしたけど、そういう事情なら仕方がないので、一晩寝たらストンと諦めがついた。

翌日、企業の社長さんに御礼を持っていって、やっぱり土地を購入して小屋を建てなさい、もう先延ばしにつるのはやめなさいってことかな……と、車で入れなかった道を歩いてみた。

案外道幅もあって、雪解けも早そうで、ここならいいね、という土地をようやく見つけた!!!

……のだけど、道路に接しない敷地は建物を建てられないから(そもそも山林)、この道路は本当に道路なのかを役場に行って調べてから、土地の持ち主に交渉してみることになった。

まだまだ先は長そうだ。
#土地探し #家づくり
トイレの壁を取っちゃって、だいぶオープンなトイレになっていたのだけど、やっぱり客人は気になるよね、賃貸なのでいつか塞がないとね、ということで…。

トイレの壁もドアも、木をやめて養生プラダンをつかいました。

途端に、トイレが寒くなりました(笑)。
養生プラダン、断熱材にはもってこいのようです。

#DIY
家づくりカテゴリー:DIY
土地探しのつづき。

このあたりはどうかな、という土地へ何度か車で足を運んで、雪の残り方や日当り、土地の傾斜、草木の様子をじっくり観察。

(雪が残るから)冬は四駆+スタッドレスでもこの道は厳しいとか、この上の丘は日当りがすごくいいとか、入り口にロープをかけてあるからこの家は別荘だったんだとか、いろんなことが分かってきた。

今日は、町役場の財務課へ足を運んで、地籍図をコピーしてきた。
土地台帳も閲覧して、気になる土地の所有者と台帳地目(山林とか雑種地とか…)、土地の面積をメモ。

書き込んだ地籍図を、ゼンリンの住宅地図と照らし合わせながら現地に行ってみると、あの建物は別荘で、誰の所有物なのか、そして土地の境界はどのへんか…みたいなこともだんだん分かってきた。役場へのお支払いは、コピーと閲覧で900円。

で、現時点で考えている選択肢は、こんなイメージ。

・既に経っている別荘がわりとよさそうなので、貸してもらえないか交渉してみる(→住んでみて、じっくり土地を検討して購入交渉する)

・別荘の賃貸交渉がうまくいかなかったら、ここかここあたり、と見当をつけた土地購入を考えてみる(でも建物がない土地は、いまいち境界が分からず、もう少し調査が必要)

次は、車で入れないところまで歩いて行ってみるのと、地方法務局へ行って、持ち主の連絡先を教えてもらうこと。

土地探しが一歩前進したけど、道のりはまだまだ…。
#土地探し #家づくり
家族(子ども)がひとり増えたので、ベビーベッドをつくるか、手っ取り早く友人から借りるか、それともシングルのベッドを買い足すか…などなど、寝具をどう用意するか考えあぐねていたのだけど、結局、ベッドを「継ぎ足す」ことにしました。

ダブルベッド+シングルベッドをぴったりとくっつけて家族3人で寝ていたのですが、そのベッドの間にお手製のベッドを入れる、という感じです。

写真は古材でつくるお手製のベッドの裏側。本来はこちらが長い間使われてきた面です。大正時代につくられたと思われるお蔵の、2Fの床部分。解体現場からもらってきたものです。

子どもがもう少し大きくなるまでは、これで十分かな。
#DIY #古材 #ベッド
家づくりカテゴリー:DIY
十分です^^。
2017年 2月 1日 18:27
いま住んでいるトレーラーハウスは賃貸なので、いずれは土地を購入して、小屋を建てたいと思っていて。

土地の条件は、木立が残っていること。隣りの家との距離感が心地よい程度にあること。カーテンをつけずに過ごせる環境であること。できれば犬のリードを外して散歩ができること。

ようやくこの辺はどうかな、という土地を見つけました。

…とはいっても、ふつうに不動産を通して購入なんかできないので(不動産業の方ごめんなさい)、自分で探して、所有者を調べて、直接交渉してみる、という段取りです。

ゼンリンさん、住宅地図をつくってくれてありがとう。
あなたの仕事のおかげで、土地探しがはかどります。
#土地探し #家づくり
トレーラーハウスの一部を切り取って、増築されていたトイレ・バスの空間。

どう増築したのかを知りたくて壁や天井まで剥がしていたけど、壁紙を剥がして、下地を貼ってペンキを塗りました。

まだ一部、トレーラーハウスの壁を切り取ったあとが残ってる。

ついでにスイッチパネルを新調したら、娘が見てすぐに「わーきれい!」と喜んでいて、それだけでDIYしてよかった、と思うのでした。
#DIY
家づくりカテゴリー:DIY
娘の誕生日プレゼントに、工具ワゴンをつくりました。

工具や工作道具を乗せて、部屋から部屋へ。
ワゴンは、“空間をポータブルにできる”点が面白い、と気づきました。
#DIY
家づくりカテゴリー:DIY
手作り感があってとっても良いですね(^。^)
2017年 1月18日 17:41
ありがとうございますー!トレーは市販のもので、パイプ部分は農業用のビニールハウスで使われているものです。
2017年 1月18日 18:00
そうなんですね。ものづくりの発想は身近なところからが基本です^^。かつての茶室なども近くにあるものを使いわびさびを唱えていたようです♪今は贅沢になってますが・・・(笑)
2017年 1月18日 19:40
本屋&ブックコーディネーターの友人に、毎月2冊、娘の本のお届けを頼んでいる。

毎日のように会う友人だから、私や娘との会話から、毎月コレキター!って本を選んでくれる。

今月の1冊は、「アンドルーのひみつきち」。

夏だもんね。秘密基地だよね。
大人だってワクワクするもんね。

娘は、この絵本の中に出てくる、はしごで上がる、鳥の巣箱やえさ台、水浴び場、双眼鏡置き場のついているツリーハウスがとても気に入ったらしい。

思い返せば、「バムとケロのもりのこや」が大好きだった娘。

秘密基地、娘と一緒につくりたいなぁ。
#DIY #秘密基地 #子ども
家づくりカテゴリー:DIY
カーポートが完成!

基礎、柱をたてるのにひとりで1日、屋根をかけるのにふたりで1.5日くらいでできた。

材料は、先日解体を手伝った小屋のものをつかったので、いつもながら、かかった費用は0円。

で、軽トラを入れるはずが、雨の当たらない場所ができたので、作業場としてつかうことに…。つくってみると、いろんな想定外が起きるけど、それはそれでよし。
#DIY #古材 #カーポート
家づくりカテゴリー:DIY
トイレのドアを、正面ではなく横に付け替えようと考えあぐね、もともとついていたドア部分は、光が入るよう曇りガラスに…と思いきや、養生プラダンを仮置きしてみたところ、これでいいんじゃない?ってなった。

横はまだ何もつけておらず。現状、まだかなりオープンなトイレです。
#DIY #トイレ #ドア
家づくりカテゴリー:DIY
洗面台からの排水が、なんとはずれちゃっていることに気がついて…。修理しようかどうしようかといろいろ考えた末、いったん洗面台をはずしちゃうことに!

このあと、上部の鏡もすべてとる&もっと小さいサイズの洗面台を別の場所に設置予定ですが、照明ひとつと、不凍線(冬は水道管が凍っちゃうからヒーターを巻いてある)も若干短くなって、電気代がわずかに下がるかも。

歯磨きや顔を洗うのは不便だけど、空間としてはスッキリ…。
#DIY #洗面台
家づくりカテゴリー:DIY
今日は、車庫をつくります。
#DIY #車庫
家づくりカテゴリー:DIY
先週、東京・代官山にあるBESSスクエア展示場へ。

BESSのブランドブックに、
「こころを遊ばせてください。」って書いてあった。

うんうん、そうだよね、と思った。
#BESS #ログハウス
先日、東京・青山の雑貨店、オルネ ド フォイユに行ってきた。

以前から好きだったお店だけど、アスティエ・ド・ヴィラットの陶器やアンティークのほか、DIYでつかえるアイテムがちょこっと置いてあるのが嬉しい。

微妙な色合いが揃うFALLOW&BALL(ファロー&ボール)のペンキとか、壁紙とか、金物類とか…。

迷いに迷って、引き出しの“つまみ”を換えてみたくて、ガラス製のノブを購入することに♡
#DIY #オルネ ド フォイユ #インテリア
家づくりカテゴリー:DIY インテリア
少しでもものを少なくして部屋をすっきりさせたい!ということで、オーディオ類を頭上に置くことに。天井近くに棚をつくりました。
#DIY #棚
家づくりカテゴリー:DIY
トレーラーハウスは収納スペースが少なく、DIY工具は外に置きたい!ので、物置小屋ならぬ、物置棚を設置中。

外壁が木だから、ビスがとめやすい。
#DIY #物置
家づくりカテゴリー:DIY
子どもの通園グッズをビスに掛けていたのですが、ちょうどいいフックを入手したので、替えてみました。

庭でつんだ花をかんむりにして掛けてみたり、虫かごや帽子を掛けてみたりと、“お片づけ”が楽しそうです。
#DIY #子ども部屋
家づくりカテゴリー:DIY
SuMiKaをはじめました
コラムいつも楽しみにしています!
2016年 5月23日 13:36
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
いいね!した人
閉じる
フォロー中
閉じる
フォロワー
閉じる