建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
そろそろマイホームをと思い、こちらのサイトに登録しました。
知識不足なので、色々質問させていただきたく。

現在は土地を探しているところで(@愛知県の校外で市街化調整区域)、できれば100坪くらいの田畑を購入して、外から中が見えない家で中庭、離れで宅ジム、駐車場3台分があるモダンな平家を建てれたらと思っています。予算は土地込みで3000万円。
この予算でいくと何坪くらいの家なら建てるでしょうか。

田畑に家を建てるには、農地転用しなくてはいけないと調べましたが、どれくらいのコストがかかるものなのでしょうか。
こちらのサイトの質問コーナーで地盤調査はした方がいいという声をいくつか拝見しました。併せて地盤調査にかかるコストもご教示いただきたいです。

田畑とは別に、元々工場があった場所が売り地になっており、そちらの土地も気になっています。工業用で使用していた土地に家を建てる事は可能なのでしょうか。

知識がなく右も左も分からない状態ですが、少しずつ勉強して憧れのマイホームに住みたいです。

#平屋 #モダン平屋 #土地 #アドバイス求む #資金・ローン
家づくりカテゴリー:平屋 土地 資金・ローン
坪80万かければマトモナ家です。経費は2割です。3000万を12で割って10×と工事費です。それを80で割ると坪数です。
2020年 7月12日 20:18
農地転用は現敷地がどうなっているかによります。なにもなければ地盤改良入れて50万程度かと思いますが、道路づけや周辺環境により200万円超になる場合もあります。土地・消費税込みで3000万円の場合、土地代にもよりますが、土地を700万円くらいとするとジム含めて20〜30坪ほどになろうかと思われます。この幅はこだわりやご要望により変わります。住宅規模の地盤調査だと広さにもよりますが、10万円で十分です。工場側の土地に立てることはできます。ただ土壌汚染の可能性もあるので、以前どのような工場だったのか、面積によってかかってくる工場立地法の調査必要な範囲かの確認は役所でされる方がベターです。その他何かありましたらお気軽にご相談ください。
2020年 7月12日 21:38
はじめまして。
ジュウニミリ建築設計事務所の二村と申します。

市街化調整区域の土地の場合、まずは住宅を建築可能か?が重要になります。
何坪くらいまでの家を建てられるかは、土地関連の金額次第です。
購入費、造成費、農地転用費、地盤改良費等、土地土地によって金額が大きく変わってしまいます。

地盤調査は10万円くらいのご予算が目安です。

元工場の土地も市街化調整区域の田畑と同じく、建築可能か敷地調査、法令調査が必要です。
宜しくお願い致します。
2020年 7月13日 09:28
市街化調整区域と有りますが、市街化調整区域が行政が指定した地区で住宅のための開発区域でなければ一般の方は住宅を建てることが出来ません。農家の方なら農地転用をして宅地にすれば住宅を建てることが出来ます。市街化調整区域は、そういう理由で安いのです。基本的に家が建てられない土地は他の住居地域と比べると信じられないような価格で販売されています。注意が必要です。
工場が有ったとか、倉庫が有ったとか、家が建っていたとかという根拠ではなく、必ず「用途地域」というものを調べるんです。不動産広告なら、必ず書いてありますから、そこをチェックします。重ねて「建蔽率」「容積率」も調べます。広い土地でも建蔽率や容積率が低い土地では、大きな家が建ちません。高度地区も調べます。一種低層住居地域なら、北側斜線規制もかかります。相当に広い土地でないと家になりません。
2020年 7月13日 09:35
同様に前面道路の幅員も重要です。基本的に道路は4mないと普通の道路とは呼べません。4m未満の道路に接道している土地ならば足りない分を1/2にした距離だけ後退して配置計画をしなければなりません。門などは作れません。(反対側に敷地があればの話です)
2020年 7月13日 09:36
このように家を建てるには専門的な知識が必要になりますから、大概みなさん、近くの展示場や工務店さんに相談します。もちろん私たちのような設計事務所に相談される方も多いです。どこに相談されても良いと思いますが、ハウスメーカーに相談すると、そこの商品しか建てる事が出来なくなりますから、予算に合わせてとなると色々問題も出てきます。工務店さんなら、もっと柔軟な対応をしてくれると思いますが、自分の好きなテイストで設計を行ってくれるかというと、それも少し心配になります。設計事務所の設計のクオリティは高いのですが、これも本当に意匠の実力がある建築士ばかりとは限りません。若い方なら、若い設計士の方がデザインのテイストは理解してくれると思いますが、今度は、それは、それで経験不足や知識不足で後々問題が出たりします。家作りは非常に難儀な仕事です。

URBAN GEAR / アーバンギア 本多
2020年 7月13日 09:37
今年の1月に江南市の市街化調整区域で平屋の約30坪の住宅を竣工しました。
市街化調整区域は「都市計画法53条の許可」と農地の場合は「農地転用」が必要になります。金額は両方合わせて30万円前後です。これは図面は建築士が書いて、一般的には行政書士又は司法書士が申請します。
ただ「都市計画法53条の許可」はその市街化調整区域に土地を持っている農家の分家でないと住宅は建築できませんよ。
地盤調査費用は3〜5万円程度です。法律で罰則がある訳ではありませんが、地盤調査を行わないと基礎の設計が出来ませんので、地盤調査は必ず必要になります。
参考に江南市の平屋の住宅のURLを添付いたします。https://sumika.me/p/works/81d133ae22228d3fd8d834553a4e964005fac56c
参考にして下さい。
アース・アーキテクツ一級建築士事務所 鷲巣(ワシズ)
2020年 7月13日 11:16
他の方々の仰る通り、市街化調整区域内では農家以外の方は建築行為ができませんので、yossyさんがその他業種の方であれば市街化区域内で計画を練り直しては如何でしょうか。
愛知県郊外でのプライバシーレベルMaxの家の設計監理事例がありますので、2階建てでは御座いますが参考までにご覧頂ければと思います。
https://sumika.me/p/works/3bc80ffa563962412820c736d89c6bdbcd153263
2020年 7月13日 13:55
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
いいね!した人
閉じる