建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
NT.houseの建築事例写真
NT.house
有限会社atelier A5建築設計事務所
相談するこの専門家の資料をリクエスト
NT.houseの建築事例写真
キャンバスに追加する
写真を拡大する
もっと見る

既存建物は4階建てのビルで、数年前に行った4階のペントハウス部分の改修に続き、3階部分を居住スペースとして利用できるように改修を行った。

敷地の北側は、隣接する自宅の庭に面するため眺望が開け、敷地の南側は、緑が多い地域ではあるが、比較的交通量の多い道路に面するため、あまり積極的に開く環境ではない。これらの周辺環境に対応した、大小2つのインナーテラスを設けることを提案している。

北側のインナーテラスは、自宅の庭に面するため、開放的な眺望を室内に取り込むことを目的としている。既存躯体のスラブ段差を利用してソファースペースを作り、開口部を最大限に広げ、新たにフルオープンに出来るスチールサッシとガラスの可動間仕切りを設けることで、LDKと熱環境を分けつつ、半外部空間として機能する。

設備的にも、床暖房、シートヒーター、エタノール暖炉、天井カセット式エアコンが設置されており、半外部空間として、一年中快適に利用できる場所となっている。また、花壇に植えられた古木のオリーブも外部へのつながりを強め、豊かな緑の風景が連続する空間となっている。

もう一つの南側のインナーテラスは、比較的交通量の多い道路に面しているため、プライバシーを保ちつつ採光を確保することを目的としている。水廻りと寝室に面しており、寝室への柔らかな採光の取り入れと、ランドリースペースとしても利用できる空間となっている。

また、室内全体については、既存の梁を隠しながらも天井高さを確保するため、折り上げ天井と間接照明を全体にわたって採用している。各部屋の間仕切りには欄間が設けられており、空間が視覚的につながることで、広がりを感じさせるとともに、自然光が部屋の隅々まで届くようになっている。

素材と色彩に関しては、壁と天井には漆喰、床には大判タイルやカーペットを使用し、作り付けの家具を含め、全体を白系統の色彩で統一している。これにより自然光と間接照明によって。それぞれの素材感が際立つ空間となっている。

インナーテラスを通じて積極的に外部を取り込み、欄間や折り上げ天井などで空間を連続させることで、四季を通して安定した光と風を感じることのできる、半外部空間を持つ居住スペースが実現している。

有限会社atelier A5建築設計事務所のプロフィール写真

有限会社atelier A5建築設計事務所

清水 裕子+清水 貞博+松崎 正寿

設計事務所会員
設計事務所会員とは
主に建築物の設計監理や建築デザイン等を行っている建築設計事務所や建築家を示します。
通常営業中です
この専門家の資料をリクエスト
竣工年
2022
部屋数
4
家族構成
その他
構造
RC造
敷地面積
200㎡〜300㎡未満
延床面積
100㎡〜150㎡未満
内装仕上げ
漆喰
床仕上げ
磁器質タイル
建ぺい率
70
容積率
200
予算帯
5000万円以上
所在地
東京都
ロケーション
郊外
資料をリクエストする
あなたのプロフィール情報を入力してください。
  • お名前
  • メールアドレス
  • ご住所
    -
  • 建築予定地
  • 希望の予算
    万円〜万円
  • 完成希望時期
  • 同居する家族構成
  • 資料請求にあたっての注意事項

    1. 当社は,当社のプライバシーポリシーに則って,いただいた情報を利用します。
    2. 当社はお客様からいただいた個人情報を,お客様が指定された専門家へ提供すること、または当社サービスのご案内のために利用します。
    3. 当社は、本サービス又は利用契約に関し,お客様に発生した損害について、債務不履行責任、不法行為責任、その他の法律上の請求原因の如何を問わず賠償の責任を負わないものとします。
    4. 当社は、お客様が本サービスを利用することにより第三者との間で生じた紛争等について一切責任を負わないものとします。
キャンセル
入力内容を送信する
資料のリクエストが完了しました
リクエストありがとうございました!到着まで楽しみにお待ちください。
専門家の都合により、資料の送付が遅くなったり、送付できない場合があります。あらかじめご了承ください。
閉じる