長年住んでいた住居を、若いご夫婦と子供の生活スタイルに合わせてリノベーションしました。細かく分けられていた間仕切りを撤去し、全ての場に光が回る明るくオープンな空間としました。
用途:ホテル 所在地: 東京都港区東麻布 敷地面積:360.29㎡ 構造:RC造 その他の写真はこちら。 https://capcup.com/architecture/str-hotel-higashiazabu-ⅰ-東京都…
用途:ホテル 所在地: 東京都台東区浅草 敷地面積:116.15㎡ 延床面積:624.74㎡ 構造:S造地上9階建 その他の写真はこちら。 https://capcup.com/architecture/aiiaホテル-東京…
用途:個人住宅 所在地:東京都渋谷区 敷地面積/延床面積 [㎡]:83.79㎡/:235.27㎡ 構造:RC造(壁式) 地上4階建 都心部に建つ家族5人のためのRC4階建て住宅。ギャラリーのような玄関、大きなトップライトを生か…
用途:個人住宅 所在地:東京都台東区 延床面積:172.86㎡ 都心の下町に建ち少し和を意識したデザイン。防犯を強化し、上から下までの中庭を内包しています。 その他の写真はこちら。 https://www.capcup.c…
用途:個人住宅 所在地:東京都目⿊区 敷地面積/延床面積 [㎡]:202.85㎡/332.43㎡ 構造:RC造 地上3階建 その他の写真はこちら。 https://www.capcup.com/architecture/目黒区…
用途:個人住宅 所在地:東京都目黒区 敷地面積/延床面積 [㎡]:308.25㎡/258.32㎡ 構造:木造 地上2階建 ペットも喜ぶ広々とした中庭や吹抜けのリビング、浴室にはルーフトップもあり星を眺めながら1日の疲れを癒す…モ…
用途:個人住宅 所在地:東京都新宿区四谷 敷地面積/延床面積 [㎡]:115.0㎡/149.85㎡ 構造:木造(軸組) 地上3階建 奥まった敷地で周囲を建物に囲まれた地形であるが、子ども2人が遊びまわれるような テラスや、広く…
ファッション事業を展開する企業のオフィスデザインです。 ブランド企画/動画撮影/動画編集がそれぞれ機能的に独立しながらも、企業の成長に必要なチーム力を重視した一体感のある執務環境をご提案しました。 この場所ではたらく人たちの気持ちを高め…
都内のマンションリノベーションの計画です。 周辺環境は同規模のマンションが周りを囲み、効果的な視線の抜けや借景はあまり期待出来ない環境でした。隣接地でも新築マンションの建設が始まる状況だったため、採光を部屋全体に効率的に廻し健康的な室内環…
若いご夫婦で無理なく切り盛りできるショップとして、静かに思い思いの時間を過ごしてもらう居場所を提供することをコンセプトにしたロースタリーコーヒーショップです。 ゆっくりと時間をかけて地域の人々に愛されるよう、一過性のトレンドに左右されない…
この家には、玄関も廊下も細々と分かれた部屋もありません。家全体が、庭まで含めてひと繋がりの大きな空間になっています。 何LDK、という部屋数で語る最近の家づくりに対する疑問から生まれた作品です。
敷地は郊外の新しく造成された分譲地に位置した旗竿形状の敷地で、周囲は低層の新しい住宅が建ち並んでいる。 西側は9.5mの道路に面し、東側には老人ホームの駐車場があり、比較的ゆとりのある周辺環境ではあるが、外に開くには周囲の視線が気になる場…
既存建物は、築40年の2階建て+棟屋のRC造の建物で、都内の住宅街に位置する個人住宅である。 建物は、当時の設計者により丁寧に作られた3LDKの住宅であるが、築40年が経過していることから、仕上げ材や設備機器の更新と、断熱性能や、今後…
空間デザインにあたっては、シンプルな幾何学的構成を基本として、建物全体が彫刻的な美しい空間となるように演出され、シャープさと素材感の特徴を最大限に生かすことを意識し、シンプルであるが厳密に計算されたプロポーションからなる審美的な世界を演出し…
黒いボックスを前面に出し重厚感のあるデザインに、内装は一転し白を基調に木と黒フレームをアクセントにメリハリのあるデザインにしました。 必要諸室を2・3階にあげることにより車の2台駐車を実現させる大型ガレージは、木造住宅の可能性を広げてくれ…
高台にあり見晴らしがよく天気のいい日は富士山も見えるという敷地。 開放的な空間を目指しつつ、効率的に日射を遮る外付けブラインドを採用し、環境への配慮とプライバシーを守るエコデザインを目指しました。 空間はナチュラルにしつつも階段のデティ…
マンションリフォームの計画です。 リフォーム前の部屋は開口部が多く雑然として落ち着かない印象で、使用されている素材も新建材が中心で部屋自体が味気ない雰囲気を強く感じました。 建主からも明るく広々とした空間にして欲しいとの要望がありま…
マンションの改装計画。 計画は、クライアントが定期的に集会を行うことを前提に、これまでLDと2つの室に分化していた壁を取り払い、1つの空間として用いれるようになっています。 壁を取り除いて、大きく区画された空間のほぼ中央には、障子戸によ…
キッチンを中心にした個性的なLDKに。 マンションを部分リノベーション http://www.lips-f.com/Woks/2017/HG-renovation.html
大阪の繁華街で、飲食店の内装デザインの設計を手がけました。コスト・工期の厳しいプロジェクトですが、極力安価な素材を選定し、コストを抑えながらも上質でラグジュアリーな雰囲気となるよう内装設計にこだわりました。
広島市西部に位置する閑静な住宅街に立つN様邸。 お施主様が使用していたインテリアや家具、照明、家具などの配置を計画当初から考慮した上で進めていき、現場にて細やかな色、質感を確認しながら仕上げ材を決定していきました。自然光が入り明るいリビン…
用途:個人住宅 所在地:岐阜県岐阜市 敷地面積/延床面積 [㎡]:200.11㎡/107.85㎡ 構造:木造 地上2階建 奥に長い敷地の形状を生かし、大きな片流れ屋根の真ん中に中庭を配置することでプライバシーと静けさを保った豊か…
用途:個人記念館、セカンドハウス 所在地:千葉県浦安市 構造:木造(軸組) 地上3階建 建物の中心には全フロアをつなぐ吹抜けの螺旋階段。 1階はリビングとテラスのパーテーションを開放して大人数でパーティーを開くことができます。 …
郊外の住宅地に計画したペストリーショップです。 地元で人気店だった洋菓子店を事業ごとリニューアルし、新たなファンづくりのためのホスピタリティと焼立てをそのまま提供するしずる感を大切にした小規模な店舗を望まれていました。 また、アフターコ…
夫婦と子供のためのマンションリノベーションです。 打合せで垣間見た家族関係の良好さと賑やかな雰囲気がとても印象的で、直感的に子育て世代であるクライアントさんには自然光が廻る明るい空間を用意してあげたいと思いました。 幼いお子さんのために…
湘南の海岸線からほど近い住宅地に計画した夫婦と子供のための住まいです。 マリーンスポーツがご趣味なご家族のご要望は、庭を主体とした自然を身近に感じられ、天然素材をふんだんに使ったインテリアの実現でした。 そこで、庭と豊かな関係性を作り出…
茅ヶ崎の潮風香る住宅地での生活。横浜からご実家が近い茅ヶ崎市に移住されたH家族。憧れの米杉の外壁、明るい二階リビングでの設計からスタートしました。キッチンは奥様こだわりの二型キッチン。今回はキッチンハウス社製のキッチンを導入し、キッチンが家…
神奈川県逗子の崖上に計画した住宅プロジェクト。コロナ禍のタイミングで千葉県からの移住をされてきました。急傾斜地内擁壁上の敷地の安全性を確保するのが最初の課題でしたが道路側からは想像できないほどの大きな眺望を抱えるこの敷地は1Fリビングであり…
神奈川県鎌倉市の住宅プロジェクト。深い軒と吹き抜け、そして庭を活かした1Fリビングがお客様の希望でした。高低差のある敷地を利用し1Fはスキップフロアにし趣味であるロングボードも収納できる高さのある玄関ホールを作りました。建物の高さ規制もある…
大津市東部に計画されたコンパクトな住宅です。 クライアントの要望は2人で暮らすための空間とインナーガレージというささやかなものでした。 が、このシンプルな空間と敷地の周辺環境との対峙の仕方を考えさせられる計画になりました。 8…
中央アルプスと南アルプスの景色に魅せられ、この土地柄に惹かれ、この2つの連峰を眺めて暮らしたい!と移住してこられたご家族。寒冷地である寒い長野県でも暖かい家を、とZEHにも対応する省エネ基準で設計しつつも、デザインも諦めない。自然素材で和モ…
太平洋の大海原を見渡すことのできる高台に建つ住宅の計画です。 遮るものの無い海の景色を楽しめるように21メートル×8メートルの2階建ての建物ボリュームを敷地の海側に寄せて海岸線に平行に配置しました。特に眺めのいい2階にはリビング、ダイ…
土岐市駅前からつづく旧街道のおもかげが残る県道に面した住宅。 回転しながら上がるスキップフロアの構成となっているが、これは周辺状況に応答しつつ、内部の行為にふさわしい身体状態を誘うものとして導き出された。 北側には親族が所有す…
影と光。コンクリートと木。安心感と開放感。 周囲の視線から守られ、しっとりと落ち着いた1階には、水まわりや収納と、音楽室を。 遠くに海を望み光あふれる2階には、リビング、ダイニング、キッチンとワークスペースが一体となった大空間を。 高…
敷地は京都紫野、船岡山の山裾に位置する。西側で7.5m接道し、奥行きが18mと東西に長く、敷地内に1.5mほどの高低差がある。北側と東側の隣地は高さ3mほどの擁壁の上にあり、南側隣地は2階建てアパートの共用廊下に面している。敷地の中心に立つ…