リビングから一段下がった土間床のダイニングキッチン。奥へ奥へと視線を誘う空間が、味わい深い暮らしを生み出す。
text_ Yasuko Murata photograph_ Ayako Mizutani
M邸
東京都中野区
〈設計〉一級建築士事務所まんぼう
「ジャパニーズモダンのデザインが好みで、古い家をリノベーションした感じのキッチンにしたかった。日本の昔の家の土間の台所や、奥まった位置にある舞台裏としてのキッチンの雰囲気が好きなんです」
そう話すMさんご夫妻は、ご主人が36歳、奥さまが35歳で、ともに会社員。ご主人のお祖母さまの家があった敷地に、木造2階建ての家を新築した。リビングとダイニングキッチンを分けて、庭を囲むようにL字につながる空間は、横に広がりを持つ昔の平屋のような趣きがある。
1階の間取りは、玄関の土間から、一段上がったリビングを通って、正面にあるライムグリーンに塗装された壁一面の本棚、庭を見ながら、再び一段下がって土間のダイニングキッチンへとつながる。リビングからはキッチンがチラリと覗き、面積以上の広がりを感じさせる。
設計を手掛けた一級建築士事務所まんぼうの一條太郎さんは、
「上下の移動と、奥の空間を期待させる連続性で、視線が止まらずに続いていく動線をつくりました。また、以前の家を解体するときに、部材やパーツを保存しておいて、その中から木に波状の加工が施された壁材を、キッチンの戸棚の扉に使っています。経年変化で味わいのある飴色となった風合いは、キッチンの印象を決めるポイントとなっています」
L字型のキッチンの天板は一枚板のステレンス。ボディはコンクリートブロックで、シンク下はオープンにしてフレキシブルに使う。戸棚の仕上げに合わせて、レトロな深緑色の丸タイルで仕上げた壁側には東京ガスのコンロとハーマンのオーブン、リビングが見える位置にはシンクを配置。トイレ側の壁は、マグネット塗料の上に緑の黒板塗料を塗り、食器棚を造り付けた。その裏手には冷蔵庫が隠れている。
また、ダイニングキッチンの隣にはオーディオルームもあり、ご主人がこだわりを尽くしたスピーカーやアンプなどの機器が並ぶ。音楽を聞く目的でつくった個室だが、この空間もキッチンやダイニングを彩るツールのひとつになっている。
「料理をしたり、食事をするときに、オーディオルームのドアを開けて音楽を流すと、ダイニングがカフェのような雰囲気に。リビングは遠くに音楽を聞くようなくつろぎの場所になり、気分で居場所を使い分けられるのが気に入っています」(Mさん)
〈物件名〉M邸 〈所在地〉東京都中野区 〈居住者構成〉夫婦 〈用途地域〉第1種低層住居専用地域 〈建物規模〉地上2階建て 〈主要構造〉木造 〈敷地面積〉132.48㎡ 〈建築面積〉65.65㎡ 〈床面積〉1階 64.36㎡、2階 45.60㎡ 計109.96㎡ 〈建蔽率〉49.56%(許容50%) 〈容積率〉83.01%(許容150%) 〈設計〉まんぼう 〈施工〉㈱海老沢工務店 〈構造設計〉NCN 〈設計期間〉12ヶ月 〈工事期間〉4ヶ月 〈竣工〉2011年
Mika Ichijo&Taro Ichijo
一條美賀 1969年 愛媛県生まれ。91年 東京理科大学理工学部建築学科卒業。92~95年 株式会社シーラカンス一級建築士事務所勤務。96~99年 一級建築士事務所エアーアーキテクツ共同設立。99年~ 一級建築士事務所まんぼう設立。2007~11年 職業能力開発総合大学校非常勤講師。
一條太郎 1967年 神奈川県生まれ。95年 芝浦工業大学大学院建設工学専攻卒業。95~2001年 株式会社シーラカンス・アンド・アソシエイツ一級建築士事務所勤務。01年~ 一級建築士事務所まんぼうパートナー。07~11年 職業能力開発総合大学校非常勤講師。
一級建築士事務所まんぼう
東京都渋谷区富ヶ谷2・19・8
松涛マンション602
TEL 03・3466・7850
mambo@mambo-aa.jp
www.mambo-aa.jp
※この記事はLiVES Vol.63に掲載されたものを転載しています。
※LiVESは、オンライン書店にてご購入いただけます。
amazonで【LiVES】の購入を希望される方はコチラ