家や暮らしにまつわる会話のなかで、最近よく登場するけれど、使ってみてはいるけれど、実は説明するのは難しい、そんなキーワードを紹介します。
辞書がわりに、家づくりの参考に、どうぞご活用ください。
Share House Spookys(岡本光利一級建築士事務所) みなさんは「コリビング」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?コリビングとは
eco(エコ)、省エネ、低環境負荷など、「地球環境に優しいこと」を表した言葉は1990年から使われ始め、今ではテレビやインターネットで毎日目にするものになっています。こうした環境意識の高まりは住宅業界にも影響を与え、高断熱・高気密住宅、パッシブハウス、ZEH住宅…とさまざまな「エコ住宅」が誕生しています。
大は小を兼ねるということわざがありますが、家の場合は一概に広ければいいとは言えません。家が広ければ居住空間が増え、収納スペースを増やすことができますが、反面、固定資産税や光熱費などの維持コストが上がってしまいます。 お子さんの独立や家族の単身赴任などでライフスタイルが変化すると、今まで使っていた部屋が使われなくなってしまうことがあります。そんな時には、使わない部屋を減らす「減築」をしてみませんか?
家を建てるには土地が必須。敷地面積、駅からの距離、周囲の環境など土地を選ぶ基準はさまざまですが、その中でも「地価」を気にする人は多いはず。
みなさんは、「住みびらき」という言葉を聞いたことがありますか?聞いたことはあっても、うまく説明できない…という人は少なくなさそうです。
みなさんは、擁壁(ようへき)という言葉を聞いたことがありますか?聞いたことはあっても、じつはよく知らないという人も多いのではないでしょうか。
日本の伝統的な家屋に見られる「土間」。 「家の中でありながら靴で上がれる場所」というイメージはあるけれど、具体的にどのようなものか分からないという人も多いのではないでしょうか? そこで今回は、「土間」とは一体何なのかを詳しく解説していきます。
地震が頻繁に起こる日本では法律によって建物の耐震基準が定められ、建物を建てる際にはその基準をクリアする必要があります。この耐震基準には、「新」「旧」ふた
いまから1万3千年以前に始まり、1万年以上も続いた縄文時代。 ずいぶんとさかのぼりますが、たとえば茅葺き屋根や、むしろを敷き詰める土座、火を焚く炉
「ログハウス」と聞くと、みなさんはどのようなイメージを持ちますか? きっと、多くの人がキャンプ場のコ
今や家づくりに欠かせないエコの視点。太陽や風など自然の力を活用した省エネルギー住宅が一般的ですが、その手法はさまざまです。特にここ数年で目にする機会が増えたのが
防火地域、もしくは準防火地域というワードを聞いたことはありませんか? 建物が密集する都市部において、万が一、火災が起きてしまったときにできる限り延焼しない
今治の家(小松隼人建築設計事務所) 日本は島国。その多くの土地が山に囲まれているため、住むことができる土地は、全国土の27.3%しかないそうで
あなたが”平屋”と聞いて想像する家はどのような家でしょうか?おそらく多くの人の頭に浮かぶのが、子どもが
ストローベイルハウス(藁の家)という言葉は、日本ではまだ一般的ではないので、ご存じない方も多いと思います。ストローベイルハウスとは、藁のブロックを積んで表面にモルタルや土を塗った家のこと。外見のイメージは映画「ロード・オブ・ザ・リング」に出てきたホビットの家といえば分かりやすいでしょうか。 </p>
寒〜い冬がやってくるたびに、“断熱”というキーワードが気になったりしていませんか? もしくは、真夏に強い日差しが気になる…ということも。でも断熱ってそもそも何な
日本の住宅は木造が多いのですが、じつは木造以外にも、さまざまな構造で建てられています。建築家や施工業者と家づくりを進める際、間取りやプランのイメージはつくものの