2016年8月から9月にかけて、「家のつくり方の学校」(主催:SuMiKa)を開講します。
「平屋暮らし」「子育てからシニアライフまでライフプラン設計」「省エネハウス」をテーマに3講座(各3回)を設けます。
皆さんがいま考えている家づくり、暮らしに近いテーマはありますか?
建築家、大学准教授、文筆家とバラエティに富んだ講師陣と一緒に家づくりを学んでみましょう。
講座の中ではSuMiKaの新機能「家づくりノート」も活用し、講座内だけではなくオンライン上で専門家への相談をしたり、他の受講者と意見交換することもできます。講座を通して同じ興味を持ち情報交換をしあえる、家づくりの仲間が見つかるかもしれませんね。
講座形式も、座学からワークショップ形式まで。皆さんのニーズにあわせて選んでください。
お申し込みお待ちしています!
家のつくり方の学校 概要
クラス数 : 全3クラス
【クラス1】あなたの未来年表と家づくり~頭の良い子が育つ家。楽しい老後を暮らす家。~
【クラス2】わたしだけの省エネハウスをつくる〜エネルギー消費を半分に抑えて快適な暮らし〜
【クラス3】平屋暮らしのススメ〜東京で手に入れるフラットハウス・ライフ〜
定員 : 各クラス34名
受講料 : 3000円(全3回)
開講期間 : 2016年8月22日(月)〜9月21日(水) 19:00-20:30各クラスの日時は以下を参照
開講場所 : TRUNK HOTEL 開業準備室
(東京都港区北青山3丁目5-12)
募集方法 : 各クラスPeatix申し込みページより申し込み。先着順とさせていただきます。
お問い合わせ :event@sumika.me
各クラスのスケジュールと講義内容
【クラス1】あなたの未来年表と家づくり~頭の良い子が育つ家。楽しい老後を暮らす家。~
日時:8月22日(月)、9月5日(月)、9月12日(月) 19:00-20:30
講師:渡邊 朗子(東京電機大学未来科学部建築学科 准教授)
家を建てようと思う時に、多くの人は理想の空間をまず考えます。
しかし、家づくりに肝心なのは自分自信のライフプランを明確にし、人それぞれにあった住空間をつくることです。
夫婦がずっと老後まで仲良く暮らすために、子供が賢く育つために、ストレスのない介護生活を送るために、あなたならどんな家をつくりますか?
■第1回
家づくりは人づくり
8月22日(月) 19:00~
頭の良い子が育つ家から、楽しい老後を暮らす家まで、これからの家づくりに向けたポイントについて、具体的な事例を交えながら楽しくレクチャー。
■第2回
未来年表を考える
9月5日(月) 19:00~
参加者自身のライフスタイル、ライフステージを踏まえてワークショップ形式で未来年表について考える。
■第3回
未来の生活空間を考える
9月12日(月) 19:00~
参加者自身の未来年表を踏まえて、ワークショップ形式で未来の生活空間について創造していく。
申し込みはこちら
(peatixイベントページにリンクします)
※申し込み後、SuMiKaの「家づくりノート」で参加表明してみませんか? ハッシュタグは #家学 で。
【クラス2】わたしだけの省エネハウスをつくる〜エネルギー消費を半分に抑えて快適な暮らし〜
日時:8月23日(火)、8/30(火)、9月6日(火) 19:00-20:30
講師:河野 嘉章(株式会社ハーミットクラブデザイン共同代表)
講義内容:
家を建てるときに切っても切り離せないエネルギーのコト。
エネルギーをつかわずに四季を通じて快適に暮らすための工法や構造の知恵を学びます。
日々の暮らしの中で使われるエネルギーの基礎を知った上で、
自分自信のライフスタイルに合った、自分だけの省エネ住宅を一緒に考えていきましょう。
■第1回 家の中で使う生活のエネルギーを知る
8月23日(火) 19:00~
毎日使う電気・ガスからエネルギー消費の感覚を見直し、
家庭スケールから地球スケールまでのエネルギーの考え方を学ぶ。
エネルギー視点で見る、カタログには載っていない本当のエアコンの選び方。
■第2回 間取りでかわる、生活のエネルギー
8月30日(火) 19:00~
家の中の物の配置や、間取りをエネルギーの視点から考えてみる。
・冷蔵庫の位置で変わる省エネルギー
・吹き抜け、大開口のメリット・デメリット
・収納量を見直して、買い物の数を減らしてみよう
■第3回 自分だけの省エネ間取りを設計してみる
9月6日(火) 19:00~
第2回の講座を元に、自宅でできることから省エネデザインを実践してみる。
実践結果や、将来の家の間取りアイデアを参加者同士で共有し、生きた教材であるみんなの間取りから、自分だけの省エネ住宅を考える。
申し込みはこちら
(peatixイベントページにリンクします)
※申し込み後、SuMiKaの「家づくりノート」で参加表明してみませんか? ハッシュタグは #家学 で。
【クラス3】平屋暮らしのススメ〜東京で手に入れるフラットハウス・ライフ〜
日時:9月7日(水)、9月14日(水)、9月21日(水) 19:00-20:30
講師:アラタ・クールハンド (イラストレーター/文筆家)
昨今人気が高まる平屋。
古い木造平屋の趣を好む人から、新築で平屋を建てる人まで。
しかし、都会で住むとなるとなかなか高いハードルです。
木造平屋の居住経験を持つ講師が、FLAT HOUSEの種類から住まい方までを細かに伝授。
そしてこれからの“生き方”についても同時に考えます。
■第1回
FLAT HOUSEの魅力
9月7日(水) 19:00~
「平屋のここがいい!」に始まり、全国にある新旧さまざまな平屋を紹介。
それらの魅力をイラストや写真、動画を見ながら楽しく学びます。
■第2回
さあ、FLAT HOUSEに住もう!
9月14日(水) 19:00~
平屋物件の選び方から大家さんとの交渉術、平屋に適した土地の選び方、ムリなくできるリノベーション方法を伝授。
イラストや写真、動画を見ながらわかりやすく解説します。
■第3回
FLAT HOUSE活用法
9月21日(水) 19:00~
平屋を使いHOME SHOPとして開業する人たちの例を、写真や動画を見ながら紹介。
資金がなくたって、心意気と実行力があればあなたにも新しく楽しい人生が拓けます!
申し込みはこちら
(peatixイベントページにリンクします)
※申し込み後、SuMiKaの「家づくりノート」で参加表明してみませんか? ハッシュタグは #家学 で。
講師紹介
渡邊朗子
1996年コロンビア大学客員講師、慶應義塾大学環境情報学部助手、1999年シドニー大学客員講師、2004年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別研究助教授などを経て、2009年より東京電機大学未来科学部建築学科 准教授。博士(学術)、一級建築士。
専門は、建築計画・設計、ロボット・情報技術の建築空間への応用。ロボット・情報技術を応用した住まい、働く場など次世代の生活空間デザインについて研究するとともに、建築家として住居やオフィス、および学教空間を対象に建築から家具・情報システムまでの実施設計に携わる。
主な著書に『サイバード・スペースデザイン論』、『空間知能化のデザイン』、『頭のよい子が育つ家』『長く暮らすためのマンションの選び方・育て方』。
http://watanabe-archi.com/index.html
河野 嘉章 株式会社ハーミットクラブデザイン共同代表
2008年より調布市で設計事務所を開設し、住宅設計・飲食店デザインなどを中心に活動。千葉にも工場を持っている関係で、うさぎちゃんの為の無農薬野菜を展開している一風変わった設計事務所。特に住まいに関しては、『心地よい距離感・小さい事』を大きなコンセプトとした、離れと小屋のドレスロッジシリーズを展開して、新しい住まいの可能性をデザインしてる。
アラタ・クールハンド
幼少期の生活体験から古い木造平屋を愛好、09年に中央公論新社/マーブルトロンよりそれらの魅力を紹介した『FLAT HOUSE LIFE』を上梓する。翌年には一冊一軒という更にマニアックな『FLAT HOUSE style』を自費出版しシリーズ化した。また、自宅を店舗に兼ねて暮らす人々を紹介する『HOME SHOP style』も発刊。現在は東京都下と九州それぞれに平屋を借り、二カ所を拠点に活動する真性の平屋フリーク。
http://arata-coolhand.cocolog-nifty.com/
受講申し込みをしてくださった皆さんへ
第1回の受講の前に、SuMiKaの「家づくりノート」に書いてみませんか?
「こんな家づくりがしたい」「今悩んでいるのはこんなこと」など、家づくりのことなら何でもOKです。
講師の方、あるいは、SuMiKaの専門家から回答があるかも?
ハッシュタグは #家学 で!
(「家づくりノート」の利用には、SuMiKaへのユーザー登録が必要です。Facebook登録なら、簡単です!)