建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
LiVESの家
記事作成・更新日: 2017年 7月21日

アールの合板壁がつくる美しい空間で感性豊かに暮らす

上沢の住居

緑あふれるリビングと、シンプルなバスルームを仕切るのは、ゆるやかな曲線を描く合板壁。メリハリのある空間構成が暮らしを豊かにしている。

text _ Aki Miyashita photograph _Takashi Daibo

キャンバスに追加する
写真を拡大する

一流ホテルでも採用される、ドイツのカルデバイのバスタブ。「アクリルや人工大理石は劣化しやすいですが、ホーローは変化がほとんどないのが利点です」(島田さん)

上沢の住居

(神戸市長田区)

設計
タトアーキテクツ/島田陽建築設計事務所
住人データ
夫(31歳)会社員、妻(31歳)主婦、長女(0歳)

キャンバスに追加する
写真を拡大する

バスルーム横にある洗面室も過度な設備は設けず、スチールのシンプルな棚に合板の天板をのせて、シンクを取り付け。収納はかごを並べて置いた。

雰囲気のある佇まいが気に入って、築60年の平屋をリノベーションしたMさんご夫妻。空間を仕切るのはアールの合板壁。大きく開いた南窓から陽が差し込むと、ゆるやかな曲線に陰影が生まれ、空間を美しくする。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

玄関からは奥の勝手口までまっすぐ見通せ、開け放てば風がよく通る。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

格子戸の玄関は以前のまま。庭も柿や柚子の木も受け継いだもの。

Mさんご夫妻のお住まいには、ヴィンテージの家具や雑貨など、もともとモノがたくさんあったので、アールの壁をつくることで、あえてモノを置かない『余白』を空間の中につくれたらと思ったんです

と話すのは設計を手がけた、建築家の島田陽さん。狙い通り、ディスプレイにメリハリが生まれ、却ってモノが映える空間に仕上がっている。バスルームは、このアールの中にある。壁と床はFRP塗装で防水を施し、天井は耐熱性のあるツインカーボをのせて蓋をしただけ。無駄のない、シンプルなつくりだ。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

寝室の奥のクローゼットは梁からワイヤーで吊るし、上下2段に洋服が掛けられるように。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

ロフトからの眺め。天井を取り払い、古い家の梁や屋根裏を見せ、合板のアール壁で仕切る。

シンプルな分、ゆとりがあるので、ベビーバスも置けて、赤ちゃんをお風呂に入れるときもとてもラクです。愛犬を洗うのも、掃除も同じく、楽しくできますね

と話すのは、赤ちゃんが産まれて3カ月の奥さま。バスタブはカルデバイのホーロー製置き型タイプ、シャワーはグローエ。いずれも島田さんが空間に合わせて選んだものだ。バスルームの扉はこの家にあった古い木製のものを再利用して取り付けている。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

キッチンは棚板をはめこんだオープン収納。シンクの水栓はグローエ、天板はオイル仕上げの合板。予算をかけるところをバランス良く分けて、満足のいく空間に。

予算が少しオーバーしそうだと途中で気付いて、削れるところがないか見直しをしたのですが、バスタブや水栓のクオリティーは落としたくなくて。ネットで安価になっているものを探し出して、希望通り実現できました(Mさん)

キャンバスに追加する
写真を拡大する

アール壁で仕切られた浴室。シャワーヘッドはハンスグローエ。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

洗面器は奥行きとぴったり合ったTOTOの「クリスタルボウル」。

アールの壁で仕切った、陽当たりの良い南側はゆったりとくつろぐLDK。造園業に携わるご主人が育てるグリーンにあふれて、一日中心地良い。寝室の奥には、洋服が大好きな二人の希望で、大容量のクローゼットを。ロフトはちゃぶ台を置いて昭和テイストなマンガ部屋に。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

足下は床暖房が入ったコンクリート。夏は窓を開けてデッキまでオープンに。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

夫婦二人で集めたマンガはすべてロフトに収納。ここにこもって読む日も。

モノが大好きで、どうしても増えてしまうので居場所をつくってもらいました。今はどこに置くかシミュレーションしてモノを選ぶようになって、好きなモノがより一層クリアになりました(奥さま)

細部までこだわった空間に、大好きなモノをセンス良くミックス。二人の自由な感性を住まいがしっかりと受け止めている。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

室内のグリーンはご主人が世話をし、レイアウト。床に直置きしたり、棚の上に飾ったり、窓辺に吊るしたり……、変化に富んだ配置が空間をいきいきさせる。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

before

キャンバスに追加する
写真を拡大する

after


〈物件名〉上沢の住居 〈所在地〉神戸市長田区 〈居住者構成〉夫婦+子ども1人〈建物規模〉平屋建て〈主要構造〉木造 〈建物竣工年〉1955年 〈床面積〉86.57㎡ 〈設計〉タトアーキテクツ/島田陽建築設計事務所 〈施工〉キョーワテクノ 〈設計期間〉8ヶ月 〈工事期間〉3ヶ月 〈リノベーション竣工年〉2014年


※この記事はLiVES Vol.85に掲載されたものを転載しています。

※LiVESは、オンライン書店にてご購入いただけます。
amazonで【LiVES】の購入を希望される方はコチラ

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

前の記事

縄文時代の“竪穴住居”を知れば、火と水、土との暮らしか...

次の記事

よく聞く「ログハウス」ってどんな家?住めば住むほど愛着...