ミッドセンチュリー期のアメリカ西海岸スタイルをベースに、ジャンルを問わず、好きなものを自由にミックスすることで生まれる心地良い空間。
text_ Yasuko Murata photograph_ Takuya Furusue

愛車の「ホンダ エルシノア」や自転車、趣味のプラモデルが並ぶ書斎兼ガレージ。壁はラワン合板をチーク風に染色している。玄関から洗い出しの土間が続く。
インテリアショップ HOUSETRAD
(オーナー 水野了祐さん)
- 設計
- 細田邦彦(HOUSETRAD)

恵比寿(東京)と浜松(静岡)に店舗兼事務所を構える。店舗ではソファやテーブル、照明などのオリジナル家具を中心に展示、販売。オーダー家具の製作にも対応している。

外壁はグレーのジョリパット仕上げ。斜線制限を利用して広いルーフバルコニーを設置。
住宅や店舗の設計、オリジナル家具の販売を手掛ける「HOUSETRAD」の代表、水野了祐さんが奥さまと2人のお子さまと住む家は、目黒区内にある新築一戸建て。同社デザイナー、細田邦彦さんの設計によるものだ。玄関の横には、前面道路から広い間口でつながるガレージ兼書斎。壁面にデスクや棚が完備され、水野さんの愛車のバイクや趣味のプラモデルなどが並ぶ。仕事のみならず、バイクのカスタム、DIYなど、自分の時間を楽しむ自分だけの場所。縦長の区画で売られていた敷地を交渉によって正方形に近い形に割ってもらい、間口の広さを獲得したことで実現した空間だ。

LDKの床は明るい色合いのオークのヘリンボーン張り。一般的な細めのヘリンボーンは高級感が出てしまうため、あえて太く短めに仕上げ、力の抜けた雰囲気に。
部屋は小さくてもいいから、ガレージは絶対つくりたいと思っていました。都内では間口の広い敷地はなかなか見つからないので、ラッキーでしたね(水野さん)

玄関側からガレージを見る。コンクリートブロックと木枠を合わせたガラスの間仕切りを介して、水野さんの趣味が詰まったガレージの楽しい雰囲気が伝わってくる。
間取りは1階にガレージと水まわり、個室。2階はLDKを目一杯広く取り、3階には小さめの寝室を設けた。その先にはゆったりとしたルーフバルコニー。家の西側中央に階段を置いて無駄な動線をなくし、コンパクトな延べ床面積の中で各部屋の広がりを確保している。

石やガラスがミックスしたボーダータイルの壁、コンクリートブロック、グレーチングとガラスのパーティションなど、ハードな素材感でまとめたキッチン。
エントランスから階段まで、建物の真ん中に抜けをつくり、階段を広めに取ることで、上下にも筒状のつながりを設けました。階段室はガラスブロックで光を取り込み、気持ちのいい空間がつくれればと思いました(細田さん)

1階の水まわりは黒のタイルで仕上げたスリーインワン。
インテリアは多彩な素材をミックスするのが「HOUSETRAD」流。玄関とガレージの床は洗い出しの土間でつながり、木枠のガラスで仕切られている。LDKの床は太く短くカットしたオークのヘリンボーン張り。キッチンからダイニングの壁一面には、アメリカから輸入したタイルを張った。斜線制限で斜めになる天井は、チーク調に染色したラワン合板で隠し、梁のような意匠に。キッチンはコンクリートブロックやグレーチングを合わせたガラスの間仕切り、人造大理石のカウンターなど、硬質な素材でまとめ、リビングダイニングの雰囲気と変化をつけている。

玄関ホールと階段の床はサイザル麻。右手に水まわりがある。階段にはガラスブロックを通したやさしい光が入る。

斜線制限で天井が斜めに出る部分はラワン合板で覆い、梁風の意匠に。塗装したボードの継ぎ目はモールディングで隠した。
ミッドセンチュリーやアメリカ西海岸をベースに、ヨーロッパやアフリカ的なスタイルをミックスするのが好きで、『HOUSETRAD』でも目指しています。それを一つの形にしたのが、この家だと思っています(水野さん)

キッチンからダイニングの壁をタイル張りにして空間のつながりを強調。鉄脚のダイニングテーブルと柱に取り付けた真鍮の照明は「HOUSETRAD」のオリジナル。

チーク、ラタン、真鍮でつくられたソファやサイドボード、アフリカ部族のマスクのオブジェなど、「HOUSETRAD」の商品を主役にグリーンを配したリビング。
専門家プロフィール

1976年 静岡県生まれ。日本工学院専門学校を経て、構造設計事務所で構造を学び、ジュエリーブランドのe.m.で店舗の内装と什器の製作設計に従事。その後、パシフィックファニチャーサービスに入社。2012年 水野了祐とともにHOUSETRAD設立。
HOUSETRAD
- 住所
- 東京都渋谷区恵比寿南2・16・12・102
- TEL
- 03・6412・7406
- info@housetrad.com
- URL
- housetrad.com

〈用途地域〉第一種中高層地域〈建物規模〉地上3階建て〈主要構造〉木造〈敷地面積〉76.03㎡〈建築面積〉42.06㎡〈床面積〉1階 42.06㎡、2階43.95㎡、3階11.27㎡、合計97.28㎡〈建蔽率〉60%〈容積率〉150%〈設計〉HOUSETRAD〈設計期間〉3ヶ月〈工事期間〉6ヶ月〈竣工〉2013年
※この記事はLiVES Vol.87に掲載されたものを転載しています。
※LiVESは、オンライン書店にてご購入いただけます。
amazonで【LiVES】の購入を希望される方はコチラ