建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
記事作成・更新日: 2018年 4月13日

置くだけ簡単DIY!賃貸でも無垢床のある暮らしを。西粟倉の森から生まれた「ユカハリ・タイル」

キャンバスに追加する
写真を拡大する

肌触りはなめらかで、木の香りが心地よくて、あたたかな雰囲気をつくりだす。そんな無垢材の床に憧れを感じる人はたくさんいます。今回ご紹介する「ユカハリ・タイル」は、賃貸でも新築でも簡単に、木の感触を暮らしに取り入れることのできるタイルです。西粟倉・森の学校が手がけるタイルの魅力に迫ってみました。

賃貸住宅に住んでいる方に朗報!置くだけで無垢床を実現できる!

「ユカハリ・タイル」は無垢の木からつくる50cm×50cmサイズのタイルです。好みにあわせてスギ、ヒノキなど木の素材を選ぶことができるこのタイル、取り入れ方はお部屋の床に並べて置くだけと、とても簡単です。たとえば、6畳の部屋の大きさなら、タイルを40枚程度置けば、無垢の床が完成します。これならDIYの初心者でも安心して取り組むことができますね。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

床に置いて並べていくだけで無垢床が完成!女性ひとりでも簡単に施工できる。

現状回復義務があるため、DIYをしたくても床や壁に手を加えることをあきらめていた賃貸住宅に住んでいる人でも、「ユカハリ・タイル」なら、無垢の床の空間をつくることができます。引っ越すときには、家電や家具と同じように一緒に連れて行くことだってできるのです。それは設置場所を移動するという意味だけではありません。無垢の床は使えば使い込むほど味わいが出てきます。また、長く使った床には、子どものラクガキや傷つけた跡など、家族の想い出が刻まれることでしょう。「ユカハリ・タイル」は、引越しと共にそんな家族のストーリーも一緒に移動することができるのです。

引っ越して新居が広くなり「ユカハリ・タイル」が足りなくなった場合には、買い足せば問題ありません。こんなふうに、床を持ち運ぶという発想は、既存の商品にはみられなかった「ユカハリ・タイル」ならではの特長です。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

床が無垢になるだけで部屋全体があたたかな印象になる。(ユカハリ・タイル コグチ で施工)

暮らしや間取りの変化にも、柔軟に対応!暮らしを豊かに面白く。

「ユカハリ・タイル」は50cm×50cm規格ですが、実際は50cm×10cmの板5枚の組み合わせになっています。タイルは裏一面に厚さ約0.15cmの遮音性のゴムシートが敷かれていて、それをカッターで切れば板はバラバラにすることができます。部屋の大きさや形にあわせてカットすることで、どんな形の部屋でもきれいに無垢の床を取り入れることができるのです。また自分でカットするのは面倒だったり、ちょっと複雑な形状のお部屋に住んでいたりする場合には、オーダーカットをしてもらうことも可能です。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

遮音性のゴムシートは滑り止め、防音の役割も果たす。簡単にカットできるからDIYしやすい。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

柱や角にあわせて注文時にオーダーカットも受け付けている。

子どもがうまれたことをきっかけに無垢の床に興味をもつご家庭は多いもの。子どもに自然な無垢の素材に触れて育って欲しい、なめらかな無垢の床ならハイハイもしやすいだろうというパパママの思いも、「ユカハリ・タイル」なら住まいの一部のキッズスペースをつくることで簡単に叶えられます。それに「ユカハリ・タイル」を張った床は、調湿効果や断熱効果が上がると言います。湿度が高い日には木材が水分を吸収して湿度を調整し、低い日には水分を放出し湿度を高めてくれます。また、夏や涼しく冬はひんやりとした寒さを感じにくいため、赤ちゃんが裸足で過ごしても安心です。

「ユカハリ・タイル」に女性の購入者が多い理由のひとつもここにありそうです。生活のなかで一番触れている時間の長い場所。足触りが気持ち良いだけではなく、断熱性の高い木のぬくもりは、冷えを避けたい女性にとっては嬉しいものです。また、スギやヒノキの天然の香りは、朝の目覚めのとき、疲労を感じている帰宅時などにリラックスをもたらしてくれるに違いありません。

西粟倉・森の学校 営業部長の羽田知弘さんは言います。

「ユカハリ・タイル」は女性ひとりで持ち運べる大きさと重さの商品です。女性や子育て家庭からのニーズが高いことがわかってからは、ストッキングに伝線が入ったりしないように、また赤ちゃんが膝をすりむいたりしないように、枝の跡や節の凹凸のひとつひとつを埋木やパテ埋めで処理をしてなめらかにしています

商品をつくっておしまい、というだけでなく、買ってくれる人、使ってくれる人の暮らしがより快適に豊かになるように改良が重ねられています。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

あたたかくなめらかな無垢床は赤ちゃんが寝っ転がってもハイハイしても安心!

キャンバスに追加する
写真を拡大する

家族みんなが裸足で快適にすごすことができる。

価格は、「すぎ・無塗装」(8枚組)で1万5120円、「ひのき・無塗装」(8枚組)で1万7820円。6畳の部屋の場合、だいたい7万5000円~9万円で無垢のフローリングを手に入れることができます。「ユカハリ・タイル」には、素材に加えて、クリア、チェリー、ウォルナットといったカラー塗装のバリエーションがあり、全11種類の商品が用意されています。
2018年4月30日まで「ユカハリ・タイル」の「すぎ・無塗装」「ひのき・無塗装」は最大25%OFFのキャンペーンを実施中。「すぎ・無塗装」は1万1340円、「ひのき・無塗装」は1万3360円で購入可能です。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

やわらかく、あたたかみのある「すぎ・無塗装」はいちばん人気の商品。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

土足で使うことの多いオフィスや店舗には、水や汚れに強いカラー塗装、クリア塗装がおすすめ。写真は「すぎ・チェリー」

もちろんマンションリノベーションや一戸建てのリフォームにおいても、「ユカハリ・タイル」なら、置くだけ、張るだけで簡単に無垢床を手に入れられて、お部屋の雰囲気を変えられます。畳をはがして無垢床にして用途を変えてみたり、オフィスの一部を寝っ転がることができる無垢床にして団欒スペースをつくってみたり。アイデア次第で暮らしをより楽しく、空間をより面白くできます。


西粟倉森の学校 ユカハリ・タイル
http://zaimoku.me/
2018年4月30日まで、最大25%OFFキャンペーン実施中

商品を通じて森や木に込められた思いとつながってほしい

そもそも「ユカハリ・タイル」が生まれた背景には、どんなストーリーがあるのでしょうか。

開発しているのは、西粟倉・森の学校。西粟倉村は岡山県北部にある人口1500人の小さな村。西粟倉・森の学校は、その西粟倉村が打ちだす「百年の森林構想」による「村の面積の約95%を占める森林資源を子孫へと守り繋げよう」という信念に打たれた牧大介氏が設立した会社です。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

面積の約95%が山林。そのうちの約85%を杉や檜などの人工林が占める西粟倉村。

村の農家が育てた米や野菜の販売を手がけたり、村を訪ねるツアーを企画したりしながら、木材加工業に取り組む下準備を粛々と整えていき、現在では間伐材を使った木材加工流通業を営むようになりました。この「ユカハリ・タイル」や「ユカハリ・フローリング」などの商品を主軸におきながら、公共建築物への木材提供なども手がけています。

現在、西粟倉・森の学校のスタッフは27人。男性が多いと想像されがちな木材加工業の職場ですが、ここではその半数以上が女性です。工場では、きびきび働く女性スタッフの姿が目立ちます。30代、40代のママが多い職場。子どものいる家庭や女性に人気の理由は、彼女たちが、買ってくれる人、使う人のことを想像しながら、一工程一工程を丁寧につくっているからかもしれません。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

キャンバスに追加する
写真を拡大する

工場で働く女性たち。西粟倉村でうまれた人もいれば、移住してきた人もいる。

木材業界は斜陽産業で儲からないと言われることもしばしば。「そんなイメージを吹き飛ばしたいと思っていて」と羽田さんは言います。

環境保全や地方創生を目的として語られることが多い林業ですが、西粟倉・森の学校の思いはそれだけではありません。もっとシンプルに“木の魅力を伝えたい。木がある暮らしをしてほしい、木と出会える機会を増やしていきたい”という思いから、商品をつくっているそうです。だから、「ユカハリ・タイル」の真似をした商品が生まれてもかまわないと羽田さんは言います。それで、人々の暮らしの中に木を使った製品が増えていくことは喜びなのです。

もちろん、ビジネスとしての成功も大切です。木材加工業で収益を上げて、スタッフや林業を営む人たちに還元していきたいという思いもあります。

野菜は販売所などで作り手の顔がだいぶ見えるようになりましたよね。作り手の顔が見えることは安心に繋がります。野菜なら食べるとき、商品なら使うときに作り手のことを思い出せば、大切に扱うようになると思うのです。だから西粟倉・森の学校でも、作り手の見える化をしていきたい。産地はどこで、誰がどんな思いで作っているのかがわかるようにしていきたい。私たちが西粟倉村に住んで活動する理由もそこにあります。この村ではじまった会社で、この村を囲む山々から切り出された木を使い、この土地のひととこの土地を拠点にものづくりをおこなうこと、そして生活することは大事な事であると思っています

キャンバスに追加する
写真を拡大する

西粟倉・森の学校 営業部長の羽田知弘さん。羽田さんのおすすめのユカハリ・タイルは「ひのき・無塗装」だ。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

「日本の森とお客様をつなぐ会社でありたい」という西粟倉森の学校。「ユカハリ・タイル」は、そんな会社の思いが込められた商品なのです。

もし、機会があれば、西粟倉村と西粟倉村の工場にも、足を運んでみませんか。工場には、「ユカハリ・タイル」の作り手であるスタッフたちがいます。そして、使うみなさんのことも、知ることができると嬉しいと思っています。

工場の様子をすこし覗いてみてください。






西粟倉森の学校 ユカハリ・タイル
http://zaimoku.me/
2018年4月30日まで、一部商品の最大25%OFFキャンペーンを実施しています。この機会にぜひどうぞ!


Text:井上晶夫
写真提供:西粟倉・森の学校

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

前の記事

旗竿地でも住宅密集地でも、住みたい場所で好きな暮らしを...

次の記事

移住者が多い理由は、時間と場所にとらわれない働き方がで...