建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
いまさら聞けない!家と暮らしのキーワード
記事作成・更新日: 2021年 8月16日

注文住宅ってどんな家?メリット・デメリットは?

ハウスメーカーの広告で、“注文住宅”という言葉を見たことがありませんか? 注文住宅と聞いても、どんな家のことをいうのかよく分からないもの。言葉の意味を正しく理解することで、思い通りの家を選びやすくなります。

今回は、注文住宅とはどんな家かを解説し、注文住宅のメリットとデメリットをお伝えしていきます。

注文住宅ってどんな家?

注文住宅とは、購入した土地、もしくは持っている土地に、間取りなどを自由に決めて建てる住宅のことをいいます。

分譲住宅や建売住宅は、建物が完成した状態の住宅を購入するのに対し、注文住宅は打ち合わせを重ねながら建てていくもの。

建築主が施工会社と建築工事請負契約を結んで、建築工事に進みます。そのため、施工会社とじっくりと検討しながら、こだわりの家が建てられます。

注文住宅の種類

注文住宅を把握するにあたり、どんな種類があるのかみてみましょう。

大きく分類すると、フルオーダー、セミオーダー、規格型住宅の3つがあります。それぞれの違いは以下の通りです。

フルオーダー

フルオーダーの注文住宅は、完全自由設計で間取りを決め、1から内装材や設備などの仕様を選択していきます。

特殊な土地形状に家を建てる場合や、建てたい家のイメージが決まっている、という方に向いています。

家づくりプロジェクトを立ち上げて専門家を募集する

セミオーダー

セミオーダーの注文住宅は、いくつかの選択肢の中から自分好みにカスタマイズできる注文住宅です。

水廻り設備は工務店や住宅メーカー指定ものがあるなど、選択肢がある程度絞られています。

具体的なイメージは固まっていないけれど、好みのものをチョイスしたい方におすすめです。

建築家に質問をしたい方はこちら

規格型住宅

規格型住宅は、あらかじめ準備された数種類の間取りの中から、自分にあったものを選んでいく注文住宅です。

フルオーダーやセミオーダーよりも自由度は少なくなりますが、建築費用を抑えられます。オーダーを選ぶほどこだわりはないけど、建売住宅よりも個性を出したいという方に向いています。

スマートメイド住宅をカスタムオーダーする

注文住宅のメリット

注文住宅は、「理想通りの家を建てられる」という点が一番のメリットです。好みに合わせたマイホームを手に入れられるため、満足度は高いのが特徴です。

注文住宅のメリットを詳しくみていきましょう。

1.間取りや仕様を自由に決められる

注文住宅では、自分の希望にあわせて間取りを自由に決められます。建売住宅は、万人受けするような間取りや設備で作られている場合がほとんど。

リビングに吹き抜けがほしい、広いシューズクロークにあこがれる、子ども部屋は3つ必要だといったこだわりも、注文住宅なら実現できます。

2.土地やライフスタイルにあわせた家が建てられる

変形敷地や狭小地など特殊な土地形状であっても、注文住宅なら敷地に合わせた最適な設計プランの家を建てられます。また、住宅の間取りは、家族構成や個人の好みに大きく左右されるもの。

両親と同居するための二世帯住宅を建てたい、大切なバイクを屋内に置くためのビルトインガレージをつけたい、といったオーダーメイドも可能です。

3.建築工事を確認できる

住宅は、完成してしまうと構造部分や基礎内部は見えなくなってしまいます。完成した状態を購入する建売住宅では、施工現場を見ることはできません。

一方、注文住宅の場合は、内部の断熱材や基礎内部に設置される配管など、工程ごとの状態を自分の目で見て確かめられます。

実物を見ておくことで、不安感も軽減されますし、住んでからのメンテナンスもイメージしやすくなります。

SuMiKaを通じて成約された方にはAmazonギフト券2万円をプレゼント!

注文住宅のデメリット

自由度の高い注文住宅は、メリットのほうが多く感じられるかもしれません。

しかし、「じっくり打ち合わせをしながら計画をすすめる」「自由に決められる」といった特徴は、捉え方によってはデメリットにもなります。詳しく説明していきましょう。

1.すぐに入居はできない

注文住宅は、実際に入居できるまで時間がかかります。契約後に細かな仕様を設計士と打ち合わせをしてから、着工へと進むためです。

分譲住宅や建売住宅と違って、購入後すぐに引っ越しをして生活ができるわけではありません。多くの工務店やハウスメーカーは、6~9ヶ月で工程を組んでいます。なかには、2年かけて慎重に間取りを検討していくといった方もいます

注文住宅を建てる場合は、入居までのスケジュールに余裕を持っておくことをおすすめします。

2.予算を超える可能性がある

注文住宅では、あらかじめ仕様が決められていないため、打ち合わせによって金額が変わります。好みのものを選んでいった結果、予算をオーバーしてしまったという場合も。

ほしい仕様や設備の優先順位を決めておくのも、建築費用を予算内に抑えるためのテクニックです。

3.購入前に実物を確認できない

注文住宅は、契約するときには設計図の状態ですから、実物を確認できません。そのため「建ってみたらイメージと違った」という問題も起きがちです。

完成予想図の作成を依頼したり、建築事例をみせてもらったりして、施工会社とイメージのすり合わせをしておくと、トラブルが起きにくくなります。

スマートメイド住宅をカスタムオーダーする

注文住宅のデメリット

自由度の高い注文住宅は、メリットのほうが多く感じられるかもしれません。

しかし、「じっくり打ち合わせをしながら計画をすすめる」「自由に決められる」といった特徴は、捉え方によってはデメリットにもなります。詳しく説明していきましょう。

1.すぐに入居はできない

注文住宅は、実際に入居できるまで時間がかかります。契約後に細かな仕様を設計士と打ち合わせをしてから、着工へと進むためです。

分譲住宅や建売住宅と違って、購入後すぐに引っ越しをして生活ができるわけではありません。多くの工務店やハウスメーカーは、6~9ヶ月で工程を組んでいます。なかには、2年かけて慎重に間取りを検討していくといった方もいます

注文住宅を建てる場合は、入居までのスケジュールに余裕を持っておくことをおすすめします。

2.予算を超える可能性がある

注文住宅では、あらかじめ仕様が決められていないため、打ち合わせによって金額が変わります。好みのものを選んでいった結果、予算をオーバーしてしまったという場合も。

ほしい仕様や設備の優先順位を決めておくのも、建築費用を予算内に抑えるためのテクニックです。

3.購入前に実物を確認できない

注文住宅は、契約するときには設計図の状態ですから、実物を確認できません。そのため「建ってみたらイメージと違った」という問題も起きがちです。

完成予想図の作成を依頼したり、建築事例をみせてもらったりして、施工会社とイメージのすり合わせをしておくと、トラブルが起きにくくなります。

スマートメイド住宅をカスタムオーダーする

注文住宅の建築事例紹介

注文住宅がどんなものかは、実際に建てられた実例をみると、想像がつきやすくなります。次からは、注文住宅の例を2つご紹介していきましょう。

ガレージハウス 世田谷区

キャンバスに追加する
写真を拡大する

都内の住宅地に建てられた木造住宅の3階建ての注文住宅です。2階のリビング・ダイニング・キッチンはガレージを望めるよう、一面のガラス内窓を設けています。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

スタイリッシュな外観とは裏腹に、内装には天井には木目を生かした梁を使い、あたたかみのある印象に。インテリアも、好み通りに仕上げられるのが注文住宅の醍醐味ですね。

フルフラットのキッチンや造り付けのカップボードなど、設備にもこだわりを感じる住まいです。


この建築事例を詳しくみる


家づくりプロジェクトを立ち上げて専門家を募集する

古瀬間の家 愛知県 豊田市

キャンバスに追加する
写真を拡大する

郊外に建つ木造の平屋建て住宅。現代の住宅では珍しい引き違いの玄関扉を使っています。玄関を入った目線の先には、障子付きの地窓を設けて緑がみえるように。

地窓からみえる景色は、新緑の春から紅葉の秋まで、一年を通して季節のうつろいを感じられますね。窓の向こうにお隣の家がないからこそできる、立地を活用した間取りです。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

リビングには通り土間を設け、薪ストーブを設置しています。こだわりの設備をつけられるのも、注文住宅ならではといえますね。


この建築事例を詳しくみる


家づくりプロジェクトを立ち上げて専門家を募集する

まとめ

注文住宅は、間取りや仕様を決めて建てられる住宅です。敷地に最適な設計プランや、個々のライフスタイルにあわせて、建主の思い通りの家を建てられるというメリットがあります。建築現場を自分の目で見て確かめられるため、購入後の満足度は高い場合が多いでしょう。

一方で、設計士と打ち合わせしながら建築を進めていくため、時間もかかり、建てる前に実物を見られないというデメリットもあります。けれど、ご家族のライフスタイルにぴったり合った、こだわりのマイホームは、注文住宅でしか建てられません。

建築家に相談して、理想の住まいを実現してみてはいかがでしょうか。

建築家に質問をしたい方はこちら


文:島田さわ(二級建築士)



SuMiKaは家を建てたい人と建築家・工務店を結ぶマッチングサイトです。本サイトでは建築家に家づくりの相談ができます(無料)。

SuMiKaを通じて成約された方にはAmazonギフト券2万円をプレゼント!

みんなの家づくりの予算をみてみる

建築家に質問をしたい方はこちら

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

前の記事

【実例紹介】50平米予算2,000万円でどんな狭小住宅...

次の記事

【実例紹介】1,500万円、50平米で建てられる狭小住...