おうち時間を楽しむための趣味として、ガーデニングや家庭菜園などの人気が高まっています。緑に癒されるだけでなく、育てる楽しみもありますよね!
そこで今回は、庭やバルコニーでガーデニングを楽しんでいる住まいの建築事例をSuMiKa編集部が厳選しました。理想の住まいを考えるうえでのヒントにしてくださいね。
1:壱分の家

都市郊外に建つ住まいです。ガーデニングが趣味の家族の希望で、庭と室内が一体となるようにデザインされています。

縁側の形態を1階と2階の上下に設ける事で、内部と外部の関わりをこの縁側からによるアプローチのみとし、そのふたつの場所をより密着させる機能を持たせた空間には、自然と家族が集う風景が生まれています。
【事例詳細】
・構造:木造軸組住宅(在来工法)
・敷地面積:200㎡〜300㎡未満
・予算帯:2,000万円以上〜2,500万円未満
【もっと詳しく】
2:真間川の家

川沿いに建つ住まいです。
緑に囲まれた生活がしたいという希望から、建物のボリュームを南北に分けコの字で囲むように中庭を設け、そこに緑を植えることで室内のどこからでも中庭の緑を眺めるようにデザインされています。

2階の居間と食堂は中庭によってスペースを隔てられていますが、それによって居間から食堂を見ると中庭の緑が家の中に取り込まれたように見えます。川側に開いた中庭の遠景には川沿いの桜並木が眺められ春先には満開の桜を望むことができます。
【事例詳細】
・構造:木造(全般)
【もっと詳しく】
SuMiKaを通じて成約された方にはAmazonギフト券2万円をプレゼント!
3:縁側と庭で広がりのある、地産地消の自然素材に溢れた平屋

十勝平野の住宅地に建つ木造の平屋住宅です。家は敷地の北側に寄せて建て、南側の40坪程はオープンガーデンと家庭菜園が育まれています。
平屋と庭をつなぐ縁側(ウッドデッキ)は、庭と畑仕事の休憩場所でもあり、リビングからのアクセスもよく、ユーティリティスペースとして活かされています。
【事例詳細】
・構造:木造軸組住宅(在来工法)
・敷地面積:300㎡以上
・予算帯:2,000万円以上〜2,500万円未満
【もっと詳しく】
4:バルコニー菜園のある家

無垢の木をふんだんに使用し、玄関から一歩足を踏み入れれば贅沢な木の香りに包まれる住まいです。
1階は真壁造りとなっており、趣のある木の温もりに癒される空間となっています。2階は一見洋風な雰囲気ですが、天井を見上げれば梁や屋根下地が現しとなっており、和を感じることができる和モダンな空間となっています。

2階のバルコニーにある菜園では皆で野菜などを育てることができ、家族と楽しい時間を過ごすことができます。
【事例詳細】
・構造:木造(全般)
・予算帯:2,500万円以上〜3,000万円未満
【もっと詳しく】
5:里山暮らしを楽しむ住まい

定年を機に都会のマンション暮らしから里山暮らしをすることにしたご夫婦二人の住まいです。
定年はしたけれど、少し在宅で仕事をすることもあるため、2階に書斎スペースを設けています。パソコン作業に疲れたら目の前には自然が広がります。暑さ、寒さのストレスがなく、エアコン一台で快適に過ごせる住まいを里山暮らしと共に満喫しています。

仕事中は窓から里山の景色を眺められるようにし、家庭菜園を楽しめるスペース、さらにはパントリーを設け、手作りの味噌や梅干しなどさまざまな常備菜を収納できるようにしています。
また、お互いに好きなことをしていても気配を感じられるよう余計な間仕切りは一切設けていません。ご主人の書斎は吹抜け間近に設け、キッチンにいる奥様と会話を楽しめるよう設計されています。
【事例詳細】
・構造:木造軸組住宅(在来工法)
・敷地面積:300㎡以上
・予算帯:3,000万円以上〜3,500万円未満
【もっと詳しく】
6:ガーデンテラスのある家

ビルトインガレージのある3階建ての住まいです。
2階テラスには緑豊かな庭を設けてガーデニングを楽しんでいます。空と緑を眺めながらゆったりと過ごすことができるテラスは家族の憩いの場となっています。

お風呂場からも緑が見えるようにデザインされています。家のどこにいても緑を見ることができ、四季折々の花や樹々を楽しむことができます。
【事例詳細】
・構造:混構造
【もっと詳しく】
ガーデニングや家庭菜園を楽しむことができる住まいの建築事例をご紹介しました。気になった間取り・建築イメージがありましたら、ぜひSuMiKaで建築家に相談してみてくださいね。
※この記事はSuMiKaの過去掲載した建築事例をもとに作成しています。
文:SuMiKa編集部
SuMiKaは家を建てたい人と建築家・工務店を結ぶマッチングサイトです。本サイトでは建築家に家づくりの相談ができます(無料)。