SUMIKAには、家づくり専門家の方々よりさまざまな建築事例が登録されています。そのなかから今回は「広島県」の住宅の建築事例をご紹介します。深い軒を持つ平らな大屋根、広島特有の斜面に建つ家、長らく駐車場として利用されていた土地の活用、全室から空を見上げられる住宅など、個性的でありながらも住みやすく配慮された建築事例をぜひご覧ください。
もし広島県での家づくりについて相談したい専門家が見つかりましたら、各専門家ページから【資料リクエスト】や【メッセージ送信】をご検討ください。
<1>久井の長屋

離れて暮らす夫婦が、ご主人の生まれ育ったこの土地に戻り、祖母・両親と一緒に暮らすための二世帯住宅の計画です。

外観は、自然に囲まれたこの土地で周囲に呼応しながらも堂々とした建ち方とするために、生活空間を収めたボリュームの上に深い軒を持つ平らな大屋根を掛けたシンプルな形としています。

内部は、1階に家族共有のLDK・水廻り、親世帯の寝室を配置し、2階を子世帯のスペースとしています。家族の仲が良く、1階のLDKに全員が集まることが多いため、LDKを中心としながら吹抜や引戸の開閉により自分たちで全体に多様な繋がりを作ることがでいます。
【事例詳細】
・構造:木造軸組住宅(在来工法)
・敷地面積:300平方メートル以上
・予算帯:3500万円~4000万円未満
【もっと詳しく】
<2>House F(全室から空を見上げられる住宅)

リビングダイニングはさまざまな方向から陽の光を取り込むことができ、時間や天候の変化などを楽しむことのできる場所になっています。

リビングと連動した和室は、北側にありながらも陽の光が差し込み、気持ちの良い空間となっています。

書斎は一部にロフトを設けています。 ハイサイドライトからは空を見上げることができます。
【事例詳細】
・構造:木造軸組住宅(在来工法)
・敷地面積:150~200平方メートル未満
・予算帯:3000万円〜3500万円未満
【もっと詳しく】
<3>竜王の家

山に囲まれて谷状になっている広大な敷地。その特性上、日が差す時間が平地よりも短くなっています。

南面はできる限り採光を確保するために開口部を設け、山の影になる時間にも光を取り込むべく、中央に大きな中庭を設けました。

中庭を設けることで、光だけではなく、風の流れを作ることができ、谷合の敷地ならではの湿度の高さを抑えています。
【事例詳細】
・構造:木造軸組住宅(在来工法)
・敷地面積:300平方メートル以上
・予算帯:3500万円〜4000万円未満
【もっと詳しく】
<4>コマイ、イエ。

建坪11坪2階建て。限られたスペースと、低予算のため、コンパクトに計画されたコマイ(広島弁で小さい)イエ。

1階は静的な部屋を集め、天井高さを抑え、空間的な重心を低くし落ち着きのある場所としました。2階は動的な空間で、室内の横架材すべて排除し登り梁と構造の開きを抑える12φのブレスのみとし、面積的な狭さを感じない大空間を実現させました。

外壁は形成セメント素材ソリド、内部は構造材表し、床は木製無垢材、照明器具は真鍮を採用し、できる限り自然素材を使い自然の風合いと年月を重ね、時間とともに表情が変化することもこの建物の特徴です。
【事例詳細】
・予算帯:2000万円以上〜2500万円未満
【もっと詳しく】
<5>中二階のある家(高気密・高断熱、ZEH)

住宅が密集して建つ地域での計画です。

中二階から光がふりそそぐ家となりました。

床はオーク無垢。
【事例詳細】
・構造:木造(全般)
・敷地面積:100〜150平方メートル未満
・予算帯:2000万円~2500万円未満
【もっと詳しく】
<6>己斐中の家

広島市街地を囲む山裾に点在するひな壇状の造成地の1つ。その端部に位置する敷地は、崖に面して3段の高低差をもち、不定形な平面形状であること、またその狭さのため、長らく駐車場として利用されていました。この敷地に目を留めたクライアントは、眼下に広がる景色を臨む豊かな住まいを求めました。

3層構成のうち、2階に主たる生活の場を、最上階に寝室、水廻りを配置しました。

内装は、床には1階はモルタル、2・3階には近似色のPタイルを使用し、壁と天井にラワン合板を用いました。階段や造作材も壁天井同様にラワン合板で統一することで、空間を少ない素材で包み込みました。
【事例詳細】
・構造:木造軸組住宅(在来工法)
・敷地面積:100〜150平方メートル未満
・予算帯:2500万円~3000万円未満
【もっと詳しく】
<7>【広島の家】スキップフロアのある家

広島特有の斜面に建つ4人の家族ための家。

壁を設けずスキップフロアとすることで生活空間を分けており、それらのフロアを行ったり来たりするように階段と生活空間がちりばめられています。

南北の立面にはそれぞれの環境を取り込む大きな窓が設けられているため、日常的に北側の住宅街と南側の自然という2つの環境を経験するような構成となっています。
【事例詳細】
・予算帯:2500万円以上〜3000万円未満
【もっと詳しく】
広島の住宅における建築事例で、気になった設計・間取り・建築イメージがありましたら、ぜひSUMIKAで専門家にメッセージ送信あるいは資料請求してみてください。すでに家づくりの意志がお決まりの場合はプロジェクトの立ち上げにより、家づくりを担当してくれる専門家を募ることもできます。また、プロジェクトを立ち上げずに、ぜひこの専門家へ!とご指名される場合は、各専門家ページの【メッセージを送る】から「仕事の依頼・見積もり」をお選びください。
文:SUMIKA運営事務局
※この記事はSUMIKAの過去掲載した建築事例をもとに作成しています。記載内容は各事例登録時の情報です。