建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
記事作成・更新日: 2011年10月 2日

収納兼間仕切りの金色の箱で、必要な分だけ居場所をゾーニング

川沿いの開放感なワンルームで、家族3人が快適に暮らす。
家具をレイアウトするように、収納で部屋をつくり生活を配置する。

text_ Yasuko Murata photograph_ Ayako Mizutani

キャンバスに追加する
写真を拡大する

バルコニー側からダイニング方向を眺める。左が寝室、右奥がキッチン。収納である金色の“箱”で、ゆるやかにゾーニングされている。

Casa Dourada

東京都目黒区
設計 SPEAC,inc.

キャンバスに追加する
写真を拡大する

間取り 3LDK→1ROOM
面積 72㎡
築年数 32年
居住者構成 夫婦+子供1人


水まわり以外にはドアも引き戸もないワンルームを、金色の〝箱〟でゆるやかにゾーニングした空間は、築32年、72㎡のマンションをリノベーションしたもの。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

玄関から寝室越しにベランダまで視線が抜ける。左の収納は下足棚兼書斎との間仕切り。右には水まわりが収められている。
左下/光の当たり具合で表情が変わる金色の“箱”。洗面室はモザイクタイル、アンティークの鏡で、プチホテル風の仕上げに。

「場所ごとに必要な量の収納をつくり、その〝箱〟を間仕切りとして部屋を分節し、結果的になんなとくゾーニングされた寝室や書斎ができて、家族が自由に居場所を選んだり、集まったりできる家になったと思います」
そう話すのは、「東京R不動産」を共同運営するスピークでパートナーを務める、建築家の宮部浩幸さん。同じく30代後半の奥さま、1歳のお子さんとの3人家族で、お子さんの誕生をきっかけに川沿いに建つマンションを購入した。住戸は見晴らしの良い角部屋で、各部屋に窓がある3LDK。既存の内装を撤去してスケルトン状態にすると、多方向に風や光が抜ける開放的な空間となった。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

左/“箱”の表面には、透け感のある金色のメタリック塗料を2度塗り。
右/「R不動産toolbox」で扱う真鍮の把手を採用した収納扉。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

左/アボカド色の壁が、海外のアパルトマンのような雰囲気を醸す書斎。造り付けの棚には、オリジナルのスリット照明を設置した。左の木枠窓からは玄関を覗く。
右/寝室の壁の色は、ご夫妻が旅行で訪れたメキシコのホテルの部屋をイメージして選んだ。部屋ごとに好みや思い出を取り入れながら、異なる雰囲気をつくり変化をつけている。

 リノベーション後の間取りは、川へ視線が抜ける南西方向にリビング、ダイニングなど家族が集まる場所を設け、収納兼間仕切りの“箱”で区切られた寝室、書斎、キッチンへとつながる構成。水まわりは位置を変えずに設備を入れ換え、収納と同じ金色の仕上げの“箱”の中に収めた。
「広い空間に、暮らしをどう配置していくかを考えました。“どこに布団を敷けば気持ちいいかな?”といった具合に、寝る場所や仕事をする場所を決めて、その近くに〝箱〟を置く。箱はパーティションや家具の延長のような感覚です」(宮部さん)

キャンバスに追加する
写真を拡大する

収納兼間仕切りの“箱”の寝室側は白で塗装し、表側との差異とプライベートな印象を意識。天井や梁とのわずかな隙間が“箱”をカジュアルなものにしている。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

左/リビングの壁際に設えた本棚は、宮部さんのオリジナルデザイン。数箇所に本の背表紙のような照明が仕込まれている。
右/見晴らしの良いリビングスペース。床は全面アッシュフローリング、壁には「R不動産toolbox」で扱う「DIY珪藻土」を使用。

 〝箱〟は構造用のラーチ合板に、金色のメタリック塗料を施し、木目を透かして仕上げた。光の反射で豊かに表情を変え、光沢や木の質感が交互に強調され、空間に彩りをもたらす。また、寝室にはグリーン、書斎にはアボカド色の壁面を設け、空間を閉じることなく、雰囲気に変化をつけている。
「子供がハイハイするようになり、家中を移動しています。どこにいてもお互いの気配を感じ合えるのは、親子にとって良いこと。親も夜はソファで寛いだり、ダイニングで仕事をしたり、気分で場所を選び、楽しみます。私たち家族の現状にはベストな間取りです」(宮部さん)
壁よりもカジュアルな存在感の“箱”による間仕切りは、光と風、家族の気配を家の隅々まで伝え、面積以上の広さを感じさせながら、それぞれの場所にも部屋として独自の空気感をつくっている。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

左/棒の回転で照明の位置を調整するツールも「R不動産toolbox」。
右/古い日本家屋の木枠窓。開けると玄関からの風が書斎に届く。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

リビング側からダイニング方向を眺める。天井は白で塗装し、梁はモルタルを薄塗り。梁の連続性を際立たせ、空間のつながりを強調。


〈物件名〉Casa Dourada 〈所在地〉東京都目黒区 〈居住者構成〉夫婦+子供1人 〈建物規模〉地上11階建て(4階部分) 〈主要構造〉鉄筋コンクリート造 〈建物竣工年〉1979年 〈専有面積〉72㎡ 〈バルコニー面積〉22㎡ 〈設計〉SPEAC,inc. 宮部浩幸 〈施工〉ヤマキ 〈設計期間〉2ヶ月 〈工事期間〉2ヶ月 〈竣工〉2011年 〈総工費〉830万円


Hiroyuki Miyabe


宮部浩幸 1972年 千葉県生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻修了後、北川原温建築都市研究所、東京大学大学院助教、リスボン工科大学客員研究員を経て2007年よりSPEACパートナー。工学博士。

SPEAC,inc.
東京都渋谷区神宮前1・21・1
原宿グリーンランド3F
TEL 03・3479・0525
www.speac.co.jp

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

前の記事

趣きのある日本家屋の本来の良さを残し、甦らせるリノベーション

次の記事

必要なものをつくりながら暮らす。セルフビルドの住まいづくり