建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
いまさら聞けない!家と暮らしのキーワード
記事作成・更新日: 2016年 6月 9日

『トレーラーハウス』っていったい何?〜いまさら聞けない!家と暮らしのキーワード〜

いまさら聞けない!家と暮らしのキーワード

キャンバスに追加する
写真を拡大する

天気は快晴。気持ちの良さそうな朝、庭付きの家から出てくるのは、世界的なスター、ミッキーマウス。パジャマ姿の彼は「なんていい天気だろう」と言いながら、おもむろに玄関脇のレバーを引きます。すると、庭がたたまれて、みるみるうちに家の中に収納されていきました。次に家の中から車が飛び出し、家を引いて移動していきます。この家はトレーラーハウスだったのです。

これは、1938年に作られたディズニーの短編アニメーション「ミッキーの移動住宅」の冒頭シーンです。近年日本でも名前を聞くようになったトレーラーハウスは、約80年の歴史がある”移動できる家”です。海にも山にも都会にも、どこでも移動できる家。なんて聞いたら誰もが心躍ってしまいそうですが、実際のところ、トレーラーハウスとはどのようなものでしょうか?

■トレーラーハウスってどんな家?
実は家ではないんです

キャンバスに追加する
写真を拡大する

この記事の冒頭にも登場した、greenz.jp編集長・鈴木菜央さんが暮らすトレーラーハウスが運ばれているところ(関連記事

トレーラーハウスをひとことで説明すると、”住むことができる車”です。同じく、住むことができる車のキャンピングカーとは、自力で移動できるかできないかという点が異なります。

トレーラーハウスには車輪が付けられていますが、動力はありません。そのため、トレーラーハウスを引っ張る自動車が必要です。日本では法律上「車両」とされているトレーラーハウスですが、内部は一般的な家とほぼ同じで、キッチン、リビング、寝室やシャワールームが設置されています。耐震性や機密性も一般の家と同じ水準だと考えて問題ないでしょう。

電気・ガス・上下水道などのライフラインも接続可能なので、小さな家として長期間の居住もOK。また、火災保険にも加入可能です。広さは、約15平方メートル(約9畳)の小さなものから、約50平方メートル(約32畳)に拡張できる大きなものが販売されていて、独居や別荘として利用できるほか、一家四人の家として使っている家族もいます。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

フリーランスエディター、増村江利子さんが暮らすトレーラーハウス(関連記事

ここからは少し難しい話になってしまうのですが、先ほどお伝えしたように、トレーラーハウスは、法律上「住むことができる車」という扱いを受け、建築法、道路交通法の両方の制約を受けます。

建築法上では、以下のきまりを守らなければいけません。
▷すぐに移動できる状態にしておくこと
(階段やベランダはトレーラーハウスに固定できません )
▷ライフラインはすぐに取り外せるようにしておくこと
▷公道を移動できる大きさと安全性を持っていること

トレーラーハウスは基本的に車両として扱われますが、この三つが守れない状態では、家として扱われ、建築確認申請を取る必要があり、固定資産税の対象になってしまいます。

一方、道路交通法上では、以下のきまりを守らなければいけません。
▷大きさは「公道を走れるもの」であること
(車幅2500mm、車高3800mm、車長12000mm以内)
▷移動する場合、自動車登録証の交付を受けること
▷重量750kgを超える大型のトレーラーハウスを移動させるためには、けん引免許が必要

そのほか、車庫証明や車検も必要で、移動中はトレーラーハウスに乗れない、という制約もあります。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

詳しくはこちらのサイトを御覧ください
非営利型一般社団法人 日本トレーラーハウス協会ホームページ

ーーーーーー

どうやらアニメのように気軽に移動できるわけではなさそうですが、家財を移動させることなく引越しができますし、終の住まいとして、季節ごとに住む場所を変えたりもできそう……。「家そのものを移動できる」という選択肢が増えると、暮らし方や働き方は大きく変わりそうです。

同じサイズのキャンピングカーと比べて、価格も安く、維持費もかからないトレーラーハウスは”住むことができる車”としても魅力的です。もしトレーラーハウスを買いたくなったら、どこに行けば購入できるのでしょうか?

■実際、いくらかかる?
トレーラーハウスにかかる費用と購入方法

キャンバスに追加する
写真を拡大する

トレーラーハウスを買うときは、専門の業者から買うのが一般的。専門業者は、北は北海道、南は沖縄など全国にあり、販売だけでなく、購入後のメンテナンスや輸送、設置も請け負っています。「やはり実物を見てからじゃないと……」という方も、普通の戸建て住宅と同じく、展示場がある業者もあるので、実物を見て購入することができます。

また、中古市場も広がっていて、100万円台からの購入も可能です。このほか、トレーラーハウスのオーナーから直接譲り受けることもあるそうです。中古車は状態も様々でリフォームが必要な場合もあるので、購入前に必ず現物を見て確認しましょう。購入する場合は、トレーラーハウス本体の費用だけでなく、輸送費用や設置費用、ライフラインの接続費用などもかかるため、200〜300万円は余裕に予算を持っておくと良いでしょう。また、トレーラーハウスを置く土地も必要なので、その購入費用も必要です。

トレーラーハウスの購入費用については以下の記事に具体例が書いてあるため、こちらの記事もチェックしてみてください。

家を持つことを考えたら、トレーラーハウスに行き着いた。greenz.jp編集長・鈴木菜央さんに聞く「小さくて大きな暮らし方」

■住宅ローンかオートローンか、購入を後押しするローンについて

キャンバスに追加する
写真を拡大する

増村江利子さんが暮らすトレーラーハウスの外観。トレーラーハウスをもとに増築されている

トレーラーハウスの実物を見て、いざトレーラーハウスを購入しようと決めても、購入費用が数百万円になってしまうことも珍しくないはず。数百万円といえば大きな金額ですが、そんな時に頼りになるのがローンです。トレーラーハウスは、家でもあり、車でもある建築ですが、ローンを組む時はどちらを選べばいいのでしょう?

正解はオートローンです。トレーラーハウスは法律上「車両」として扱われるため、住宅ローンを組むことができません。また、金融機関によってはオートローンが使えず、金利の高いフリーローンしか組めない場合もあります。オートローンは、土地の購入費用を含むことができず、住宅ローンに比べて金利が高めに設定されています。資金が足りない! とならないように、購入するときには思い出してみてくださいね。

アニメの世界とは異なり、現実では色々と制約が多いトレーラーハウスですが、私たちの暮らし方に新しい可能性を示してくれる住まいだと言えるでしょう。

キャンバスに追加する
写真を拡大する

鈴木菜央さんが暮らすトレーラーハウスの室内

もし、トレーラーハウスに住むことになったら、あなたはどこに住んでみたいですか?

目の前が開けた海でしょうか、木々に囲まれた湖のほとりでしょうか、季節ごとに友人のもとを訪ねてもいいかもしれません。そんなことを考えるだけでもなんだかワクワクしてしまいますね。

Text 鈴木雅矩

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

前の記事

風土が違えば、家も違う!世界のおうち【ネパール編】

次の記事

森林を守りながら、魅力的な暮らしをつくる。家具と建築の...