新築戸建て
中古戸建て
中古マンション
リノベーション
水まわり設備
インテリア
二世帯・三世帯
DIY
耐震補強
断熱・気密
コンパクト住宅・狭小住宅
ローコスト住宅
平屋
店舗・店舗併用住宅
ガレージ・ガレージハウス
小屋・離れ
自然素材
ペットと暮らす
賃貸・民泊
アトリエ
もっと見る
SuMiKaとは?
ログイン・会員登録
建築家と出会う SuMiKa
なりさんのプロフィール
なり
フォロー中
0
フォロワー
0
住所
性別
生年
職業
同居する家族構成
現在の住まい種別
家づくりノート
キャンバス
フォローする
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
メーカー選び
新築住宅について質問です。
メーカー選定で、候補の会社から言われたことの疑問をお聞きします。
①グラフテクトのキッチンが標準から30万の差額で手に入る。かなりお手頃ですか?
そして、グラフテクトのキッチンって、オフェリアとか他のものと比べても割と高級部類なのでしょうか?
②光セラ18 40年品質と、ニチハプラチナコートどちらが良いですか?
③小さな工務店が、契約金100万、上棟...
回答している専門家 1人
#家づくり相談
2024年 6月28日 21:47
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
住宅会社 選定
新築 注文住宅 メーカー選定について
①地場の工務店だが、国の建築業許可を取り
年間40棟ほど施工。設立12年。職員15人くらい。
大工のグループも限られており、今は7ヶ月待ちの状態。
Instagram等はかなり頻繁に更新され、社員の日頃の日
常もアップされている。
今年の子供エコは厳しい。
フォームライト吹付け10センチ、
基礎断熱、屋根は25センチの...
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2024年 6月25日 22:39
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
家づくりについて
新築 注文住宅 メーカー選定について
平屋検討中。坪数は減らして33.62
本当は35坪だが、仕方なく減らした。
家の価格は元々3000万行かないくらいで
収めたかった。親からの援助は300万。自分達の持ち出しは100万。
建築地は東海地方の平野部
雪は多くないが、夏は若干暑い。
元々性能特化でメーカー選定をしていましたが、そこにはかなりのお金がかかること、そして、ダブ...
回答している専門家 1人
#家づくり相談
2024年 6月16日 09:35
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
住宅メーカー 選定
平屋、頭金300万
ローンは4700万が限度。
場所は寒くもなく暑くもない場所
皆さんならどちらを選びますか。
①割と大手のメーカー
平屋 33坪 硬質ウレタンパネルに、ビーズ法ポリスチレンフォーム、耐力にノボパン エボルツダンパー、
シャノンのトリプルガラスが標準採用
キッチンもフラットのペニンシュラキッチン
その他無垢床や希望の物は入っているけ...
回答している専門家 1人
#家づくり相談
2024年 6月11日 08:23
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
新築住宅
寒冷地でもなく、そこまで寒くない地域に
新築住宅を建てます。
そこで、質問です。
①内断熱のみの吹付ウレタン断熱 9.5センチ
基礎断熱、屋根断熱
②外にネオマフォーム3.5センチのみの
外張り断熱。同じく基礎断熱、屋根断熱
どちらの方が断熱性はいいですか?
そして、家の耐久性はどちらがいいですか?
また、ダンパーはTRCかエボルツどちらの方が
優...
回答している専門家 1人
#家づくり相談
2024年 6月 9日 20:46
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
新築住宅 UA値
新築住宅
建築する土地の場所は、岐阜県の平地であり
寒冷地でも、雪の多い場所でもないです。
そこで質問です。
ネオマフォームと吹付断熱のダブル断熱工法に
お金を200万かけて、UA値0.25程度を目指すか
標準の吹付断熱のみで200万金額を抑えて
その分を太陽光の搭載kWを増やしたり、リビングの窓をYKK511にしたりして熱損失を少なくしたり、キッチンにお金を回...
回答している専門家 3人
#家づくり相談
2024年 6月 8日 23:33
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
耐震
Q1ボードに、ハイベストウッド面材、中はグラスウールのダブル断熱か、
Q1ボードに、真壁工法のノボパン、中はビーズ法ポリスチレンのダブル断熱どちらがいいですか?
そして、制振装置
エボルツかMERダンパーどちらが性能いいですか?
回答している専門家 0人
#家づくり相談
2024年 6月 6日 13:01
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
住宅メーカー
住宅メーカー選定
住まいは東海。特別寒い場所ではないです。
以下の二つならどちらを選びますか?
①ヤ○ト住建
ダブル断熱 トリプルガラス、モノコック工法、ダンパーエボルツ装置装着。木は、土台が檜、柱は杉だが、中心部分の良い所を使っているようす。梁はレッドウッド。太陽光7.5搭載。フルフラットキッチン、その他RXダイキンなど、全て必要なもの、オプション込み込みで税込み3500...
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2024年 6月 3日 10:45
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
SG工法
スーパージオ工法 その名もSG工法
液状化に良いらしい。
自身の土地は、支持層まで8メートル程。
土質は粘性土。
この土地においてのSG工法の有用性や、もし損害を受けた際の保証においての、何か落とし穴はございますか?
専門家の方々教えて下さい。
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2024年 5月22日 22:08
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
新築 耐震 免震
ビルダー ロイヤル○ッドについて
平屋を検討しています。
自身が選択する土地は、液状化リスク高く、
スーパージオ工法を行う予定です。
それで免震は取れていても、やはり耐震面では気になります。
工法としては、外周は在来工法の筋交で、
プレカッチ用柱を使用。
床は105mmの大引と厚さ28mmの構造用合板を使用。厚さ170mmの鉄筋コンクリートを打設して床下全面を覆う強固な...
回答している専門家 0人
#家づくり相談
2024年 5月19日 22:29
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
FG工法
FG工法って、耐震にはかなり強いのでしょうか?教えて下さい。
回答している専門家 1人
#家づくり相談
2024年 5月15日 00:42
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
スーパージオ工法 耐震 免震
新築地震対策について
土地は、川に挟まれた土地であり
後背湿地で、液状化リスクは高いと言われています。
そこで質問です。
柱状の地盤改良にお金を80万ほどかけるより、
国土強靭化にも謳われている、スーパージオ工法【メーカー曰く200万くらい】を行う方が今後の南海トラフなどを考える上で良いのでしょうか?
地震についてはかなり気にしており耐震や地震保証を重視しています。
...
回答している専門家 0人
#家づくり相談
2024年 5月11日 21:24
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
建築 倒産
株式会社の工務店で家を建てるにあたり
色々財務を調べていました。
そこで質問です。
東京商工リサーチでお金を支払い財務が見れるサイトがあると思うのですが、
売り上げは2年連続2億ほどありますが、
2年連続利益マイナス2000万弱
自己資本はマイナス15%
特に投資もしていないと判断しますが
それでいて利益マイナス。
評点は、45から42に下がっています。
...
回答している専門家 0人
#家づくり相談
2024年 4月23日 18:20
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
建築業許可
木造の35坪平屋を建てるには、建設業許可は必要ですか?
回答している専門家 0人
#家づくり相談
2024年 4月22日 22:23
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
建設業 許可
建設業許可が5月20日で切れる工務店があります。
ただ、ちょっと疑問なのは、ホームページは
般 22となっているので、5年ごとの数字は合わないなと思ったり。
でも、1か月切っているのに、いまだに2023年7月期の事業完了報告もされていない、建設業の更新もされていない、この工務店は大丈夫ですか?
更新しないと、打ち合わせも何もできないですよね?
5月でたたむことも考えているのでし...
回答している専門家 0人
#家づくり相談
2024年 4月22日 20:50
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
建築業 経営状況
個人工務店の1年間収益
以下全て、単位は千円です。
当座資産 15.510
未成工事支出金 118.850
流動資産 216.000
固定資産 275
負債純資産 216.400
未成工事受け入れ金 145.200
流動負債 186.130
固定負債 59.500
純資産 △29.000
完成工事高 199.500
完成工事純利益 11.000
...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2024年 4月20日 00:15
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
建築業 経営
工務店の経営状況
先程の数字が間違っておりました,
改めて質問致します。
資材の半年未払い。なお金額は数十万円。
代表者は市営住宅。
完成工事高 199.500千円
当期純利益 △15.000千円
資本金額 5000千円
一人当たり完工高 66.500千円
一般管理費 25.800千円
一株利益 △151.500円
2022年は、△15.000千円の損失...
回答している専門家 1人
#家づくり相談
2024年 4月19日 22:50
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
建築 経営
建築 経営状態
資本金500万
2020 黒字
2021年7月期 赤字190000千円
2022年7月 赤字150000千円
個人経営の工務店であり、建材への未払いが発生しているこの工務店は、遅かれ早かれ倒産しますか?
連絡のレスポンスも正直遅いです。
出稼ぎ?などとも最近勘ぐりました。
最近も新築工事の様子はあまりありませんが、
...
回答している専門家 2人
#家づくり相談
2024年 4月19日 14:46
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
注文住宅
土地93坪
間口20.5 奥行き15m
東側は二階建ての建物、西側は何もなし
北道路の土地で、南側は会社がありますが
大きな建物は建っていません。
そこでこの間取りですが、
パッと見て良い間取りですか?
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2024年 4月18日 00:07
なり
家づくり相談に投稿しました
家づくり相談
新築 住宅
間口20.5メートル、奥行き15メートルの土地です。
東側には二階建ての建物、南側には会社がありますが
土地よりもだいぶ南側に建物があります。
北道路です。
間取りの希望としては、
建物自体は延床35坪程度。
子供部屋2つ、共に4.5から5畳程度でクローゼットあり。
最初は、間仕切りせずに、ファミリー寝室として利用予定
寝室は6畳程度。
ランドリールームは3畳程度。
...
回答している専門家 4人
#家づくり相談
2024年 3月25日 22:51
なり
SuMiKaをはじめました
2024年 3月25日 22:47
前へ
1
2
3
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
キャンセル
SuMiKaにユーザー登録する
ログイン
いいね!した人
閉じる
フォロー中
閉じる
フォロワー
閉じる