敷地は、標高199mの高台にあり、積雪量は多く、360度自然に囲まれた贅沢な場所にあります。夫婦二人が定年退職し、お母さんの住む実家に戻ることになり、この計画がはじまりました。離れの南西側に母屋があり、北東側には緩い傾斜に果樹や畑が広がり、…
敷地は一世代前に開発された住宅地の一画に位置する。周囲にはすでに家々がそれぞれの敷地に思い思いに建ち並び、計画敷地の大きさと相まって、採光や通風を得ずらい敷地であった。そのような条件を解決するために、1階床面積をできるだけコンパクトにまとめ…
敷地は山の裾野、自然に囲われた緑豊かな環境にある。利便性、機能性だけを重視すれば街中での暮らしが適しているのかもしれないが、建て主は多少の不便は受け入れ、自然を感じ、楽しみながらの生活、育児を選択された。 その選択、価値観に応えるために、…
これから老後を迎えるご夫婦の小さな平屋の住まい。 既存の住まいを解体し新築することとなったが、これまで暮らし慣れた家の動線や各部屋の配置をできるだけ踏襲した平面計画としている。小さな住まいで小さな部屋を集めた場合、窮屈で開放感を得にくいが…
敷地は島根県松江市の市街地から少し外れた場所にある。前面道路は主要道路への抜け道となっており車の通りが絶えない。その前面道路より2mほど上がったところが計画地であり、さらに敷地の南西側には崖がある。「外からは閉鎖的かつ中からは開放的な建物に…
お客様は70代のご夫婦で、時折り帰ってこられる娘さんやお孫さんのアドバイスもあり、老後を活き活き楽しく過ごしたいとモダンな家を希望されました。平屋建で生活動線も短く廊下はほとんどない間取りとなっています。
島根県松江市に建築した二世帯住宅。 宍道湖沿いの角地、施主が生まれ育った家の建て替えです。 1階を両親の住まい、2階を若い夫婦と子供の住まいとする総2階建て。 玄関と階段のスペースを共有し、それぞれにキッチンとバスルームを持ちます。 以前か…
敷地は出雲平野の北部、平田町の市街地にあり西に商業施設が建ち並び生活に便利な場所です。一方で東や南へ行くと田畑が広がり、石州瓦の家が散在する典型的な出雲平野の風景が広がっています。もともと耕作地であったこの土地は周囲の家とも適度な距離をもっ…
島根県松江市内の中心市街地に建つこの住宅は、主要道に面した外観の第一印象は、どちらかといえば閉鎖的な感じではあるけれど、接する面を変えるほど、あるいは建物正面から奥に進んでゆくほどに、生活感(というのか人情味というのか)を増してゆく空間構成…
Kさんの家は大根島の海辺に建っています。穏やかに広がる海、遠くに見える大山、ライトアップされたベタ踏み坂、米子鬼太郎空港の滑走路が放つ光…。中でも月明かりに照らされた海は、幻想的で息を呑むほど美しいとKさんは言います。 2年前、Kさん…
3世代の介護しやすい家 介護のしやすい家とはどんな家か。 奇をてらわず、シンプルな家ですが、必要な部屋、収納がきちんとあり、おじいさん、おばあさんがリビングの近くで、2,3世代に囲まれ、トイレ、浴室の近くで過ごす家。理想ではあります…
島根県旧平田市の木綿街道沿い佇む住宅の増築計画である。 細長い土地の奥に母屋はあり建築予定地は進入路となる。 また母屋裏には川があり、いい風の通り道になっていた。 細長い土地という事で採光を確保すること、風の通り道に 普段一…
島根県松江市の 松江城近くの堀川沿いに建つ狭小住宅(敷地面積約23坪) この敷地は、江戸時代の頃は外堀(堀川)を境目とし、町人地と武家地が存在した場所であった。現在は飲み屋街の裏側で、堀川には柳と街路照明がある情緒ある場所になっている。…
玄関から半階分上がった中2階にLDKと水廻り及び和室を配置し、さらに半階上がった2階を家族の個室とすることで、家全体がゆるやかにつながりつつもプライバシーを保てるよう工夫しました。
初めて計画地を見た際、車の大きさとは不釣り合いな大きな市販のカーポートが、この界隈の街並みを作っていた。駅から離れた郊外では車庫2台は必須ではあるものの、何か気になった。 そこで、間口9mの縦長の敷地に、住宅、植栽と車庫の3つを並行に配…
泉佐野の家 建築条件付きの土地を購入されたクライアントから依頼を受けました。 前面道路の桜並木は圧巻!2階にLDKを配置し、家族が2階からの眺望を楽しむ住まいを計画しました。1階のピロティは駐車場だけでなく、寝室から繋がるウッドデッキを…
敷地は、北側と道路を挟んだ東側に高い木々が生い茂る寺町特有の環境の中にあります。 計画では、周囲の緑との距離を縮めることにしました。 持ち上げた住空間には、必要最低限の窓を用意し、大きさと位置、高さに変化を与えました。また、ちいさな…
トップライトは熱くなりすぎないよう東面のみからの採光=午後の直射日光や西日を入れない。光の取り入れ方、風の流れが見える立体設計で住み心地を事前確認ができ、お隣さんの窓の重なりも当然避けて設計されている。覗かれる心配や開けられない窓は造らない…
単なる3Dパースではなく、空間イメージだけでもなく細部にわたり使い勝手や空間のつながり風の流れを設計段階で細部にわたり事前視覚化確認させ欲しかった家つくりを間違いなくしっかり確認しつつ、思う家を必ず手に入れることを可能とさせる失敗の無いベス…
神奈川県小田原市に建築した住宅の□完成見学会□を開催します 日程:2022年 7月 2日~3日 【住宅の特徴】 1,バウビオロギー住宅 この住宅は、バウビオロギー25の指針にそって設計・施工しました。バウビオロギー住宅を見学…
両親の住宅の設計をしました。 実家のある能代は秋田県の北西部、日本海から吹く風は強いところです。 夏は心地よい風が吹き、冬は雪こそ少ないのですが、鉛色の雲に覆われ体感気温の低い日々が続きます。 そのため能代では、開口部が小さく壁の断熱…
敷地前には何本もの鉄道がはしる高架があります。 電車の音を遮り、電車と道路からプライバシーを守りながら住宅として光を享受して豊かな生活を確保したい。 地下1階はスタジオとラウンジ、地上3層は住宅として1階は猫フロア、2階はLDK…
予算や敷地の関係で床面積100㎡前後にする必要がありました。 限られた面積のなかで、メイン空間のリビングダイニングキッチンをいかにして開放的な空間にするか、また、家族が安心して過ごせる屋外空間を作ること課題でした。 吹抜けのあるリビ…
コンセプト La Jeunesse山手倶楽部は、うわべのきらびやかさではなく「技術」に重きを置いているエステサロンです。 『エントランスサロン』を新しく作って、洗顔指導など、さまざまな技術レッスンを行いたいとのご希望がありました。 …
住まい手はご夫婦とお子さん2人。 建物に囲まれた今回の敷地での最大のミッションは「光の取り入れ方」でした。 周囲の建物を読み解きい、一番日の当たり方が望める部分に中庭をつくりました。 ダイニングにトップライトを設けました。一番家族の集…
住まい手はご夫婦とお子さん1人。 ご夫婦とも多趣味で、まずはお茶が趣味ということで、茶室を希望されていました。 またお二人とも大のマンガ好きで、壁一面の本棚も希望されていました。 他にも趣味が多くて所持品が大量にあるため、面積・階数に…
前面道路は、駅へとつながる交通量の多い西側道路です。 計画は、敷地外周に沿ってコンクリートの擁壁を造り、その上に鉄骨の箱を載せたような構成です。 鉄骨の箱の下は、駐車スペースと玄関アプローチ、載せた箱が住居部分となります。鉄骨の…
周囲は住宅に囲まれ、全面道路は狭く北側のため大きな開口が造りにくい環境です。 四方に開くことを諦め、シンプルな矩形の箱に光の縁側(インナーテラス)を挿入して、そこからそれぞれの居室に間接的に光を享受しようという試みです。1階には光あふ…
菜食懐石レストラン×住まい 素材と調理法にこだわった菜食懐石の小さなレストランを併設す店舗併用住宅が間もなく完成します。敷地は国道沿いの市街地。購入した土地にあった古い腕木門を残し、歴史を継承した風情ある外観となりました。1階のレスト…
建築家の自邸となります。 これまでの設計活動の経験を活かし、限られた予算の中でしたが、現時点で出来る集大成とも言える作品を作り上げることが出来ました。 私の住宅設計に対する思想がつまっています。 建築家との家づくりに興味を持たれている…
府中市の住宅街に建つ二世帯住宅です。 敷地は奥行きの長い形状をしており、親子2世帯のそれぞれに採光・通風の得られる快適な住環境をつくることが課題となりました。また、寒暖差が少ない快適な温熱環境とすることが求められました。 こうした課題に…