築45年のRCのマンションで行ったリノベーションです。 ベースとなるマンションを低価格で抑えられた分、自然素材や職人の手による建具など新築では 価格的に手の出づらい建材を採用することがとができました。 そのため床座でなく椅子座の空間で…
床面積の約半分を中間領域となる土間の空間とすることで、スペースを壁で明確に区切る必要性から計画が解放されました。 それによって閉鎖的になりがちなマンション住戸に、緩やかにつながり広がりを感じさせるスペースが生まれました。 歴史を感じさせ…
京都市東山区。昭和初期に建てられた長屋の改修プロジェクト第二期工事。長年居住していた前入居者によって奔放にアレンジされた内装・外装を剥がし、DIY増築された部屋を減築して庭を復元、オリジナルな状態に戻した上で、薄暗かった二間の和室を杉板張り…
都会の街中に建つマンションの一室、お子さんの成長に合わせてフルリノベーションすることとなりました。 内部仕上・造作・設備をコンクリートまで全て撤去して一から作り直します。
所在地 :東京都渋谷区 用途 :集合住宅 業務種別 :リノベーション 延床面積 :52.65m2 意匠設計 :片山正樹建築計画事務所 施工 :株式会社ルーヴィス
中古マンションとして購入して数年なんの疑問もなく暮らしていたが、住みだしてからわかることや既存の間取りに合わせた生活をしていたことに気づき、もっと自分たちらしい暮らしはできないかというのがリノベーションするきっかけ。 個人の生活を大切…
中目黒のマンションリノベーションです。 玄関→キッチン→WIC→洗面→リビング・ダイニングと繋がる回遊動線により、とても生活しやすい空間となっております。 無垢フローリング と壁の白塗装によりナチュラルな雰囲気に仕上がっています。
立地の良い中古マンションをリフォーム。必要以上に予算をかけず、でも機能や仕上がりにはこだわりをもってリフォームしました。 壁の一部を解体して拡大することで和室と一体利用ができる広々リビングになりました。 小さなお子様がいても安心の間取り…
大阪の北摂地方は、千里をはじめとした日本最初の大規模ニュータウンの地であり開発から50年を越え、退去後の物件にそのまま住むのは難しく、リノベーション重要が多い地域だ。今回は桃山台駅から徒歩7,8分のところにあるマンションのリノベーション。ク…
天王寺を通る谷町線から一本入った閑静な住宅街にあるメゾネット型マンションが今回のリノベーション案件。 ここに住むのは夫が某大手塗料メーカーに勤める夫婦と子供一人の3人家族だ。この地域がお気に入りで賃貸から分譲マンションの購入をきっかけに弊…
渋谷区恵比寿のリノベーションです。 リビングやワークスペース、キッチンなどを間仕切壁で区切るのではなく、緩やかな繋がりを保ちつつ各室の環境を最適化できるよう計画しました。回遊性のある動線の中にWICや洗面コーナーも配置しています。
この住宅は、マンションの一室の改修計画です。 男の一人暮らしに合うように広いLDKに加え寝室1室、納戸2室という構成にしています。デザインは躯体としての鉄筋コンクリート、扉や家具といった木の質感が、それぞれ独立したオブジェとして存在す…
築50年RC造マンションの1棟まるごとリノベーション。 メンテナンスとしての大規模修繕、設備・電気の配線配管の一新にとどまらず、建物全体のデザインリニューアルまでを行ないました。 当初タイル張だった外壁は、打診調査の結果落下の危険もあり…
築16年マンションの一住戸をフルリフォーム。 間取りを全面的に見直して、ご夫妻と「うさぎさん(将来的には保護猫さん)」のための住まいへと造り替えました。 暮らし方にあった間取りにするために、個室を寝室とウォークインクローゼットのみに…
【こだわりのマンションリフォーム】 約築30年の鉄筋コンクリート造マンションの一住戸をこだわりぬいてリフォームした計画です。既存の間仕切り設備すべてを取り払い、一から造りなおしたスケルトンリフォーム。 まず素材にはこだわりました。 や…
約40年前に多くつくられたその時代特有の古く凡庸な設えから、これからの生活を楽しむためのデザインに大きく生まれ変わりました 日々を暮らす場所であり、年月を重ねる場所でもある住宅にとって大切なことは何だろう 素敵なキッ…
マンションの1室をフルリノベーションした我孫子の家1(路地裏のある家)。 自転車の趣味をもつ依頼主からの相談で、自転車を部屋の中に置きたいということから、部屋の中にレンガ張り壁のある土間を作り、玄関に入っても裏路地のような空間をデザインし…