「中庭 ~光庭・集い庭~」 南側を高層ビルによって囲まれ、採光の確保が期待できない土地に集合住宅を新築する計画です。 敷地に光が差し込むことがほとんど無く、唯一敷地の中央に数時間太陽光が差し込むことが周囲の建物の日影検討と現地調査…
敷地は住宅と森に隣接する高台に位置する。 土地の周辺の育まれた森の借景の風景や南への眺望を生活に取り込み暮らしを豊かに彩る暮らしをご提案しました。 眺望の良い2階にLDKを計画し、空へ視線が抜けるような窓と森を切り取るような窓という2つ…
北側道路に接道した住宅です。 南の隣家の影響を受けるため、1階をプライベートルーム、2階をLDKに設定しました。 北側の玄関を入ると、目の前に中庭とそれを囲むプライベートスペース、2階には南に大きく開口をとったワンルームのLDKが広…
無垢材を使いたいとのご要望でした。前面無垢材だと予算的なこともありますので無垢材の部分とそうでない部分をバランスよく調和することであまりしつこくない落ち着いた雰囲気の空間となるように設計致しました。 リビングに玄関を兼ねる土間を設けライフ…
東側に斜面のある縦長の敷地に40坪くらいで「某ハウスメーカーのような家を建築してほしいと」依頼を受けました。 しかし、ハウスメーカののようにはなるわけがなく・・・お客様と打合せを重ねてプランを決定しました。 結局「某ハウスメーカーよ…
高気密高断熱」にこだわり、南に大きな開口と深い軒を出した、機械設備に頼りすぎないパッシブな住宅となっています。 プランは、家事動線(キッチン・パントリー・洗濯・クローゼット)をコンパクトにまとめ、衣類動線を最小限に。 空間は、個…
川桜を臨むガレージハウスです。 仙台市太白区富澤の笊川とその緑道に面した敷地です。 敷地は北側にとても眺めが良く、河川や緑道の桜を眺めることが出来るとても良い敷地環境でした。そのため、住宅は南側に庭を取り、南に開くことが住宅設計の基…
2020年竣工の宮城県の平屋です。 敷地を山が囲んでいるように、 身体を自然の素材によって包むような家ができないかと考えました。 断熱気密にもこだわり、 真冬の朝も寒くない木造住宅です。
肌で感じる温もり、こだわり抜いた造作キッチン、吹抜と薪ストーブ。 家族の想いや個性をカタチにし、ゆったりとした敷地の中で自然との調和を楽しみながらコンパクトに住まう。
南側が接道した敷地面積49坪の正方形の敷地。 住宅密集地でありながらもプライバシーと開放感を確保し、中庭に向けた光あふれる室内には家に帰ってくるのが楽しくなるような非日常を味わえる空間が広がっています。
二人暮らしのご夫婦が定年を期に建てた平屋のお家です。 お客様をお迎えする玄関とリビングの間に無双障子を設けて南北の風と光を行き来させるとともに、適度に日本的なエッセンスを感じる空間に設えました。
■光を溜める家 家族3人(夫婦+父親)の為の住宅です。周囲は2階建ての住宅が建ち並び日照を得にくいため、2階部分を周囲からセットバックして光を取り入れています。2階の白い空間が光を溜め、吹き抜けを介して1階へと光を注ぎ込みます。キッチン、…
不動産・工務店・設計事務所が共同し、建売住宅の新たな可能性を模索するプロジェクトの第1弾である。このプロジェクトの特徴は3者がそれぞれの強みを活かし、エンドユーザーに適切な価格で、いままでの建売住宅では実現できない良質な住まい方を提案…
「1つのコア・2つのボリューム・3つのフロア」から構成された重量鉄骨造3階建ての兼用住宅である。 宮城野は仙台駅から東へ1.5kmに位置し、野球場や総合運動公園などのスポーツ施設が集中する活動的なエリアである。間口8m、奥行…
大きなFIX窓が印象的なデザイン。黒いシンプルな箱の中に入ると、外観からは想像できない開放的な空間が広がり、リビングから見上げると窓で切り取られた空から注ぐ光は家族をやさしく包み込む。吹抜けからつながるフリースペースや多目的に活用できるガレ…
河川敷沿いにある南北に長い敷地。外観は閉じた印象にしプライバシーを保ちつつ、中庭に向け開くことで光と風を効率的に取り込みます。中庭を中央に配置することでくつろぎの空間からのぞく少しの非日常を演出し、暮らしを豊かに。春の季節になると家中が目前…
北面のみ接道し、その他3面を建物で囲まれた都市型住宅です。 リビングは採光を確保するため2階に配置し、高い天井とトップライトにより明るく開放的な空間になっています。
敷地の南側に歩道があり、プライバシーを確保する目的で中庭を中心としたコの字配置としました。 全体的に落ち着いた雰囲気で、格子を印象的に使った和モダンなデザインとしています。太陽光パネルを載せたいとの要望から、南向きに大屋根を掛けました。
SM2-Project。 屋外空間と一体化した、シンプルな箱の上に、 蛇行するように折れ曲がった、 もう1つの箱を浮かべました。 上下2つの箱のズレが、 単純な構成でありながら、 複雑な空間を生み出しています。 …
庭とつながる大きな吹き抜けを持つ2世帯住宅である。 東九番丁は仙台駅から南へ1.5kmに位置し、以前は城下町であった。400年前から寺屋敷が建ち並び、いまも当時の姿を残している。その影響もあってか市街地に近いがどことなく大らか…
計画地である台東区はほぼ全域が防火地域(一部準防火地域)に指定されており、防火地域では新築にあたり延床面積100㎡以上、もしくは2階建て以上の建物は耐火建築物としなければならない。従来は耐火建築物とするには鉄筋コンクリート造や鉄骨造となり、…
敷地は地方都市の郊外で市街化調整区域に位置している。北東側及び北西側の 2 方 向が道路に面する角地であり、開放性が非常に高い。特に北東側は水路を挟んで麦畑やこの地域のランドマークとなっている芥子山を望める美しい緑景に面していて、施主からは…
多摩市・聖蹟桜ヶ丘にある見晴らしのよい丘の上に建つガレージハウス。 人気アニメの舞台としても知られた坂の頂上にあり、とても眺望がよい。特にこの一帯は地名のとおり桜が多く植樹されており、計画地の目の前にも立派な桜の木がある。 プライバシーに…
都内の用途地域をまたぐ敷地面積75.84m²(約23坪)の住宅密集地に計画した延床面積99.37m²の家。 防火地域にあるため延べ床面積100m²以上、3階建て以上の建物は耐火建築物が要求される。 初期はRC造や耐火木造による耐火構造案…
20坪程の狭小な敷地を最大限生かし、シンプルながら効率よく積み上げ、 家を住む為の集積回路に見立てファサードに表現しました。 外壁デザインは角窓を黒い帯でつないだ集積回路の表現になっています。 2FのLDKはリモコンで電動スクリーンと…
大阪の都市部にある住宅街の敷地。 密集地で裏手の敷地は高い擁壁の上にあります。 2世帯住宅で、プライバシーを守りながらも、街とつながる植栽があることが希望でした。 敷地周囲の建て替わりなども想定する中で、周辺の目線を遮りながら…
計画地は伊勢原市の国道 246 号線と駅前に通ずる県道との交差点から少し入った住宅地。 住宅地とはいえ、 交通量の激しい場所からも程近く、都市計画的には近隣商業地域であり、準防火地域という環境にあり、10 mほどの距離には国道に面したガソ…
計画地の周辺には緑豊かな文教エリアや環境の良い米軍住宅が広がる地域ながらも、計画地自体は住宅密集地にあり、さらにいわゆる旗竿状地のため、道路から敷地延長の奥にあり、周囲を戸建て住宅に囲われている。 立地的には利便性の良い場所にあり、現…
名古屋駅から徒歩10分強、地下鉄の駅にも隣接した極めて利便性の高い都心部エリアに計画した二世帯住宅である。 東京に住む夫妻が父の住む旧家屋を建て替えての移住を計画した。周辺はまだ木造2階建ての住宅やアパートが残ってはいるものの、徐々に…
設計室enと言う屋号で設計活動する私が家族と住むために建てた住まい『にちにちの家』 1階に仕事場の事務所と打合せスペースに水廻りやキッチン、居間があり、2階に寝室や子供部屋、フリースペースに納戸を配置しました この『にちにちの家』の建つ…
サザンビーチから程近い住宅地、わずかな接道部分を除き周囲を住宅に囲まれている立地条件。近いとはいえ海は見えない。 この囲われた環境を逆手にとり、むしろ落ち着いて安定したプライバシーの高い環境と良い方向に捉えて、そこに湘南の温暖な気候と海ま…
お施主様自らがプランニング・設計、コーディネートした新築住宅です。 既製品は使用せず、建具や収納は全て造作でで製作しました。 自然素材を使用し、お施主様が細部までこだわって計画した住宅です。
長くお住まいの敷地での建て替え計画です。 目の前には畑が広がり、遮られることなく遠くの山々を望むことのできる開放的なロケーションです。 日の移ろいや雲の流れ、植物や作物の生育など自然が織りなす景色の変化を楽しみながら、敷地の持つ喧騒から…
130坪のゆったりとした敷地にシンプルでミニマムなホワイトで統一された外観、どっしりとした大屋根のある平家の住宅です。 リビングと広いテラスが連続につながり勾配天井の吹抜けが更に広がりと開放感をもたらしてくれるリビングダイニング、広々…