早稲田のリノベーションです。 収納量が多く、様々な居場所を考えたリノベーションです。ダイニング脇のワークスペースや、(写真にはないですが)サブリビングを配置しております。
一通のメールでのお問い合わせが出会いの始まり。 クライアントであるKさんから中古住宅を購入してリノベーションをして暮らしたいという相談である。 多くのリノベーション設計を過去に手掛けてきたが、独立後初めての実績となるオファーにとてもワクワク…
東京都内に建つ、築70年を超える住宅のリノベーションです。古い構造体を残しながら、補強し、安全性を高めた建物としています。目の前に広がる畑ににつながる大きな土間を設け、広がりのある空間を実現しました。一部の塗装などはDIYで行うことで、コス…
古民家としては、戦後に建てられた比較的新しく、住まいとして再生。設計は、離れて暮らす娘さん家族やお孫さんの意見を採用しながら、みんなで楽しく進めました。 仏壇のあるお座敷は、現状を大切にしながら西側に大きく縁側を設けるなど、大胆に再生。土…
「やわらかなモノトーンの家」 大阪府吹田市のにある築38年、延べ床面積91㎡の2階建て住宅のリノベーション の計画です。 周囲は、住宅が隙間なく立ち並ぶ都市型分譲地です。 都市であるため、土地の単価は高くなかなか新築…
平屋建ての屋根裏を子供部屋にするための改築計画。 生活スペースの採光は確保しながらも、明るさと薄暗さのコントラストが、屋根裏のもつ秘密基地のような雰囲気を作り出している。 子供たちが生活するための部屋なので、天然の素材を使い柔らかに仕上…
小規模なリノベーションです。 キッチン収納が手狭になったため、既存のキッチンをそのままに新しい収納を計画しました。あわせて、ダイニングテーブルと可動式のデスクもデザインしています。 玄関収納とベンチも新しく作りました
当時築40年ほどのマンションのリフォームです。 北と南に開口を得られるメゾネット式のマンションで、北側には大きな河の景色が望めます。事務所兼住宅として、北側には、キッチン・ダイニングと事務所スペースを南側は、住宅スペースとしました。事務所…
お店の名前は「SABO206」。 飯山市、須坂市にお店のあるSABOさまの中野店になります。 以前は和風な喫茶店だった建物ですが、 店内とエントランス部分の模様替をし、 無垢材を使ったベンチや、 オリジナルのカウンターテーブル、 …
テラスハウスKONKOは、パパママ目線で考えた 小さいお子さんがいる家族に、とってもやさしい賃貸住宅です。 こどもと暮らしやすい家は誰でも暮らしやすい家。 お家に帰るのがワクワクするような楽しい仕掛け、嬉しい工夫がいっぱいです。…
物販 バッグ&革小物ブランド店 奥に長い空間だが中に入ると 自然と奥まで行ってしまう。 正面に安心感のあるカウンターが待ちうける。 季節ごとの商品の入れ替わりにも壁面什器、 天井什器がフレキシブルに対応してくれる
目黒区集合住宅のアプローチガーデン。 通常、タマリュウなどで終わらせてしまうところを明るい地被類を混植して楽しい雰囲気にしました。 エゴノキが涼しい印象を与えます。
北陸新幹線の開通にあわせ、新しくなったJR長野駅ビル"MIDORI"。 その駅ナカショップとしてオープンした デリカテッセン&スーヴェニアショップを設計させていただきました。 健康食としても評価の高い和食と、ヨーロッパの食文化の融…
ファスナーの製造で世界のトップシェアを誇り、建材でも有数の企業の中核拠点である黒部事業所に残る最も古い工場(昭和33年竣工、紡績工場)を技術資料館として再生するプロジェクトです。残されたカマボコ型の屋根を戴く約12,000m2の建物の一部を…
洋服のパタンナーをされているお施主様の 自宅兼作業空間のリノベーション。 ゆっくりと朽ちてゆくシステムパーツ システムパーツには、 自由なかたちに組み上げることができ、 ニーズのちょっとした変化に合わせて …
洞窟(ほらあな) 外部から遮断されて、守られている場所。 内部である場所。本当の暗闇。 生まれる前に、きっとそこにいたような。 そして、そのときにきっとそうしたように、目をつむったまま、目を凝らしてみる。 する…
東京都目黒区 1963年築のRC造7階建て集合住宅の一室の改修である。 住人から愛されている様子があふれ出るたたずまいと、東西が全てバルコニーで全周隣戸と接することがないおおらかなつくりが気に入り15年程前に購入。 ペンキを塗ったり…
多摩ニュータウンの中でも比較的新しい多摩センターエリア内の緑あふれるゆったりとした環境に建つ階段室型集合住宅の一室。3方のたくさんの窓からは木々の緑と気持ちの良い風、光がたっぷりと入り込む。 夫婦と小さな子の家族が、都心の小さな住環境…
フィギアスケートの髙橋大輔選手のプロデュースされた 「世界に一つだけの物件」となるリノベーション物件 株式会社日向興発がリフォームを担当させて頂きました★★★ 髙橋大輔選手が拘り抜いた 『色遊びができる部屋』是非ご覧ください!!…
築40年の一戸建て住宅の一室を菓子工房にリノベーションしました。 コストをなるべくかけないことを目指し、ほとんどの仕上げをそのまま利用しています。 給排水設備や電気配線の逃げるルートのみを作ることでコストカットをしました。
民家の再生。 手刻み・土壁・石場建て、昔ながらの工法にこだわって再生された民家。 木塀・木手摺・鎧張り・黒漆喰など、外部意匠は当初のままの姿に戻しました。 この民家は、これからの100年も家族と一緒に生きていく。
築20年超の戸建て住宅の和室リフォームです。 砂壁、杉板の目透かし天井から、漆喰、網代天井風のビニルクロスに変更しました。 襖紙を貼り替え、障子は竪繁格子にすることで、モダンな印象にイメージチェンジをしています。 床の間も、今の暮らし…
長年使用し、年季の入ったキッチン 掃除するだけでは取れない頑固な汚れ 低コストで、より高い仕様でできるのは 月200件近くのリフォームをお任せ頂いおります 日向興発ならでは、なのです!!
「ルーバー天井」が印象的な、マンションのリノベーションです。 本来、外部で使うルーバーを室内に設置する事で、外部にいる様な空気感を感じ、テラスの様な皆がいる場の雰囲気を持つリビングを設計しました。外部にあるはずのルーバーを室内に設置す…
奥行きのある4階建てフルリノベーションを施工しました。 立地の関係で両サイドに窓が取れず、玄関側と裏側から採光と通風を確保し、浴室は洗濯室からの窓で明かりが入るようになっています。 露出天井、インナーテラスなど、空間的にも視覚的にも、ま…
大田区にある築40年の賃貸マンションの一室を、テレワークにも対応したオンオフを分離できる空間に再生しました。玄関から掃き出し窓まで一直線に続くカウンターはパソコンでのワークスペースに。長い壁を隔てた向こう側は明るい居室空間になっております。
リビングには2箇所に屋外用タイルを施工。デザイン的な重厚感を与えるのはもちろん、調湿効果もある自然素材を採用しています。キッチン背面の”隠せる収納”も余計な視覚情報を省き居住空間を広々と演出します。
内装の劣化が目立つマンションをフルリノベーション。壁付だったキッチンを対面式に変更。スペースを有効活用するため使い勝手の良いL型キッチンを導入しました。廊下部分にはおしゃれなニッチスペースを設けました。
お子様の自立に伴い、間取り変更。リビングの隣の部屋の壁を取り壊し、LDKをサイズアップ。壁面収納を備え”見せる収納”や、洗面スペースに棚を取り付けました。
マンションの内部をフルリフォーム。カウンターキッチンだった部分を取り壊し、壁付にすることでLDKを広くスッキリしました。水回り・クロス・建具なども新品交換しました。