建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa

#平屋の家づくりノート

新しいノートを書く

家づくりの記録、楽しみ、悩みなど投稿してみませんか?
ユーザーとコミュニケーションしたり、専門家からアドバイスがもらえるかも!

スマートメイド住宅をカスタマイズしました
CAMP
CAMP5540/84.46㎡(25.6坪)+ウッドバルコニー16.56㎡ 南玄関
CAMP5540
スマートメイド住宅をカスタマイズしました
CAMP
CAMP5540/84.46㎡(25.6坪)+ウッドバルコニー16.56㎡ 南玄関
CAMP5540
スマートメイド住宅をカスタマイズしました
クラフトフラット
82㎡東西/3LDK
82㎡東西
a
家づくりカテゴリー:平屋 新築戸建て 自然素材
札幌の北区周辺で20~25坪位の平屋を考えています。

建物+別途工事費込で1500万位での予算で建てる事は可能でしょうか?

土地は900万程度であるのはネットで見掛けました。まだ、これから探し始める所です。

私達は夫婦二人で将来子供も考えていないので、夫婦二人で住めるコンパクトな平屋がいいと思っています。

寝室一部屋とLDKと収納があればいいです。駐車場1台も必要です。

床暖房はどうしても入れたくて、高くつきそうなんですが、平屋で面積小さければ値段どの位のものなのでしょうか?

なかなか小さい平屋の情報が少ないので、アドバイスお願いします。
#コンパクト住宅・狭小住宅 #アドバイス求む #ローコスト住宅 #平屋 #資金・ローン #土地
家づくりについて教えてください。

実家の家の状況を改善したいと思っています。
実家は建ってから築60年ほど経つ、平家の大きな家です。家だけでなく蔵、納屋、車庫があるうえ、庭には20本程の大きくなった杉の木があります。他植物も多く生えています。

風が吹くたびに杉の葉が落ち、庭中を掃除し、草がはえれば草刈りをしています。
家はボロボロで水回りはじめ至る所が壊れ、シロアリもいるようです。地震や台風などの災害が怖く、大変、住みづらい家となっています。

今後は母とねこ2匹が実家に住む予定ですが、この状況で今後10年ほどしか住むことがないとしても、とてもでないですが住めるような状況でありません。

しかしながら、実家の先祖代々の土地であるため、離れることもできません。

前置きは長くなりましたが、
いまの平屋の大きすぎる家をすべて壊し、庭の杉の木20本を処分し、そのほか庭の草木もできるだけ処分するときにはどのくらいでできるものでしょうか?
また、大きすぎる家を壊した跡地に平屋でよいので小さな家を建てる場合、どのくらいで建てられるでしょうか?

一般的な料金がわからないので、だいたいでいいので料金を教えてください。また、どんな方法がベストなのか知りたいです。
そんなにお金はないので、安くできる方法で教えてください。
#アドバイス求む #コンパクト住宅・狭小住宅 #平屋
家づくりカテゴリー:コンパクト住宅・狭小住宅 平屋
杉の木は家が60年と言うことで60年生でしょうか
新築時の為に利用できると良いですね。価格は場所にもよります。
大きい木だと一本あたり10万円することもあります。
新築費用は、平家は高くなります。
坪あたり最低70万円以上だと思います。
2019年 1月30日 23:07
お金をかけずに解体(5~6万/坪)は平屋だけにし大木は2の次ぎとします。そして小さな平屋を建てる事です。
ここで、1100万の20坪案の事例と10坪案の事例を添付します。計画が小さいと利益が少ないので割高請求が通常あります。
工務店次第で探すのが時間がかかりますが10坪はだいたい建設費は700~800万程度です。地域によりまた差がありますが、設計料は最低100万をいただいております。10坪で充分でないのでしょうか。6帖を2分割できて客間として分離できる優れもの機能付きです。
https://sumika.me/p/works/8fad058f582ecaef8c590ec69597ffaa280f59cd
https://sumika.me/p/works/203f7433c2b094c927e91191da8eab2f6a894d1d
気が向きましたらメッセージをください。
2019年 1月31日 10:20
Hidemi様、はじめまして
状況だいたい了解致しました。
豊かなロケーションながらおそらく暮らす方にとっては大変な点も多いことも想像できます。
当方、いつも必ず一緒に仕事している植木屋さんがおり、平屋も得意としていることから、お役に立てそうでしたら遠慮なく声をかけていただければと思います。
最近の平屋案件を参考までに添付させていただきます。
よろしくお願いいたします。
https://sumika.me/p/works/cd8eab19a8aebe518015ff5089b6d47562030b12
https://sumika.me/p/works/dfd6e703ef1ea3c3acbe94ffee1b912090bb8eba
2019年 2月 1日 15:56
みなさま

ご回答ありがとうございます。
詳しく、そして、親身になって教えてくださって感謝いたします。

母とも相談してみたいと思います。
2019年 2月13日 21:46
スマートメイド住宅をカスタマイズしました
CAMP
CAMP5540/84.46㎡(25.6坪)+ウッドバルコニー16.56㎡ 南玄関
CAMP5540
ホーム1
両親の住む家。災害に強い家。近所の友達(高齢者)が集まれる宅老所またはデイサービス
みたいな家を希望してます。できるだけ、ローコストで建てるにはどうしたらよいのでしょう。土地は40坪あります。
#アドバイス求む #平屋 #ローコスト住宅
家づくりカテゴリー:平屋 ローコスト住宅
東京ですが今横浜で3LDKで20坪で1200万で設計料10%で繰り返す大地震に強度劣化しない災害に強い家を造ってます。あなた様のご予算はどのくらいで納めたいのですか?具体性がないとアドバイスできません。予算に合わせて規模が決まります。その中に優先要望を納めてゆぎす。要望過多なのか適切かはそこで決まります。要望を優先順位でとりいれてまとめます。ローコストは人それぞれ基準が違います。大事なのは建設費をいくらでおさめたいかまず決めてください。
2018年 9月16日 18:15
私のローコストは大地震が繰り返しても木がさけずに劣化しません。また大地震の揺れは約半分で家具がほば揺れず怪我や事故をおこしません。
2018年 9月16日 18:22
更に二次災害の火事が平面的広るのも押さえた特殊設計しています。高齢者の避難時間稼ぎです。
2018年 9月16日 19:19
いわゆる、ただ安いでなくお金をかけるところにはしっかりとかけてメリハリをつけ譲らない芯を残す事が大切です。
2018年 9月16日 20:33
具体的にうごかせる予算、自己資金、基本的な要望を明確におしらせください、可能性あるかないかはそれ次第ですね♪
2018年 9月17日 01:13
平屋ですので、一般的な総二階と比べて基礎、屋根の面積が倍になるので、単価は上がってきます。
災害に強い家がご希望ですので、耐震性等はしっかり確保して仕上げ材の仕様で調整していくのが、よいかと思います。
2018年 9月21日 11:59
スマートメイド住宅をカスタマイズしました
CAMP
CAMP6040/97.71㎡(29.6坪)+ウッドバルコニー16.56㎡ 南玄関
CAMP6040
これな!
家づくりカテゴリー:平屋 自然素材 アトリエ DIY 収納充実 インテリア
スマートメイド住宅をカスタマイズしました
クラフトフラット
97㎡南東・南西/3LDK
97㎡南東・南西
家づくりカテゴリー:平屋 新築戸建て 自然素材
スマートメイド住宅をカスタマイズしました
COVACO
COVACO26/86.12㎡(26坪)+ウッドデッキ13.24㎡ 南玄関
COVACO26
こばこ
おすすめの家づくりノート
  • ふふ
    自らプランニングしてみる。 いろいろ要望はあるけれど、キリがないので 優先順位を決める。 ①狭くても4部屋+LDK ②並列2台駐車場確保 ③プライバシーと...
  • 浪人
    浪人「屋内環境が平穏で安心安全な老後住宅」プロジェクトからご応募いただいた方々あてです。21社からご応募いただきありがとうございました。 1社からご辞退...
  • TAKA
    倉庫のような大空間を贅沢に使った家。最近よく聞く 巨大木造建築に憧れる❗ #木造建築の可能性 #自然素材 #Warehouse
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
いいね!した人
閉じる