素敵なサイト発見!早速登録して、システムもわからないままに書いてます。
現在結婚7年目、4歳一児と夫婦3人賃貸暮らし。
7年の間に3回引越し。
家購入を考えた今、無計画、行き当たりバッタリど無駄遣いしてきた日々、後悔が止まりませんが、知識として活かし、今からでも家を買うぞ!
現状は、旦那はサラリーマンですが
ものづくり人。
私は個人事業主で、ものづくり人。
賃貸は2k!
世田谷区在住。旦那の会社が世田谷区のため。
これからはアトリエ、リビング、子供の部屋が欲しい。でも世田谷じゃ買えなそう。
以前から釣りに通う横須賀中央駅の近くに住みたいと夫婦で思ってました。
理想は、横須賀中央駅の近く、駐車場付き平屋。
古家付き土地を買って壊して注文住宅か、古家リノベーションか、
この2選択で、あとはどんな土地と出会えるかです。
家を買うって、ハウスメーカーしかないと思ってましたが、工務店や建築設計事務所とかあり、よくわからないですが、
勉強中。
しっかりした家づくり、コスト、フィーリングがマッチするまで勉強します。
土地600万解体150万家1000万円以下でシンプルな感じ。子供が小学校いくまで2年くらいにさがしたい、まだ返さなきゃいけないものもあり、お金なくてすいませんな感じですががんばって働きます。
すでに家へのこだわりがたんまりでています。
こちらで専門家の方々、家を建てた先輩がたから勉強させて頂きたいです。
またよきパートナーが見つかれば、、、
#平屋 #リノベーション #横須賀中央駅#古家リノベーション#ローコスト#注文住宅#工務店#建築家#設計事務所
ご希望を丁寧に聞いていませんのでざっくりとした概算ですが
間取り変更・設備機器総入れ替えのフルリノベで1200万程度
新築建て替えが古屋の解体費も含めて1500万円程度
金額としては同じですから、あとは、今までの痕跡を残したいか、すべて新しくしたいか、どちらを選択するかに関わってきます。
リノベーションで制約があっても、じっくりと考えれば、想いに近い家は実現可能であると思います。悩んでください、としか言いようがありません。
やはり同じ位の金額になるのですね。
図面を見ていただき、どの程度の間取り変更ができるかお伺いする事はできるのでしょうか?
あまり仕切りの無い家事導線の良い間取りが希望です。
一般の方が、リノベーションしたいとおっしゃっても、よくよくお聞きすると、場所を決めて改修するだけのフルでは無く、「部分リノベーション」でも、十分満足出来る事もあります。
そのあたり、金額をざっくりをお知りになりたい気持ちはわかりますが、アバウトな情報で、大きな方針を判断されるのは、私はあまりお勧めしません。
>図面を見ていただき、どの程度の間取り変更ができるかお伺いする事はできるのでしょうか?
そうですね、皆さんやられていると思いますよ。
私も対応出来るかと思います。
素敵な家になると良いですね。
基礎にも影響してきます。すると、構造材だけにしなければいけないと思います。すると、柱の残った部分と基礎以外の費用を算定することになります。
地域差もありますので、一概にいえませんが、
手間もかかりますので、新築とリノベでは、リノベの方が200万円程安いという考えでよいかと思います。
但し、基礎の安全性、その地盤の安全性、柱梁、筋かいの構造的安全性の検討が必要に思います。
リノベーションというものは、どこまでやるか、現状がどのようになっているかによって大きく金額が異なってきます。
全てを変更して、全てご希望通りにとなりますと、新築と同じくらいかかってくると思います。もし、ご予算が決まっているのであればこの金額でどこまで変えられるかを検討した方がいいですよ。
そのご予算によっては、新築のご提案もできるかもしれませんし、よろしければ、ご予算とご要望、なぜリノベーションで考えているのかなど、ご相談いただければと思います。
よろしくお願い致します。
以前住宅相談(簡単なもの)に参加した際にも見てみないと何とも言えないと言われました。
変更希望は、水回り全て、床の張り替え、間取り変更、二重窓を考えておりここまでするなら新築でも変わらないのではと思い相談させていただいております。
今のおうちも夫の父親から譲り受け、1500万円位で建てたと聞いております。
同じ金額をかけてリノベーションモどうかと言う思いもあります。
図面を見ていただくのは個々のやり取りになって来るのでしょうか?
何処までが無料の相談でやっていただけるのかも分からないのでその辺も教えてください。
図面については、個別にやりとりさせていただくとより詳しくお話を伺えると思います。
私の事務所では、プランのご提案は有料(無責任なご提案は出来ませんので責任料とお考え下さい)とさせていただいておりますが、ご相談やメール等でのご提案、アイディア出しというところは無料でご対応しております。
(設計の依頼をいただいている方のほとんどが、プランの作成前にメール等で何度もやり取りをして、信頼関係を築き、納得したタイミングで依頼をいただいています。)
ぜひ、お気軽にご相談下さい。
リノーションは思っていたよりも大変そうですね。
とは言えやはり200万円から300円の差額は大きいですね。
新築にしてある程度自分の希望の間取りにするか、既存の家でできる範囲で手を入れるかとても悩みます。
建物は金額が大きいので、悩まれるのは当然の事だと思います。
上記のくまちるさんからのご回答の中で、
>水回り全て、床の張り替え、間取り変更、二重窓・・・
と言う事であれば、私は「部分リノベーション」で何とか対応出来そうだと思いますので、新築までは考えなくて良いのではないでしょうか。
ご心配の、その判断材料としての「リノベーションがどれくらいかかるかの資料作成料金」につきましては、確かに「現地調査や打合せ」等を行った上ででの資料ですと有料ですが、平面図と現状の写真という限られた情報の中でのファーストプランは、無償でやらせて頂いています。
あくまでも、リノベーションのイメージと言いますか、可能性と言うものを、それも複数の案を集められた中で、まずは理解する事から始められる事をお勧めします。
頑張って下さい。
せっかく住めるお家があるので、
皆様の仰るようまずはリノベーションする方向で動こうかと思います。
自分の譲れない部分がリノベーションでは不可能だった場合、改めて立て替えを検討します。