建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て

回答 

8件

役にたった回答 

7件

希望の多い・・・予算におさまりますか?

現在大手ハウスメーカーと木造2階建てで打ち合わせ中です。
間取りや設備的には中々良い案が出来ていて、契約をどうするか思案中の状態ですが、少し建築面積が小さい様な気がします。と申しますのも、現在の生活(夫婦+子ども一人予定)では丁度良い感じですが、将来的に動きがとり難いと感じています(例えば、ダイニングテーブルを大きくした時の通路幅、年を取りこたつを購入した時の収納場所、双子が生まれた時、季節もの家電が増えた時の収納場所等)。
 全体的には決して狭くはないのですが、もう少しピンポイントでサイズ感が大きく出来ればと考えています。しかし予算的に厳しいようです。
 我々の希望を満たすには40坪位ないと無理なのかなと思っているところです。
 そこでこちらのサイトを発見し、建築家の方々にお願いすれば、予算内で建物の質を落とさず希望の家が可能なのか?と思い相談をさせていただきました。

1 現在のプラン:木造2階(集成材SE工法)延床面積35.15坪
 ・LDK22畳(吹き抜け有)
 ・床上げ畳3畳
 ・寝室10畳(WIC3.3畳別)
 ・パントリー1.5畳
 ・玄関土間1畳
 ・家事室2.8畳
 ・洗面所2.5畳
 ・風呂2畳
 ・子供部屋5畳
 ・玄関1.5畳
 ・トイレ各1畳
 ・断熱Ⅰ地域仕様
2 土地概況
 ・敷地面積・・・153.71㎡(約46坪)
 ・接道道路幅・・・5m
 ・接道方位・・・・ほぼ北側(若干北西に振れている)
 ・北側(接道面)・・・・・11.103m
 ・東側(2階建て住宅)・・13.795m
 ・南側(2階建て住宅)・・11.083m
 ・西側(2階建て住宅)・・13.882m
 ・道路面高低差・・・約90㎝
 ・用途・・・第一種低層住居専用
 ・容積率・・・100%
 ・建ぺい率・・50%
 ・地盤・・・土地改良無しで済みそうな感じ
 ・所在・・・千葉県柏市
 ・現在30坪程度の木造古家があり取り壊し予定
 ・平成25年10月に銀行ローンにて購入(建築費も同じ銀行との条項あり)
3 予算
 ・建物+諸費用(外構・解体費・登記費用・火災保険35年・設計料・家具、電化製品購入等建築費以外全て)
  3,500万円(ローン2,500万・現金1,000万)
  ※現段階で、諸費用は約500万(設計料含まず)を予想していま
す。
4 建物要望
 ☆必須
 ・冬は暖かく、夏は風が通る。(特に寒いのは嫌い)
 ・閉じて開く
 ・駐車場2台※1台分は来客用
 ・脱ぐ→洗濯→干す→畳む→収納が楽
 ・トイレは各階(窓必須)
 ・シンプルモダンな感じの外観・内装(ポイントに木は好き)
 ・洗濯物を干すベランダは奥行内径120㎝以上
 ・物干し上部に屋根または室内専用干す部屋
 ・LDKが同じ空間(採光が取れれば1階が良い)
 ・LDKに小さ目の床上げタタミコーナー
 (PC設置&寝転がり、籠ってもリビングと繋がっている感じ)
 ・回遊出来る家
 ・外壁・防水はメンテナンス性の良い物ではっきりとしたメンテナンス計画
 ・料理しながら外(中庭でも可)が見える
 ・寝室に化粧台+手洗場
 ・WIC
 ・土間
 ・玄関スマートキー
 ・防犯ガラス
 ・外構はオープン
 ・長期優良住宅認定

☆イメージ
 ・太陽光発電(万が一10年経過後取り壊しても費用回収出来て る)
 ・アイランド型キッチン(2.7m)
 ・妻:ソファーで寛ぐ 夫:ごろんと寛ぐ
 ・夫婦で靴と洋服がやたら多い
 ・中庭・坪庭みたいなのも好き
 ・縦空間の変化やちょっとしたアクセントが好き
 ・風呂から空が見えると嬉しい
 ・玄関を開けた瞬間「おっ」と思わせるような感じ
 ・夫婦共働き(夫:44歳、妻36歳)
 ・裸で歩けるLDK(お客が居ない時です)
 ・カーテンを閉めずに寛げたら最高
 ・シロアリが怖い
 ・ゆとりある階段
 ・ハウスメーカーの様な訳のわからない値引きは嫌い
 ・木造2階
 ・物を部屋に出さない
 ・質の良い木材を適材適所で使いたい
 ・妻は植物が好き
 ・湿気・カビが嫌い
 ・夫は泊まりの勤務
 
と、希望はいっぱいあります。こんな感じなのですが、予算的にいかがなのでしょうか?
また銀行ローンの利率や上限額、キッチン・風呂・トイレ等の設備は、大手ハウスメーカーと比べると不利なのでしょうか?
可能な感じであれば正式にプロジェクトでの募集を考えています。s

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

8件

星マーク
相談者が役に立った
2013年12月19日
トンボさん はじめまして

カーン設計事務所の笠井と申します。

住宅設備機器や作り付け家具等により価格は上下しますが

十分可能かと思います。

現在建設中の完全二世帯住宅(57坪)が設計料+工事費で

4000万となってます参考までに。
(在来木造2階建てです)

質問等あれば気軽どうぞ。
*****n.com
HP:http://www.k-kahn.com/
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年12月20日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

カーン設計 様

回答ありがとうございます。
HP参考にさせていただきました。

星マーク
相談者が役に立った
2013年12月19日
住宅のテーマは身体にやさしい家です。建築以外に健康管理士一指導員で看護婦さんのようでもありますね。
[大切なのは身体にやさしい家の質なんです]
生活に自然の力をとりいれています。科学技術がどんなに進んでもDNAは同じスピードで進化はしないですね。
造るべき住居は身体にやさしいナチュラルなフューチャー環境=生命の器としての質を大切にしています。

まず身体が欲する生活環境を素直に整えてゆきましょう。現代社会との摩擦が徐々にうすらいで、身体が喜ぶ生活を徐々に実感できるようになります。

基本的に住宅を自分の皮膚としてとらえているんです。熊で言えば毛皮ですね。ボタンもチャックもポケットも余分な物はありません。熊は、シンプルな毛皮一つで生存圏を維持しています。毛皮や皮膚は自分に対してけして毒性をもちません。ノンケミカルだからです。

量産する建材には、企業の論理が優先され身体への阻害要素を含んでいます。悲しいかな、欧州基準からみると日本はまだまだで先進国とは言えないようです。

生命の器として住居環境を整えましょう。この発想無しに住居デザインは無いと思っています。生物学的環境を整えて生活の質を向上させ、その延長上で建築デザイン性を発揮する事を良とします。住宅は家族の為の生命の器です。何処を壊しても、何処をほじっても熊の毛皮のような本質が大切です。昔の僕も含めて、形ばかりの空間デザイナーなんて中身が無くて稚拙で詰まらないです。

阻害要素が含まれたゴミのような住宅に、何故か長いローンを組み買ってます。多くの人達が、それを知らないまま家を買っています。こんな家つくりから訣別するお手伝いが"FUTURE STUDIOのお仕事"です。

目に見えない生態環境の質を向上させて、NEWテイスト•デザインをクリエイトして行きます。
http://www.houseco.jp/work/detail/15364

材料に関してと仕様素材に関して
建築物では有機溶剤が問題視されていますが、国の低ホルムアルデヒド基準は微量と言っても、約30年間はぬけきる事がありません。実際一般の方にはシックハウスへの理解はただなんとなくという程度で、余りピンときていないようですね!解りやすく言えばケミカル・アレルギーばかりではなく、環境ホルモン(女性ホルモン)として作用すると男子の成長過程に悪影響を与え、少子化という社会問題に繋がります。知らず知らずに「絶えやすい家系」になりやすいと説明した方が、実感がともなって良いようです。

今時の家は火災の時、赤火を出さずに黒い煙をだすばかりです。ウレタン系の建材が燃えるとシアン・ガスという猛毒を発生して、火が廻らないうちに煙で亡くなる危険性が高くなるのです。また、不燃材としてプラスター・ボードは国の認定を受けていますが、日本の状況は海外とかなり違って、天然の石膏は少なく全体生産量の25%程度です。そして、残りの75%は化学石膏に頼っています。
化学石膏とはなにか?火力発電所の煙突から亜硫酸ガスを除くために、脱流触媒として使った廃材で造られています。その中には、排煙の中の不純物を含んでいます。現在はまだ、再資源化せずに最終処分される割合が高いです。廃棄された脱硫石膏が地下水に生息する硫酸塩還元細菌に触れると反応し、有毒な硫化水素を発生させます。埋立地で実際に深刻な社会問題を起こしているのです。

プラスター・ボードは、ほとんどの建築家や住宅メーカーが、当たり前のように使っている建材ですが、実は環境的に使ってはいけない建材ですね。国から認定を受けた製品として販売されているので、「使ってよい建材」と勘違いしてしまう。
知らないで使ってしまうのは「教育的な問題」でもあります!




コスト面
1)分離発注にて余分な工務店経費を出資せずに行う。
2)分離発注といえども瑕疵担保保険はあります。
3)設備什器は現物支給でおこなう。業者購入専門店を教えます。20~40%位に安くなります。理由があるコストダウンは粗悪品や格安住宅とは違います!

打ち合わせ
1)3D図面ですので図面のにがてな女性でもとても解りやすいです。後でこうすればよかったがありません。
2)北緯東経を入れると日当たりを確かめることができますね!
ご興味を持っていただけるようでしたらfrom*****omに御連絡ください。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2013年12月19日
耐震関連では
構造的には、近年の地震災害にともない耐震金物などに新たな構造強化規定が定められてきました。国は震度5を超える大地震時に破損はしても倒壊しない事を基準としています。しかし、繰り返し起きる地震に対する構造劣化の規定はみあたりません。震度3を超す地震が繰り返し起こり影響を受けると、耐震金物の接合部の木が徐々に実際に裂けたりしたりします。
古式を応用し接合部をピン構造にすると免振効果が高まって、繰り返す地震においても木部が裂けず、構造劣化しにくい家ができあがります。ちょっとした配慮によって、巨大地震の時にこそ、しっかりと能力を発揮できるのです。

また構造的問題には、現場施工精度の良し悪し、施工ミスの洗い出しを含めて、実際に人工地震を起こして実測する事を薦めています。設計必要強度の有無を現物チェックするのですから、これ以上の安全確認はありません。
まず人工地震発生装置で実際に震度3を起こしてその歪みを測定します。その後、コンピューター上で震度7に増幅シュミレーションして大地震に耐えうるか、共振を起こさないか、など。施主が立ち会いのもとで検証するのですが、正直かなりドキドキものです(笑い)。

これを、補強工事ができる内装着工前に行っています。強度不足や思った以上の捻じれが生じても、この時点で充分に直せるからです。こうした手順を踏むことで、安全な家を必ず手に入れる事が出来ます!この上もなく確かな検査結果が得られるので、一番安心感の持てる良い方法だと思っています。

 このような独自基準(建築基準法をこえた)レシピでやろうと思っても手がかかり過ぎて大手にはできない家つくりに興味をもっていただけるようでしたら、、、、、、
from*****omにコンタクトを取るのも良いですね、、、

 
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2013年12月19日
カビ等に関して
[大切なのは身体にやさしい家の質ですね]
主として、新月伐採の自然乾燥木材と漆喰で家を造っています。
=冬期新月伐採(10月〜2月)の木は狂いが少なく、シロアリやカビの害に強い。
=葉枯らしと自然乾燥の木を使います。
=皮膚と同じ無害な自然素材=本漆喰とうを使って家を造っています。
=野菜や果物に旬があるように、木材にも旬があります。自然素材を扱うには旬を理解し活かし使いこなせたらとても素敵です。

[技術力部門]
現在、耐震診断および改修工事に関する4つのライセンスを所有し、東京都緊急輸送道路耐震化セミナーの協賛側の耐震相談窓口を年2回担当しています。
上棟をすぎた後のころ、人工地震をおこす機械で現物の耐震強度実験を測ります。施行が手抜きをされずに正しく行われたかをお施主様立ち会いの元で現物にて確かめています。ねじれ、変形、大地震に共振しないかをしらべて問題があったとき、その場で補強をし間違いのない家を造ります。これ以上の安全確認はないと思います。

施主直発注方式=コンストラクション•マネージメント(工務店無しで建設)のキャリアをもつため、施行に強く工務店お任せ型の建築家ではありません。つまり瑕疵担保期間に問題が起きなければ良しとする略式工事をさせていません。

2012年:APECアーキテクト•ライセンスNo.JP00649:カナダ、アメリカ、オーストラリア、ロシア、中国、台湾を含むアジア諸国等14カ国において、海外でも通用する高い技術力を持つ建築家=APECアーキテクトとして認められました。日本の数多くの一級建築士の中でまだ348人程しかいません。
http://www.houseco.jp/profile/architect/3377/blog/entry/22038
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2013年12月19日
コスト的には充分です。
1)壁厚40センチぐらいで機械にたよらない家にすんでみませんか、身体が喜びますよ。
2)瑕疵担保保険もそろえています。保険は大手です。コンストラクションマネージメントによる家を造ると、お金が現場の建物として残る率が高く質の高い家が手に入ります。
3)材料費1/3、工賃1/3、工務店経費1/3そしてもし建築家に10%の設計料を払うと40%近く経費で消えてしまいます。
工務店を使わないでコンストラクションマネージメント料として10%上乗せしても20%の経費が削減できます。それを建物の質の向上に使っています。目利きの建築家にまかせてみませんか。
現在、ハウスコで3つのプロジェクトが動いています。

 それではとんぼ様御機嫌よう!
矢印
この専門家のプロフィールを見る
星マーク
相談者が役に立った
2013年12月19日
そうそう
渋谷と世田谷を拠点として活動しています。

[FUTURE STUDIO:渋谷アトリエ]
〒150-0011東京都渋谷区東4-4-6 THE SCAPE R
APEC Architect 佐山慎英 + FUTURE STUDIO (特殊設計部門)
(佐山慎英:さやま のりひで:同じ読みで本名は佐山憲秀)
mobile-1 :*****(for Soft Bank)
mobile-2 :*****(for AU)
fax :*****
from*****om
MAP http://www.houseco.jp/profile/architect/3377/blog/entry/22124
矢印
この専門家のプロフィールを見る

ユーザーの返答

2013年12月20日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

佐山様

色々と詳しい回答をありがとうございました。
「壁厚40センチぐらいで機械にたよらない家」や「新月伐採の自然乾燥木材と漆喰」は、そんな家が出来たら素晴らしいなと思いました。

星マーク
相談者が役に立った
2013年12月22日
とんぼさん

「予算内で建物の質を落とさず希望の家が可能なのか?」との質問ですが、
同じ設計図で複数の工事会社が見積もりを行います。工事にかかる人件費、材料の値段、それぞれの会社が見込む利益を比較できます。価格に透明性をもたせながら比較できるので納得した家作りが可能です。

キッチン・風呂・トイレの備品の価格の不利は小さくなりました。
大量発注の大手メーカーの有利はありますが、
製造メーカーによっては差が無かったり、
タイミングが合えば処分価格で仕入れもあります。

銀行ローンについては借りる方の属性のほうが影響します。
審査によって変わることが多いです。
無論、借りる銀行によっても条件が変わります。

一番のメリットはオープンに幅広く比較検討できることだと思います。

ハウスメーカーは注文住宅といってもそのメーカーの枠の中で作るだけ。
材木から便器まで自由に選んで工事見積もりを比較して家作りが出来る。
そのメリットを活用してほしいなと思います。

一級建築士事務所 匠拓 寺澤秀忠 WEB: http://www.syotaku.jp/
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2014年 1月 7日
はじめまして、アーキネットデザインの市川均と申します。
とんぼさんの多くのご希望の中で、私が着目したのは、家づくりの思いに書かれている『建て替えは考えておらず、今回が最初で最後の家づくり。長く健康に住め、メンテナンスは最初にお金をかけても後は楽が良い。』という事です。特に『長く健康に暮らす』事が家づくりの最優先でなくてはならないと私も考えます。その為には、是非共、長持ちの無垢材を丈夫な木組みで造る「丈夫で長持ちの構造体(木組みの家)」としっくいと無垢の床板による「カビない内装の家」をお勧めします。
また、『質の良い木材を適材適所で使いたい』というご希望などももっともだと思いますが、実はほとんどの建て主さんと多くの建築家は木材の事を知りません。その価格すら知らずに家づくりをされています。我々の家づくりは、木材を産地から現場へ直接届ける事で、その品質と価格を建て主さんにも解るようにしています。こんな当たり前の事が現実には出来ていません。その他にも柱や梁と言った構造体の組み立て方にも現代の家づくりには大きな問題がありますが、その技術的な説明にはこの紙面では限りがありますので、もしこのような家づくりの手法に興味がある様でしたら、以下までご連絡ください。
アーキネットデザイン 市川均
E-Mail:*****o-net.ne.jp
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「希望の多い・・・予算におさまりますか?」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら