建築に関して知識が乏しく勉強中です。
専門家の方々に色々アドバイス頂けたら大変嬉しく存じます。
少し長くなる内容で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
妻の実家は約250坪程度の敷地に建てられた邸宅です。
約100坪の平屋(1993年頃建築し祖父母が茶室として使用)に2003年頃にRC造で約100坪増築した屋敷になっています。妻の父親は会社経営者で妻は4人兄弟(長男2人、長女1人、妻)です。会社は妻長男が引き継ぐ予定ですが、結婚否定的で妻の実家は継いでも早々に売り渡す予定と、他兄弟は別職種であり、それだけの邸宅を維持出来るだけの稼ぎも無く他場所に住宅を建てて暮らしております。私は医師として働いており医師の中でも高収入である為、その邸宅の引き継ぎを相談されております。私も妻家族が大好きで、全然抵抗を感じずいづれ一緒に住みながら邸宅管理を引き継ぐ事に前向きです。
そこで、いずれ住むこの邸宅を再度綺麗にしたいねと妻と話し合っている最中で御座います。
裏の木造建築は妻両親二人が住み、手前RC造は私達家族(私・妻・息子)で住む事を考えています。完全分離せずとも、間に一定の共有空間があってもいいと思っています。
既に重厚感ある邸宅ですが、和モダンでシックなホテルライクが皆好みです。
間取りや築年数からリノベーションにかかる費用や、建て替えの方がいっそいいのかどうか等教えて頂けると嬉しいです。見辛いですが、簡単な図面も添付しておきます。
専門家の方々に色々アドバイス頂けたら大変嬉しく存じます。
少し長くなる内容で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
妻の実家は約250坪程度の敷地に建てられた邸宅です。
約100坪の平屋(1993年頃建築し祖父母が茶室として使用)に2003年頃にRC造で約100坪増築した屋敷になっています。妻の父親は会社経営者で妻は4人兄弟(長男2人、長女1人、妻)です。会社は妻長男が引き継ぐ予定ですが、結婚否定的で妻の実家は継いでも早々に売り渡す予定と、他兄弟は別職種であり、それだけの邸宅を維持出来るだけの稼ぎも無く他場所に住宅を建てて暮らしております。私は医師として働いており医師の中でも高収入である為、その邸宅の引き継ぎを相談されております。私も妻家族が大好きで、全然抵抗を感じずいづれ一緒に住みながら邸宅管理を引き継ぐ事に前向きです。
そこで、いずれ住むこの邸宅を再度綺麗にしたいねと妻と話し合っている最中で御座います。
裏の木造建築は妻両親二人が住み、手前RC造は私達家族(私・妻・息子)で住む事を考えています。完全分離せずとも、間に一定の共有空間があってもいいと思っています。
既に重厚感ある邸宅ですが、和モダンでシックなホテルライクが皆好みです。
間取りや築年数からリノベーションにかかる費用や、建て替えの方がいっそいいのかどうか等教えて頂けると嬉しいです。見辛いですが、簡単な図面も添付しておきます。