建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバリウム鋼板の下地について

/6地域 /法22条区域(延焼ライン内)/長期優良住宅 /省令準耐火
/外壁(日鉄鋼板のSGL)/約32坪(凸凹あり)

付加断熱費用
・フェノールフォーム20mm 約250万
・ロックウール55mm 約240万

付加断熱費用が高かったため、安くできないかと思い
私が調べた内容が合っているか間違っているかをご相談させてください。

上記の条件で付加断熱する場合は下記の壁構造になる。
(省令準耐火構造にする場合は、壁を防火構造にしないといけない
(防火構造で、付加断熱をしたい場合だと下記のような壁構造になる)

室内-石膏ボード-充填断熱材-耐力面材-付加断熱-石膏ボード-通気胴縁-ガルバ-外気
(ガルバの直下に通気胴縁があるのは建築主事による判断に委ねられるようですが、今までこの壁構造でやってきたので大丈夫かと思うとの回答でした)


省令準耐火構造を採用せず、告示1362号の"下地を準不燃材料で造り、表面に亜鉛鉄板を張ったもの"を採用した壁構造とする場合、不燃・準不燃認定された断熱材を使用できるのではないでしょうか。
そうすると、防火構造の付加断熱よりコストを大幅に下げられるのではないでしょうか。

室内-石膏ボード-充填断熱材-耐力面材-付加断熱材-通気胴縁-ガルバ-外壁

また、防火構造で付加断熱コストを下げるには
断熱複合板を採用することで、施工コストは下げられるのでは?
付加断熱材の厚さは、55~60が限界のようです。
薄めになるため、断熱効果が高いのはフェノールフォームですが金額が高くなってしまいますので、できれば断熱材でもコストを下げたいと思っております。

専門家の回答

4件

2021年 5月13日
22条区域で2階建てであれば、延焼ラインを防火構造とすればいいので、省令準耐火にするより安くできます。ほとんどの外壁材は防火認定を取得してます。
金属サイディングは断熱材がサンドイッチされていますね。
省令準耐火にするメリットは火災保険料が安くなることです。
断熱材でコスパのいいものはグラスウールです。
(断熱材の性能は、熱還流率と厚さです。)
また、壁の断熱をトレードして、屋根や床に追加してはいかかでしょうか。
窓を高性能なものとし、
(窓からの熱の出入りが70%といわれています)
冬季は日射を取り入れ
(しっかり日射取得する掃き出し窓はストーブ3台分です)
夏季は遮蔽の工夫と性能で外部の熱を入れないようにします。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 5月13日
平12建告1359号でしょう。木下地の時、
普通じゃないですか=内部PB=9.5、外壁PB=12.5+ガルバリウム鋼板で断熱材はグラスウールのK数をあげればよいだけじゃなですか!防火構造って一番簡易なスペックです。空気層も関係ないです。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
2021年 5月13日
こんにちは。付加断熱の相談を拝見しました。
まず第一に、フェノールフォーム付加断熱厚さ20ミリで200万上という金額はどう考えても高すぎます。当事務所の標準仕様はネオ間フォーム厚さ20ミリの深断熱ですが付加断熱のにかかる費用は440万程度です。ネオマフォームの取り付け方法は付加断熱用のビスで通気胴縁により固定しています。

ネオマフォームは充填断熱をグラスウールとの組み合わせにすることで防火構造の認定取得されているので問題なく使用できます。外壁ガルバ仕上げでもokです。この方法がコストパフォーマンス最も高いです。

当事務所の特徴は、快適性や心地よさを第一に考えたデザインと建物性能の融合、バウビオロギー講座で得た知識を取り入れた健康環境建築にあります。これらの要素を取り入れたご提案をしています。また省エネ申請も自社で行っています。

HP : https://kanlabono.com/
メール:kanlabo*****.com
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一級建築士事務所 感共ラボの森
代表 森健一郎
TEL:*****
横浜市中区海岸通4-22-302
ーーーーーーーーーーーーーーーー
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
2021年 5月13日
素人ならではの「付け焼刃」質問ですね。
防火構造は、ぼーかこうぞうっていうくらい、スタンダード仕様です。
ぼーかこうぞうになってなきゃ建築出来ないです。1000坪に30坪の
計画みたいなレベルじゃなきゃ。

つまんないこと考えないで専門家に丸投げしなさいよ。
それでも飯を食っている人間は「知っている」から飯を食えるんです。

予算が厳しいのか「ケチりたい」のかが分からないんです。
僕はリアル貧乏なので2万円有ったら来月、電気代が払えるなとかって
思うんですが、そうじゃなくて「根拠も無くて」ただただ安くしたい
人には付き合いきれないって言います。
だって一緒に一度の普請事業でしょ?こっちも本気でやってんです。

あなたの考えているレベルは請負の「利益率」レベルです。
つまり、かわらねーよ!!て事です。請負にとっては10万違えば
職人の手間だとか、自分のとこの申告に影響が有るでしょうから、
少々神経質にもなるでしょうけど、あなたが心配しても普通なら請負が
「儲かるか」「儲からないか」の損得勘定のレベルです。
「直営工事」だったら話は別です。

まぁね。
分かりますよ。庶民ならっていうか、これだけネットで、オープンになっちゃ。
でもね。
一軒で商売している訳じゃないんです。
散々、プランして、結局ハウスメーカーに仕事を取られちゃうんです工務店は。
10件に提案出して1件で制約したら、駄目だった9件分が乗っかるんですよ。
でもそれが世間一般ってやつなんですよ。

困ったら言ってきなさい。

URBAN GEAR / アーバンギア 本多
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト
この家づくり相談「法22条区域(延焼ライン内)の外壁ガルバリウム鋼板の下地について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら