建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa
家づくり相談

新築戸建て

回答 

3件

建築士さんとつくる家の「保証」について

やはり色々と情報を仕入れると、建築士さんとの家づくりの方が自分にはあっている(コストパフォーマンスや自由度というところで)と思うのですが、やはり気になるのが、「保証」と「安全性」です。もちろん信頼できる建築士さんを探し、一緒に工法や材質を含めた家づくりをしていくのですから、その二つも大丈夫だとは思うのですが・・・
ハウスメーカーさんから「その安心を買うために・・・」や「ウン十年間は保証・・・」という言葉を出されると負けそうになりです・・・
各ハウスメーカーさんがそれぞれウリにつしている丈夫さや保証という点で建築士さんからのお言葉を聞きたいです。
よろしくお願いします。

このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。

専門家の回答

3件

2012年 8月20日
おっくんさん

はじめまして、マックスネット・コンサルタントの片瀬と申します。

建築家の設計監理保証は、一生です。

建築家の場合、建築の設計をし、現場にて設計監理(品質・性能・安全・
工程・コスト等)をすることを業としております。その設計図書に基いて
施工をするのが、施工業者(工務店)となります。

設計監理の場合、一般的には、建物が完成し、検査済証が発行される
までと御考えだと思いますが、本来は、建物が存在する限り、設計責任
は付いて廻ります。

殆ど(99%)の場合、設計ミスで起こる原因よりも、施工ミスで起こる
障害が、建物の瑕疵になります。その意味からして、住宅瑕疵担保責任
保険は、施工業者が加入することが義務付けられております。

ハウスメーカーなどは、この保険に加入することが絶対条件なので、
10年保証と敢て言っているのです。
一般的に、ハウスメーカー以外には、各種建材メーカーの保証があり
ますが、最大長くても、防水関連の15年がいいところです。

それに比べ、設計責任は、一生です。
敢て口に出さないだけです。

弊社の場合、それ以外の保証も付けることができます。

住宅ローン保証 です。

万が一の場合、弊社設計監理物件であれば、住宅ローンの返済を
カバーすることができるものです。

如何でしょうか。
解りずらいと思い場合は、下記まで直接メールを頂ければ幸いです。
k*****t-g.co.jp

矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2012年08月21日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

そうなんですね。ハウスメーカーの言う保証も工務店でつくる家の保証も同じようなものなんですね。
「設計責任は一生」
このように考えてくれる設計士さんだと安心できますね。
ありがとうございます!

2012年 8月20日
ハウスメーカーで、20年保証、30年保証を謳っている会社があります。
しかし、現在の防水部分で技術的には長くても15年程度が無償対応
の範囲のレベルと思われます。(普通は10年です。)

ですので、途中なんらかの有償工事が前提になってくるか、契約時に
その分を見越して追加費用なるものが発生する可能性があります。

施工会社や設計者だれでもいいので、維持管理の良きアドバイザーを
確保することも安全を確保する一つの方法だと思います。
矢印
この専門家のプロフィールを見る
矢印
この専門家に資料をリクエスト

ユーザーの返答

2012年08月21日

HOUSECO登録のユーザーのプロフィール写真

なるほど。
有償になってくるか素人目にはわからないようになっているわけなんですね。
維持管理のよきアドバイザー、やはり最終的には信頼できる人を見つけることが大切になってくるのですね。
参考になりました。ありがとうございました!

2012年 9月18日
tekine.com 適値コムより

住宅の適正価格を研究しています。
少し遅いレスですが、参考になればと思います。

保証と安全性
と言う部分で建築家とメーカーを比べるということが少し比較対象として
間違えているように思えます。

建築家や建築士は造るという部分を担うことはしません。
ゆえにメーカーと比べる時には施工会社との比較になると思います。

建築家や建築士が薦める施工会社との比較になる可能性がありますが
契約は殆ど、施工会社と発注者との契約になりますので注意しましょう。

保証では保証する保険があります。
しかし、瑕疵保証である場合に限りますので、独自にメーカーが
持つ保証が無い限り、変わりません。

安全性というのは判断することが難しいですが、性能保証もしくは
建材試験という建材単体の試験を行うのみですが、メーカー独自で
構造試験などを突破している場合もあります。

意匠設計に強い建築家などは構造計算によってその立証をしますが
認定などの特殊な試験を行うことは少ないと思います。

その範囲を立証するのは非常に難しいですが、安全性を高く評価する
場合は、そのようなSystem工法や第三者機関に試験したものが
評価としては高いと思います。

参考になれば幸いです。

お気軽にお問い合わせください。
(全国対応しています。)

http://tekine.com/contact.html


その他、WEBで情報発信していますので。
チェックしてみて下さい。

適値コム(テキネコム)
http://ameblo.jp/tekinecom/ (アメブロ)
http://tekine.com/ (officialブログ
http://keikakuin.exblog.jp/ (excite ブログ
http://keikakuin.net/info/page5.html(Information Site)

http://ameblo.jp/tekinecom/ (mixi)

http://www.houseco.jp/profile/architect/4420
(ハウスコ プロフィール)





計画院Group(Group関連WEB Site情報)

計画院株式会社:
http://keikakuin.net/(Group official Site)
http://estimate.keikakuin.net/(見積比較Site
http://shopping.keikakuin.net/(海外建材販売Site
http://keikakuin.net/info/index.html(Information Site)

アットデザインワークス インク:
http://at-design-works.net/ (Design Company)
http://keikakuin.net/info/page2.html(Information Site)

計画院LLP:
http://keikakuin.net/info/page3.html (計画院LLP

大連計画院諮詢有限公司:
http://keikakuin.net/info/page4.html (海外支店


矢印
この専門家のプロフィールを見る
この家づくり相談「建築士さんとつくる家の「保証」について」をfacebookでシェアする

関連する家づくりカテゴリー

おすすめ

同じカテゴリーの他の相談

悩みや疑問を専門家に聞きたい方はこちら

作りたいものが決まっている方はこちら