建築家と家づくり 好きに暮らそう SuMiKa

#ガレージ・ガレージハウスの家づくりノート

新しいノートを書く

家づくりの記録、楽しみ、悩みなど投稿してみませんか?
ユーザーとコミュニケーションしたり、専門家からアドバイスがもらえるかも!

@005

GPT
□ ご質問ですが、居住性を入れるなら「ガレージと居住空間をつなげたい派」ですか?
それとも「生活スペースと車いじりスペースはしっかり分けたい派」ですか?


「ガレージと居住空間をつなげたい派です。
 居住スペースも、土間というか土足でもいいぐらいですね。」

GPT
なるほど!
「ガレージ直結で、居住空間も土間感覚」ってめっちゃ男前で実用的なスタイルですね □

イメージできる方向性

1.インナーガレージ一体型
・1階がほぼガレージ、奥や2階に居住スペース。
・ガレージとリビングが直接つながっていて、車を眺めながら生活できる。
・車好きには最高のロケーション。

2.土間リビング+ガレージ接続
・玄関からそのまま土間リビングに入れる。
・ガレージと同じ床レベルでつなげると「工房+リビング」みたいな感覚。
・友達呼んで作業しつつ、そのまま食事もできる。

3.コンテナハウス/小屋系
・建築費を抑えるならコンテナやプレハブ改造。
・居住空間はコンパクトにまとめて、ガレージを広めにとる。
・趣味優先&維持費安め。

住みやすさの工夫
・断熱:土間にすると冬が冷えるので、床暖房や薪ストーブを組み合わせると◎。
・換気・防音:ガレージ直結だとエンジン音や排気の逃げ道が必要。
・水回り:洗面やトイレはガレージ近くに置くと「作業してそのまま手洗い」ができて便利。

#ガレージ・ガレージハウス #コンパクト住宅・狭小住宅 #平屋 #小屋・離れ
@004

GPT
□質問ですが、その「箱ワンルーム」って
・ほんとに寝室+水回りだけ(最小限)
・それともリビングっぽい居住性(テレビ・ソファ・ダイニングテーブル)も入れたい
どっちをイメージしてますか?


「居住性もちゃんと入れたい!ですね」

GPT
なるほど!
「車いじりスペース(屋根付きガレージやピット)」と「快適に暮らせる居住空間」の両立ですね。
整理すると、あなたの理想はこんな感じでしょうか□

車のためのスペース
 - 屋根付きガレージ(雨風・紫外線から守る)
 - 車をいじれるように、広めで工具やパーツを置ける
 - できれば電源・照明・換気も確保

居住スペース(必要十分にコンパクト)
 - 独身用だから広くなくてOK(1LDK〜2LDKくらい?)
 - 居心地のいいリビング、寝室、キッチン
 - お風呂・トイレはしっかり快適に

全体のデザイン・使い勝手
 - 見た目も好みに合わせる(シンプル・モダン・男前ガレージ風など)
 - 車スペースと居住スペースを「分離」するか「一体感を持たせる」かを決める
  → 例えばガレージとリビングを窓でつなげて、車を眺めながら過ごす家も人気です□✨

□ ポイントは、

・居住スペースは無駄を削ってシンプルに
・車スペースはしっかりこだわる

とすると、建築コストもそこまで膨らまず、予算10万円台の家賃で収まる可能性が高いです。

#ガレージ・ガレージハウス #コンパクト住宅・狭小住宅 #小屋・離れ #平屋
@003

GPT
□質問ですが、このイメージの「居住部分」って、
ガレージ奥のちょっとしたワンルーム(寝泊まり・趣味部屋兼用)
それとも、別でしっかりした居住棟を併設したい
どっち寄りで考えてますか?


「それでいうと、ちょっとしたワンルームかな。 画像よりもちょっと屋根は高めで、なんというか倉庫の中に箱があってそこが居住スペースみたいな感じ。これは拾い画のイメージ写真だけど、真ん中の白いとこが部屋になってる感じ」

GPT
拾い画ありがとうございます、イメージが一気にクリアになりました。
つまり、あなたが考えてるのは…

✅ コンセプト

・外観は「大きなガレージ(倉庫)」
・中は基本ワンルーム的な「箱」=居住スペース
・残りはガレージ・作業場・空間の余白
・高天井+構造材が見える“インダストリアル/ガレージ風”の雰囲気

□ これ、倉庫リノベーションの考え方を新築に落とし込むイメージですね。

✅ メリット

・ワンルームだから居住スペースはコンパクトで安い
・ガレージや作業スペースは「倉庫仕様」で作ればコストダウン可能
・内装に凝るところと、簡素にするところのメリハリがつけやすい
・高天井で開放感抜群、趣味ベースの暮らしに合う

✅ 懸念点

・「居住部分を箱として内側に置く」形にすると、断熱・空調を効かせるのはその箱だけになるので、冷暖房効率は良いけど外の大空間は冬めちゃ寒い/夏めちゃ暑い□
・建築基準法的には、住居と倉庫部分をどう扱うかで確認申請の区分が変わることあり(建築家や設計士に相談要)
・屋根を高くすると構造コストがちょっと上がる

#コンパクト住宅・狭小住宅 #ガレージ・ガレージハウス #小屋・離れ #平屋
@002

GPT
□質問ですが、
車をいじるスペースって「ピットみたいな本格的なやつ」が欲しい感じですか?
それとも「屋根付き車庫+横に工具置けるスペース」くらいのイメージですか?

私「今イメージしてるのはこんなのがいいかなと思ってます」

GPT
おお〜!✨これはもう完全に 理想的なガレージハウスのコンセプト図ですね!

写真から読み取れるポイントを整理すると□

✅ 図面からわかる構成
・車2台分のインナーガレージ(約8m×6m=48㎡、15坪弱)
・ガレージ奥に 小さな居住/作業スペース(キッチン・水回り・工具・休憩用の空間)
・平屋+片流れ屋根で、シンプルかつカッコいいデザイン
・外観はログハウス風・木材フレーム強調
・全体で延床は 約65〜70㎡(20坪前後)

□ コンパクトで「車好きの独身ハウス」としてピッタリ。

✅ ざっくり建築費試算

・延床20坪前後 × 坪単価65〜80万(木造・建築家系)
→ 1,300万〜1,600万

・ガレージ仕様(シャッター・コンクリ床・耐油塗装など)
→ +200〜300万

・諸費用・外構・設計料など
→ +400〜600万

□ 合計で 2,000万前後 が目安(仕様によって±500万あり)

✅ トータル試算(土地込み)

・土地 500万
・建物 2,000万前後

総額 2,500万〜2,700万くらい


#ガレージ・ガレージハウス #コンパクト住宅・狭小住宅 #平屋 #小屋・離れ
@001

GPT
こだわりたいポイントって「見た目デザイン」「間取り」「性能(断熱・耐震)」のどれが大きいですか?


「うーん、見た目?使い勝手かなぁ?
独身だしたぶん結婚もしないのでそんなに居住スペースは広くなくていいんだけど
車が好きなので屋根付きのところに置いておいたりいじったりできるスペースは欲しいかなと」

GPT
おお〜!□ それめちゃわかりやすいコンセプトですね!

「独身・広さそこまで要らない → コンパクト」
「車好き → ガレージ重視」

つまり “ガレージハウス” がピッタリじゃないですか。

✅ ガレージハウスの特徴
・延床30坪以下でも成立する
・1階をほぼガレージ+作業スペース
・2階を住居スペース(リビング・寝室・水回り)にまとめるパターンが多い
・屋根付きで愛車を守れるし、いじれるし、雨の日も濡れずに出入り可能

✅ 費用感(ざっくり)
ガレージハウス(30坪前後)
→ 建物本体:1,800〜2,500万
→ 諸費用・外構込み:2,200〜2,800万

土地:500万
□ 総額2,700〜3,300万 くらいに収まりそう。

※ただし、ガレージ部分は居住面積に含まれるので、
→ 見た目よりも「建坪」が増える=坪単価が上がりやすい点は要注意⚠️

✅ 師匠的アドバイス

建築家に頼むのはアリ:コンパクトでも「車いじりしやすい空間+快適な居住」をデザインできる

延床を無理に増やさないのがコストを抑えるコツ

将来ひとりで住む前提なら、2LDKくらいにして固定資産税や光熱費もコンパクトにするのが吉

#ガレージ・ガレージハウス #コンパクト住宅・狭小住宅 #平屋 #小屋・離れ
#ガレージ・ガレージハウス #アドバイス求む

転勤に伴い、自宅の買い替えを進めています。
私の夢でもあるビルトインガレージ付き(理想は2台でも1台でもOK)の自宅にしたいと思っているのですが、こちらの土地でも可能でしょうか?
合わせて、2階リビング、2階に5〜6畳ほどのルーフバルコニーを付けたいと思っています。一階には、寝室、子供部屋2つ、在宅の為ワーキングスペースなどができればと思っています。
建ぺい率60% 容積率200%です。

素人の質問でわかりにくくすみません。
間取り図なども提案頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
家づくりカテゴリー:ガレージ・ガレージハウス
お住まい、現場はどちらでしょか。ガレージハウスの提案はかのうですし、この敷地なら道路にも十分に面していますので可能でしょう。車好きの建築家より
2022年12月 9日 12:30
ご教授ありがとうございます。
それは、よかったです。

今は九州に住んでおり、現場は兵庫県になります。
2022年12月 9日 12:46
オンラインで、やりとりも可能だと思いますが、
よろしければHPなどご覧いただきお声かけください。
2022年12月 9日 13:22
ありがとうございます。
2022年12月 9日 13:42
敷地のまわりはどのようになっていますか?北側にも道路はあるのでしょうか?東側の道路向かい、及び敷地南側、西側は住宅地ですか?敷地と周囲との段差はありますか?
2022年12月 9日 15:48
北側には、10メートルほどの道路があり、東側には、4メートルの道路があります。
敷地の西側に水路のようなものがあり、段差もあります。
西側には、住宅があります。
宜しくお願い致します。
2022年12月 9日 17:00
道路と敷地の段差はないのですか?北側道路は歩道付きですか?水路を隔てた西側隣地と敷地の段差はないですか?南側敷地の状況(段差、建物)はどうですか?
2022年12月 9日 18:53
北側道路は、歩道が付いているので歩道と高さが一緒です。
西側隣地とは、1メートルないくらいでこちらの土地の方が高いです。
南側隣地とも西側同様同じくらいの差があります。
宜しくお願い致します。
2022年12月 9日 21:33
はじめまして。クサノユカリ建築設計室と申します。
京都の設計事務所ですが、現在も西宮市で住宅を設計中です。
住み替えのご計画について、ぜひ一度お話お聞かせいただけますでしょうか?
もしよろしければ、ホームページからお問い合わせくださいませ。

https://www.kusanoyukari.com/
2022年12月 9日 23:05
お世話になります。

フォロー頂き誠にありがとうございます。
周辺環境が気にはなりますが、この土地でしたらご希望のプランで進められるのではないかと思います。

弊社岐阜県ですが、全国対応しておりますのでお気軽にお声掛けください。

よろしくお願い致します。

永冶建築研究所
永冶
https://www.yn-a.com/
2022年12月10日 21:47
1Fは車庫、主寝室、子供部屋×2、書斎、2FはLDK、洗面浴室、トイレという構成で可能ですね。ただし車庫は1台、各寝室は最低スペース、車庫を含めた床面積は約36坪、工事費は木造、標準仕様で3500万、設計費10%というところかと思います。
2022年12月11日 16:27
こうた様
こんにちは。 神戸市を中心に活動しております宮木博和建築設計事務所の宮木と申します。
沢山の方から応募されていると思いますので方向性は既にお決まりでしょうか?
まだ検討中でしたらご協力させて頂けたらと思います。
ご連絡ください。
宜しくお願い致します。

https://m-aa.co.jp
2023年 9月12日 12:09
#アドバイス求む #ガレージ・ガレージハウス

収益物件を考えています。(今すぐではありません)

長屋のガレージハウスを考えています。
既製品のガレージハウスではなく、デザインが良く差別化できる3階建が希望です。
5連棟と4連棟を希望ですが、土地の形状から難しいかと思っています。

総予算 15000万円
内訳
9戸で10800万円(1戸1200万円)
造成費用1500万円
外構費、設計費など2000万円
予備費700万円

◯3階建一戸1200万円は可能ですか?(安くて悪いではなく、ある程度の質は欲しいです。断熱や、1階に防音室等)
◯9戸は入りますか?
◯無理な場合は何戸入りますか?
◯予算はいくら必要ですか?

■第二種中高層住居専用地域です。
■4-a1の789平米が対象です。
■4-a2は都市計画があり道路拡張の為、使用できるか不明です。
■将来は4-bも使用するために4-bに抜ける道路が必要と思っています。
■条例で最低敷地面積が80平米の為、最大9戸の建設になります。
■左の細くなっているところはどうすればいいかわかりません。
■現状は田んぼになっており、2枚の田んぼに分かれており高低差があります。
家づくりカテゴリー:ガレージ・ガレージハウス
多数のシュミレーション並行しながらしないと納得できるモノにはなりませんのようなプロセス設計必要とする時どうぞ!
2022年 1月 2日 22:24
はじめまして、田建築研究所の田中と申します。
当方、「集まる、つながる、生まれる」をキーワードに人の集まる「集人施設」の企画立案をしております。
共同住宅、シェアハウス、ゲストハウス、簡易宿所やホテル、テナントビル等もボリュームチェックからお付き合いさせていただいております。他との差別化を図り訴求力のある計画をご一緒させて頂ければ、と思います。
(現在も法人、個人様とのお付き合いからスピーディーに対応させていただいております。今回に限らず土地探しからのお付き合いもさせていただいております。)

場所はどちらでしょうか?
ぜひ、一度詳細のお話をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
2022年 1月 3日 07:28
はじめまして。
大阪で設計事務所をしております若林秀典建築設計事務所の若林と申します。
1住戸あたりの規模や詳細がわからないのでざっくりした話になりますが、他と差別化した木造3階建の長屋を計画した場合、建物だけで80〜100万円/坪程度の工事費が必要となります。
1住戸あたりの必要規模(坪数)×80〜100万円/坪で建物の必要な概算工事費用となります。(その他に造成費、外構費、設計料、その他諸費用)
当事務所にご興味をお持ちいただけるようであればお気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。

若林秀典建築設計事務所 代表 若林秀典
https://www.wakabayashi-aa.com/works
2022年 1月 4日 11:33
ありがとうございます。
100平米位で3階建となると2400万から3000万円ということですね!
狭くするか、特色ない建物にするか
考えてみます。
2022年 1月 4日 13:00
東京都目黒区に土地から木造新築の自宅を検討しております。
目星の土地は見つけている(未買付)のですが、以下要望が入るのか、また、いただけるのであればラフプランなどいただければと思い、アドバイスよろしくお願いします。

土地の詳細は応募いただいたいた方に土地のURLを個別にお送りします。

土地:約127平米
第1種中高層
60%/200%
東5.4m公道 接面6.3m
第1種高度

要望
・ビルトインガレージ(大きめSUVを想定)
・ビルトインガレージ内に自転車を何台か置きたいためガレージは広めに
ガレージからも居室に入れるように
・ガレージ除きどの程度容積入るのか。150m2程度欲しい。
・ガレージ確保のため、入り口は階段上がって2階とする。
・4LDK
#ガレージ・ガレージハウス #アドバイス求む
家づくりカテゴリー:ガレージ・ガレージハウス
ラフプラン入れても良いですよ。
土地資料お送りください。
URL http://www1.odn.ne.jp/arcseigai
2021年 3月23日 20:06
初めまして。(株)キャップデザインスタジオ:常川と申します。

弊社は恵比寿に事務所がございまして、目黒区内で沢山の住宅の実績が御座います。

是非、詳しいご要望お聞かせいただけましたら、
基本設計致します。

宜しくお願いいたします。

-----------------------------------------------------------------------------------
∩ cap design studio (株式会社キャップデザインスタジオ)
代表取締役 常川貴扶 (ツネカワ タカオ 一級建築士)

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-6-1-106
T:*****
F:*****

URL:www.capcup.com
mail:*****p.com
M:*****
2021年 3月24日 00:07
ラフプラン検討します。
土地資料を見せていただけますか?
どうぞよろしくお願い致します。
2021年 3月24日 00:35
masa様
はじめまして、田建築研究所の田中と申します。
土地情報、拝見できますでしょうか?
ラフプラン検討させていただきます。
よろしくお願いいたします。
2021年 3月24日 12:13
予算4500万(土地+建物)
夫婦2人
秋葉原への通勤が60分程度の閑静な住宅街
平屋
床面積100m2
トイレ各階
パントリー
サンルーム
ガレージハウスを建てたいと考えています。
夫婦お互いの趣味を楽しむスペースがあり、
将来を考えたバリアフリーでフラットな家

どのような街が実現可能でしょうか。
土地探しからのサポートって可能なのでしょうか

#ガレージ・ガレージハウス
家づくりカテゴリー:ガレージ・ガレージハウス
地盤を調べて見えないお金をチェックして土地選びをされることです。ガレージがだいたい2階が乗っていると200万ぐらいかかります。80-18=62㎡で約20坪となります。諸経費設計料等のもろもろ諸経費が10+10=20%ぐらいで考えます。20坪住宅参考として
https://sumika.me/p/works/203f7433c2b094c927e91191da8eab2f6a894d1d
を参考としてください。ただいま3800万程度の予算でコンパクト住宅を依頼されています。これを一字一句よく読み参考としてください。https://sumika.me/p/pro_profiles/ec2bc4d00bab8280fa733a355cfa497a3ad2d5ac?id=ec2bc4d00bab8280fa733a355cfa497a3ad2d5ac&mode=self
2021年 2月10日 18:53
土地探しから一貫してお手伝いさせていただきます。
HPもごらんいただき、ご興味持っていただけましたらご連絡くださいませ。
2021年 2月10日 19:20
土地探しからもサポートさせてもらっています。
2000万円以下の土地でないと難しいと思われます。
ガレージハウスは多数実績あります。参考にご覧下さい。
https://hatano4.wixsite.com/hatano-archi/simoseya2
https://hatano4.wixsite.com/hatano-archi/isetyo
https://hatano4.wixsite.com/hatano-archi/kawasaki
弊社にご興味ありましたらご連絡下さい。
2021年 2月11日 01:51
はじめまして。東京都板橋区にある根岸達己建築室の根岸と申します。

弊所では土地探しの時から、建築的立場から助言させていただくお手伝いをしています。当事務所ホームページ内の雑記帳にも詳しく記載しておりますのでご覧ください。

https://ryo.to/kenchikushitsu

ホームページをご覧いただき、ご興味をお持ちいただけましたら、o
お気軽にお声がけください。
https://www.kenchikushitsu.jp/

根岸達己建築室 根岸達己
2021年 2月11日 10:23
私の家つくりにご興味頂きありがとうございます。
作品等を拝見させて頂きます。
2021年 2月11日 13:16
建物で2000万円としても、土地は2000万円以内。とすると立川ですと北部。または、八王子までくれば良い土地はあると思います。
土地探しからお手伝いいたします。
2021年 2月12日 16:56
2020年 2月24日に外観が"田舎納屋風"の『ガレージゲストハウス』の新築について相談させて頂いた"薫"です。

あれからいろいろ探したところ、ご近所で私の夢を叶えてくれる輸入住宅会社さんと出会うことが出来ました。

2020年3月に契約。7月から基礎工事がはじまり、12月に完成。2021年1月初旬には外構工事もおわり、ほぼ希望通りのガレージゲストハウスを竣工することが出来ました。

木造2x6、2階建(1F:30.8坪、2F:29.5坪)、1階車庫は仕切り壁無し。ガレージ床は総タイル貼りです。

回答してくださった専門家のみなさまのコメントは、とても参考になりました。どうもありがとうございました。
#ガレージ・ガレージハウス
家づくりカテゴリー:ガレージ・ガレージハウス
薫さま
おめでとうございます♪ 素敵なお家が出来ましたね(^^♪ コメントさせて頂いただけですが、なんだかとても嬉しい気持ちになりました!
2021年 1月14日 00:07
家づくり、土地に家に外構にカーポートまたはガレージ、盛り沢山な上に予算に限界あり。
希望は沢山、使い勝手や過ごしやすさ、気持ちよく過ごすこと、予算内で叶うのか、機能面や性能は低くなってしまうのか、
うーん、悩みは尽きず、時間ばかりが過ぎてしまう。
今日もせっせと情報収集に力を費やします。

#平屋 #自然素材 #ローコスト住宅 #ガレージ・ガレージハウス #中庭 #アドバイス求む
今朝は寒く、あぁ今年はスタッドレスタイヤ新調しないと、と。
ならば、あわよくば家に合うステキなカーポートほしいなぁ^_^
毎朝の霜を溶かすところからの出勤の手間、あのストレスが無くなれば、主人も喜ぶのかな。
でも外構も含め予算内に収まるだなんて夢を見過ぎかなー!

#平屋 #中庭 #ローコスト住宅 #自然素材 #ガレージ・ガレージハウス #アドバイス求む
工事面積をガレージの1/2をけずると出来ます。ご自分が外に出るかなかにはいるか別れ道です。
2020年11月 5日 10:10
北側が道路に面した敷地50坪、延べ床面積30坪の注文住宅を購入するつもりでハウスメーカーに図面を書いてもらってます。道路が若干カーブとなっていますが、駐車場は家の前に普通車2台、軽自動車1台の計3台を並列で止められるようになっています。
しかし、我が家はミニバン1台しかないので2台分で充分なため、3台目のスペースであり、有効活用できないかと悩んでいます(南側を少しでも広げて日当たりを良くできたら良いのですが)
#アドバイス求む #ガレージ・ガレージハウス #土地
家づくりカテゴリー:ガレージ・ガレージハウス 土地
敷地の形状も状況もうかがい知ることができないので
何とも言えませんが、
ミニバン一台とのことですので
思い切って、建物を東西どちらか+北に寄せて、
反対側の東西面に駐車場を設けてはどうでしょうか?
建物は少し縦長になりますが、南側に大きく庭を確保できるはずです。

参考にされてください。
2020年 4月18日 08:54
はじめまして
敷地の形状や道路幅員などが不明ですが、以下の2案により南庭を広げることが可能かと思います。
ミニバン1台+予備1台の駐車スペースを確保する前提です。
第1案としては、道路に直行して車を縦列駐車とし、建物を北側の道路側に寄せた所から計画するもの(先にコメントをされた方の考え方です)。通常、道路に近い部分に駐車をすれば、予備の駐車スペースは庭の一部にする事ができます。
第2案は、日常使用する一台目の駐車スペースは案1の場所を使用して、2台目は道路と家の間を2.5m程あけて道路に対して並行に駐車スペースを設けるものです。この予備の駐車スペースは、日常は玄関アプローチの一部としたり、駐輪スペースで使用することができます。なお、1台目の駐車スペースと予備の駐車スペースの関係は、道路側の敷地の間口によって変わります
以上、ご参考になりましたら幸いです。
中川龍吾/中川龍吾建築設計事務所
2020年 4月18日 09:57
思う通りにやるべきです。ご自分の感性を信じてください!
2020年 4月18日 09:57
間口が3台分あるようですね、7.5m接道と判断するとミニバン縦置き普通自動車を道路と並行に置き建物を北に寄せるが良いでしょう。
2020年 4月18日 10:06
板橋区にある10坪の土地に、賃貸住宅を建てたいと思っています。
現在、3階建ての戸建てが建っており、それを取り壊し、2、3世帯の木造アパートの建築を検討しております。

#コンパクト住宅・狭小住宅 #ローコスト住宅 #自然素材 #二世帯・三世帯 #ガレージ・ガレージハウス
#ローコスト住宅 #コンパクト住宅・狭小住宅 #カリフォルニア #西海岸

なかなか通勤時間内で平屋を建てられる土地は難しそうです。
・1階ガレージ
・2階居住空間
・カリフォルニアやハワイ感がある
・男一人暮らし
といった家があれば、アドバイスくださいませ。

#ガレージ・ガレージハウス #アドバイス求む
[退会した専門家]
先日格安の分譲別荘地はありましたが
そちら様のお考えの通勤圏内かどうかはわかりません
テイストが合うようでしたらご連絡ください
2019年 2月25日 11:00
千葉の九十九里オリンピックサーフィン会場近くでガレージ+ロフト付きが来月着工します。
フルオーダーの輸入ガレージを2階建てでご提案出来ます。
http://one-z.info/?page_id=1798
2019年 2月25日 11:50
ご連絡ありがとうございます。
少し見させていただきます。
2019年 2月25日 23:17
#アドバイス求む #コンパクト住宅・狭小住宅 #ローコスト住宅 #平屋 #ガレージ・ガレージハウス #資金・ローン

DIYなどの作業場兼ガレージと夏に花火やバーベキューなどが出来てダイニング兼バーなどがある遊び場のような家
家族と過ごすことはない完全なる男の溜まり場がいい
家具屋が作る木のコンテナハウス、是非ともやりませんか?
2017年 9月20日 23:04
[退会した専門家]
ガレージ
2017年10月 5日 17:39
おすすめの家づくりノート
  • ふふ
    自らプランニングしてみる。 いろいろ要望はあるけれど、キリがないので 優先順位を決める。 ①狭くても4部屋+LDK ②並列2台駐車場確保 ③プライバシーと...
  • 浪人
    浪人「屋内環境が平穏で安心安全な老後住宅」プロジェクトからご応募いただいた方々あてです。21社からご応募いただきありがとうございました。 1社からご辞退...
  • TAKA
    倉庫のような大空間を贅沢に使った家。最近よく聞く 巨大木造建築に憧れる❗ #木造建築の可能性 #自然素材 #Warehouse
この機能を利用するには、SuMiKaの会員登録が必要です
SuMiKaに登録すると、家づくりの疑問や悩みを建築家に相談できたり、建築家と1対1で直接メッセージをやり取りできます。理想の家づくりを叶えるために、ぜひSuMiKaをご利用ください。
いいね!した人
閉じる