設計士の資格を持った方が非常に多いことに驚いた記憶があります。素人には、設計士と建築家の区別も、設計事務所・工務店・HMの設計士の違いもわかりません。
かつての偽装構造計算の事件には、非常に恐怖を覚え、たった1名の起こした事件ですが、果たして、本当に一人だけなんだろうか?発覚しないだけではないか、日常茶飯事なのではないだろうか?建売住宅でも、注文住宅でも、設計士が設計し、監理していても、欠陥住宅などの話は、よく耳にします。
素人には建築業界への信頼は微妙です。設計士も建築家も同様。もちろん、全ての方が信じられないわけではないが、信頼できる基準や根拠がわからないです。
建築家の方からみると、設計料も建築費も、大工さんの報酬も、適正価格があることは、よくわかります。でも、何が適正価格かは、判断がつきません。そして、家を建てたいけど、経済的な余裕はありません。少しでも安く建てたいと思っています。
お金がない人間は、賃貸に住めばいい、安いマンション・建売・中古物件を買えばいいと思われることも仕方がないかもしれませんが、それでも家が建てたいと思うのです。
家を建てることは、素人から見ると不確定要素が多すぎて、価格や経費があとあと増額されて、結果的に総額がどうなるのかが恐怖です。
だから、コストコントロールを建築家に求めるのだと思います。
施主は、銀行融資が変動金利だったりすると返済が終わらなければ家のコストがいくらだったか最終的にはわからないほど、膨れ上がる恐怖があります。もちろん、事前に勉強して対策を講じなくてはなりませんが…施主に寄り添う建築家も庶民を相手にするなら、同じ感覚が必要な気がします。
かつての偽装構造計算の事件には、非常に恐怖を覚え、たった1名の起こした事件ですが、果たして、本当に一人だけなんだろうか?発覚しないだけではないか、日常茶飯事なのではないだろうか?建売住宅でも、注文住宅でも、設計士が設計し、監理していても、欠陥住宅などの話は、よく耳にします。
素人には建築業界への信頼は微妙です。設計士も建築家も同様。もちろん、全ての方が信じられないわけではないが、信頼できる基準や根拠がわからないです。
建築家の方からみると、設計料も建築費も、大工さんの報酬も、適正価格があることは、よくわかります。でも、何が適正価格かは、判断がつきません。そして、家を建てたいけど、経済的な余裕はありません。少しでも安く建てたいと思っています。
お金がない人間は、賃貸に住めばいい、安いマンション・建売・中古物件を買えばいいと思われることも仕方がないかもしれませんが、それでも家が建てたいと思うのです。
家を建てることは、素人から見ると不確定要素が多すぎて、価格や経費があとあと増額されて、結果的に総額がどうなるのかが恐怖です。
だから、コストコントロールを建築家に求めるのだと思います。
施主は、銀行融資が変動金利だったりすると返済が終わらなければ家のコストがいくらだったか最終的にはわからないほど、膨れ上がる恐怖があります。もちろん、事前に勉強して対策を講じなくてはなりませんが…施主に寄り添う建築家も庶民を相手にするなら、同じ感覚が必要な気がします。
このアドバイスは、旧HOUSECOの家づくり相談のアーカイブを移行したものであり、現行SuMiKaが提供する機能と齟齬がある場合があります。