以前、セルフビルドにて建てた竹小屋を撤去後、その跡地に再びセルフビルドで3坪に満たない小屋をつくりました。 「自分の好きな空間とは?」と自分自身に問いながら、こつこつ一から仕上げました。 【動画】小屋ができるまで→https://www…
class事務所の近所にまた好きな雰囲気のお店ができました! 限られた空間の中で作業動線や、目がお客様に行き届くように配慮し、照明器具や明るさも落ち着く雰囲気にしました^^
セルフビルドのテーブルです。 W:1500 / D:800 / H700 天板:ヒノキ(九州産) 脚:ヒノキ 仕上:オイルフィニッシュ
周囲の雑木林に埋もれるようにして建つ、4m四方の竹小屋のセルフビルドです。 竹林を持っておられる方から材料となる竹を提供していただき、伐採、運搬、それから油抜き作業と一からつくってゆきました。 金物は一切使用せず、竹をバンドで縛り上げる…
今回は店内3坪、外部の土間3坪を合わせても6坪程度の小さな店舗です。住居の縁側部分にコンバージョンしてお花屋さんを作りました。今回はオーナーから不思議な雰囲気でも良い。~風意識したのはいや。余計な装飾はいらないetc。オーナーが仕入れた商品…
オーナーの要望に和モダンという項目があり、外装から内装もその方向で進めていました。改装ということもあり当初珪藻土で壁を塗る計画でしたが、コスト面から合板貼りへ変更し、キッチンまわりも素材変更等ありました。 しかし総合のバランスを考え、カ…
BLAKE ブレイク 用途:帽子屋(店舗) 場所:佐賀県 ジャスコ 佐賀大和店 福岡から開業し、九州に展開している人気の帽子専門店。 オーナーが世界の各地に出向き、選んだ帽子を販売している。また、自社ブランドの帽…
横浜戸塚のカジュアルなフレンチレストランです。 テナントの天井高が十分ではなかったので、一部天井を撤去したり、あえて床仕上げを省略するなど、引き算の計画を心がけました。 新設するアイテムには、そうしたラフでざっくりした風合いにマッチする…
RC造の賃貸併用住宅です。 見晴らしのよい上階をオーナー住戸、下階を賃貸住戸として計画しました。 賃貸住戸は内装を簡略化しつつ、RC造を生かしたデザインで差別化を図っています。
小さな写真スタジオを鉄骨造で造りました。 スタジオを2階レベルに持ち上げ、ピロティは駐車スペースに。 スタジオの外壁を外側にずらし、インテリアとの間に階段の動線を設けています。 外壁との隙間の階段の上は、北側の光を受け止めます…
スカイツリー完成に伴い、「地域に広がりを持つ観光」や「地域活性化を促す仕掛け」のために倉庫リノベーションを企画提案。 公園施設としての側面を併せ持たせることで、行政協議により隣地親水公園から完全バリアフリーの巨大階段アプローチを実現。 …
鉄骨3階建ての商業ビルのリノベーションです。 1,2階は貸店舗や貸オフィス、3階は居住スペースとなっています。都市計画道路に抵触する部分を減築しファサードを作り直しました。古い
木工事や家づくりを担う工務店様の一画にある打合せ室の内外装改修になります。 主な留意点 1.打合せデスクを部屋の大きさに最適なサイズに調整 2.無垢の木、漆喰壁、建具の木製化 手しごとによるあたたかくも凛とした場づくり 3.壁…
福岡県小郡市に建つ味坂保育園の木造園舎。0、1歳児の遊戯室・給食室として、また年長児のクッキング、延長保育児童の遊戯室など、多目的な使用を目的として計画されている。 北隣にある既存園舎の採光を妨げないよう建物の高さはできるだけ低くしな…
福岡県小郡市に建つ光桂寺が隣接・運営する味坂保育園のRC造2階建て園舎。元々は4・5歳児が利用する2つの保育室とトイレで構成された木造平屋の園舎が建っていたが、老朽化が進み、建て替えることとなった。 建て替えに当たり、2つの園舎に加え…
東京都世田谷区にある計18世帯からなるコーポラティブハウス。 コーディネーター:NPO都市住宅とまちづくり研究会 統括+スケルトン設計:ケイ・吉嶋プロジェクト・パーティ 分譲マンションのようにできたものを「買う」のではなく、計画段…
Mad Monk Bar, 東京 2019年11月 飲食店 面積 117㎡ 2021年 A Design Award (Italy) インテリアデザイン賞 一升瓶で支えられ瓶の内側から放つ淡い光が壁画のように世界の美酒を照らし、…
大阪・関西万博 トルコ館 2025年4月竣工 展示施設 大阪市 延床 653㎡ 大阪・関西万博における独自建設外国パビリオン(タイプX)の建築設計・内装設計。 基本設計・実施設計・設計監理業務
大阪・関西万博 モナコ館 2025年4月竣工 展示施設 大阪市 延床 610㎡ 大阪・関西万博における独自建設外国パビリオン(タイプA)の建築設計 基本設計・実施設計・設計監理業務 写真 @Alexandre.Olivieri …
コーポラティブハウスのインフィル設計。 TYPE-2、2ユニットをつなげた連続住戸の住まい手は、シニア世代のご夫婦。 将来を見据えた子供家族の近くへの住み替え。プラン検討にあたっては、環境変化によるストレスをなるべく少なくすることを第一…
コーポラティブハウスのインフィル設計。 TYPE-1 地下+1階のメゾネット住戸の住まい手は若いご夫婦。 天井高さを生かして地階にLDKと水回りを、1階に主寝室と将来的に分割できる子供室を設けたプランとしました。地下は、コンクリートの階…
戦後からの古い商店街と職工の街に建つ共同住宅です。 階高をできる限り抑えて階数を増やすという収益的な命題を踏まえ、 地域の歴史や街並など様々な要素が積層するデザインとしました ランダムに見える開口は各窓やバルコニーは開口からの眺望…
東京都赤羽、コスト低減が最優先かつ駅前の賃貸共同住宅 駅前の区画整理地の雑然とした街並を鑑みシンプルなプロポーションと緑豊かなエントランス空間を演出しました